謎の日常

 「観光」に”感動”などといった余計な”感情”は必要ない・・・
 ただ”事を終わらす”とだけ考えれば良い・・・

月の変わり目(東京某所:日本)

2009-12-06 22:44:45 | 労働収容所・ただ今収監中
日本


2009.12.06(日)

 比較的波の無かった先々週。先週もそのまま続くかと思えばそうは問屋が卸さないのが我がブラック会社のいい所だ。

 11月の最終日に女性一人、男性一人が退社し、そして12月頭から女性二人が入社。さらに週末にはいままで印刷部門をたった一人で切り盛りしていたスーパーアルバイト(かつての我が社のNo.2)が解雇?という日本人宿並みの人の移り変わりの激しさだ。

 せっかく現場トータルで見れば私と同じ時期に入社したあと2人も大分業務に慣れ、カラーコピー部門を計画的に終わらせる事が出来るようになってきただけにこのスーパーアルバイトの離脱は痛い。印刷部門をこれから覚えていかなければならないのでまた今週から帰宅時間が遅くなることが目に見えてくるようだ。

 そういえば社長はよく朝礼で「仕事が遅くて帰宅が遅いのは素人がドタバタと仕事しているからだ」と言っていたが、そもそも「いい人が来たらいつでも入れ替える」と公言して熟練者を養成せず(というか平気で手放して)、基幹社員のたった一人(といいつつ彼もアルバイトの可能性特大)に全ておっかぶせるその体制のせいで会社が混乱し続けているということに全く気付いていないのはある意味素晴らしいパーソナリティーと言わざるを得ないだろう。



 と、いうことで・・・

 
 また今週もやってみようか・・・


最新の画像もっと見る