ごろりんブログ

雫石鉄也のブログ

ヒトラー最期の12日間

2021年09月28日 | 映画みたで

監督 オリヴァー・ヒルシュピーゲル
出演 ブルーノ・ガンツ、アレクサンドラ・マリア・ララ

 映画の冒頭、ドイツ人の老婦人が出てくる。「あの選択は間違っていた」ずいぶん昔のこと後悔しているようだ。老婦人は若いころ、ヒトラーの秘書をしていた。
 戦争。必ず敗戦国がある。第2次大戦では日本とドイツが敗戦国だ。敗戦まぎわ、その敗戦国の指導者は何を考え、何を決断し、どう行動したか。それを描いた映画がある。日本の敗戦まぎわを描いた映画として「日本の一番ながい日」がある。もう一つの敗戦国のドイツの様子を描いたのがこの映画だ。
 大戦中のドイツと日本の一番の違い。ナチスドイツは独裁者がいた。日本にはいなかった。日本は天皇をトップに頂いているが、実質国を動かしているのが、政府と軍だ。日本の場合、天皇も鈴木首相も阿南陸相も、この戦争を終わらせることは必要だとの認識があった。一部の陸軍の将校たちが徹底抗戦を叫んだが。
 ナチスドイツはご存じのようにアドルフ.・ヒトラーの独裁国である。ヒトラー一人が考え決断しみんなに指示を出す。ヒトラーは絶対に敗戦を認めず徹底抗戦を全軍に指示した。ベルリン市中にまでソ連軍が侵攻し、ドイツの反攻は不可能な形勢であることはみんな判っていた。その中ヒトラー一人が反攻は可能だと信じている。一人徹底抗戦を叫んでいる。
 日本は鈴木首相が敗戦を決断して天皇が玉音放送で国民に知らしめた。ヒトラーは最期まで敗戦を決断しなかった。決断しないまま自決した。日本は天皇も鈴木首相も敗戦後も生きていて、阿南一人腹を切った。
 頑迷な独裁者をいただくと国民は大変な苦労を強いられるということが、よく判る。阿南は一人で腹を切ったが、ヒトラーの後継者たるゲッペルスは家族全員で自決した。ゲッペルス夫人が子供たちに睡眠薬を飲ませて眠らせ、一人一人口に毒薬を入れて殺害していく。彼女はいう「子供たちがナチスでない世界で生きていくことは考えられない」子供全員を殺した後夫婦で心中する。
 一つの考えにこりかたまり、それ以外の考えは想像できない。その恐ろしさがよく判るシーンであった。
 戦争の怖さ愚かさ、軍隊という者の身勝手さがよく判った出色の反戦映画であった。