奈良の○○寺の塔です。どこのお寺でしょうか? 答えは一番最後で!
↓↓↓

ちょっとブログ記事の時系列がテレコになっていますが、京都と奈良の日は別々です。
京都へ行った日は霊鑑寺と京都御苑、奈良の日は法華寺・円照寺などへ行きました。
そしてこの奈良の日は午前中で奈良は引き上げて、そのまま大阪へ入り西国第五番の葛井寺へ
お参りしました。本当は紀州3ヶ寺の時に行きたかったんですが行程上無理なのでこの日に。

葛井寺も本堂横の桜が満開。
さて、冒頭の写真の答え・・・
興福寺五重塔でした。国立博物館側から境内に入ると桜とコラボの五重塔が見えるのです。
←ポチッとクリック応援お願いします!
←こちらもよろしく!
↓↓↓

ちょっとブログ記事の時系列がテレコになっていますが、京都と奈良の日は別々です。
京都へ行った日は霊鑑寺と京都御苑、奈良の日は法華寺・円照寺などへ行きました。
そしてこの奈良の日は午前中で奈良は引き上げて、そのまま大阪へ入り西国第五番の葛井寺へ
お参りしました。本当は紀州3ヶ寺の時に行きたかったんですが行程上無理なのでこの日に。


さて、冒頭の写真の答え・・・
興福寺五重塔でした。国立博物館側から境内に入ると桜とコラボの五重塔が見えるのです。

