黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

洛中西国5ヶ寺+三十三間堂徒歩巡礼+三室戸寺その2

2010-03-03 18:13:01 | 西国三十三所巡礼
六波羅蜜寺をほぼ正午に出て、大和大路を北進します。この大和大路・・・大路と
名づいていますが、そんなに広くない道路です。南は泉涌寺道がどん突きで北は
三条通りがどん突きです。狭い道ですが三十三間堂・京都国立博物館・豊国神社
方広寺・建仁寺・ゑびす神社など名所の沿道です。
この大和大路を四条通まで出て四条通西進~東洞院通北進~六角通西進にと歩けば
第18番六角堂があります。到着は昼休憩を挟んで午後1時。


午後1時20分に六角堂を出て六角通東進~寺町通北進して約20分後で第19番革堂に
到着。足はけっこうガクガクです。弱い足・・・。


ここで洛中5ヶ寺+三十三間堂の徒歩巡礼は終了です。行程は次のとおり。

JR東福駅→今熊野観音寺 約1.2km 午前7時45分発午前8時到着(15分)
今熊野観音寺→三十三間堂 約1.2km 午前8時20分発午前8時45分着(25分)
三十三間堂→清水寺 約2km 午前10時半発午前10時50分着(20分)
清水寺→六波羅蜜寺 約1.2km 午前11時15分発午前11時35分着(20分)
六波羅蜜寺→六角堂 約2.5km 正午発午後1時着(1時間含昼食15分)
六角堂→革堂行願寺 約1.8km 午後1時20分発午後1時40分着(20分)

革堂お参りの後は京阪電車で宇治の三室戸寺へ行きました。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチッとクリック応援お願いします

←こちらもよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする