どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

大阪府東大阪市まで外環から中環、泉北1号線を走って来ました

2023-07-17 23:59:44 | 日記
7/17、今日は、朝からほぼ快晴の青空が広がっていましたが、
気温は高く和歌山県には、熱中症アラートも発表されていました。
そのため水分補給に気を付けながら大阪まで走ってきましたが、
写真は少ないです((+_+))



主な走行ルート 白浜町→国道42号→有田川町→県道18号線→海南市→
国道424号→紀の川市→国道24号→かつらぎ町→国道480号→大阪府和泉市→
国道170号(大阪外環)→東大阪市→中央大通り→府道2号線(大阪中央環状線)→
堺市(美原区)→府道36号線→堺市(中区)→泉北1号線(光明池)→和泉市→
国道480号→和歌山県かつらぎ町→国道24号→紀の川市→
国道424号→海南市→県道18号線→有田川町→国道42号→白浜

走行距離 約370㎞

国道42号、日高町にある温度表示は32℃💦💦
こりゃあ暑いわぁ~(*_*;

温度表示のある場所から日高町内を写す
田んぼの緑が何とも言えない良い感じです(^^♪

ほぼ快晴の青空が広がっています

大阪府和泉市にある道の駅いずみ山愛の里で休憩
道の駅に着く前の鍋谷トンネル(大阪府と和歌山県の県境トンネル)内で
前方を走るバイクが空ぶかし(ブーン⤴ブーン⤴)をしながら走るので
トンネル内に反響して参りました((+_+))
ただ速度は、普通に走ってくれたので良かったのですが、
空ぶかししている本人は満足かも知れませんが…(ノД`)・゜・。

道の駅でトイレ休憩と水分補給

国道170号(大阪外環状線)河内長野市内にて撮影
https://goo.gl/maps/dLowhmr6gAu93CTw8
⇧撮影場所

大阪府堺市 泉北1号線へ左折する前に阪和道を下から撮影
https://goo.gl/maps/yEQvi1k4SDpC4f8x6
⇧撮影場所

今日は、大阪まで走って来ましたが(走るのが楽しくて出かけていますが💦)、
3連休最終日とあって渋滞を覚悟で出発しましたが、思っていた程、渋滞もなく
比較的スムーズに流れていました。
大阪へ走る理由は、以前のブログでも紹介させて頂きましたが、
昔、東大阪に住んでいた。という事もありますが、
やはり街へ出掛けると、大なり小なり何かと発見があるのが楽しいからです。

まぁ夏の暑い時は、渋滞や信号の少ない山間部を走る方が、
風を感じる事が出来るので、楽しいと思います。
私の場合は、その日の気分で行先を決めていますが(^^ゞ
なお今回のツーリングで、相棒(原付バイク)の
走行距離が75000㎞になりました。
いつも重たい私を乗せて走ってくれて、ありがとうね(^^♪

由良町阿戸地区の倒木による通行止めは解除となりました

2023-07-17 22:43:54 | 日記
7/17、昨日のブログでお伝えした県道23号線 由良町阿戸地区の
倒木による通行止めは解除されました。

昨日、通報した県道23号線 由良町阿戸地区の倒木について
本日(7/17)午前、通行止めの看板が設置されていました。

通行止め看板の後ろから写す

なお道路管理者さまより、以下の内容で連絡がありました。
令和5年7月16日に現場確認の後、
同日22:00に通行規制看板を設置、
翌17日に業者により撤去作業を行い、
同日16:00に撤去作業を完了し、
通行規制の解除を行いました。
御協力ありがとうございました。

由良洞隧道パトロール後の倒木通報について

2023-07-16 22:20:19 | 日記
7/16、今日は、3連休中日(なかび)とあって、白浜は他府県ナンバーの車がとても多く
天気も良かったので、お出かけ日和でしたね(^^ゞ
私は、夕方前から相棒(原付バイク)と白浜を脱出?して
由良洞隧道(旧由良トンネル)へ向かいました。
もう由良洞隧道へのパトロールが*ルーチンになりつつあります( *´艸`)
*ルーチン:日常の仕事などで、型どおりの決まり切ったもの

国道42号から県道23号線 日高町池田地区を通って由良洞隧道へ向かい
現場に到着しましたが、排水路も問題なく盛土が崩れている事も無かったので、
今回は、写真を撮る事なく旧由良トンネルを抜けて、
由良町阿戸地区の下り坂を走っていると

18:55頃、目の前に倒木を発見!
https://goo.gl/maps/p8s1742xwjgXD9gc7
⇧場所 県道23号線 由良町阿戸地区

これは、どう見ても車の通行は不能なので
早速、スマホのアプリMy City Report(マイシティリポート)を立ち上げて
倒木画像と場所、状況について和歌山県(道路管理者)に連絡しました。
https://www.mycityreport.jp/
My City Report

次に道路緊急ダイヤル(#9910)へ通報しました。
https://www.mlit.go.jp/road/dia/
⇧国土交通省 道路緊急ダイヤル(#9910)
通報した際、担当者の方から110番へも通報をお願いします。と
話しがあったので110番通報も行いました。
110番通報は、緊張しますが場所や状況をお伝えしました。

またご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
山間部の道路や土地勘のない所での現在地を通報する場合、目標物が近くにない場合は、

近くにある電柱の(小さなプレートにある)管理番号を伝えると位置確認がスムーズです。
この場合は、F11-H(エフ イチ イチ ハイフン エッチ)とお伝え下さい。
スマホの場合、位置情報も通信指令には伝わっていますが、
倒木に限らず交通事故の場合の位置確認にも有効です。ご参考までに…

今回、私が第一発見(通報)者?との事ですが、
いつから倒木していたのかなぁ?
もしかしたら、私より前に気付いた人がいたかも知れませんが、
通報するのをためらった?のかも知れません。

ただ個人的には、是非ともこのような現場を見かけた場合は、
遠慮なく通報して頂きたく思います。
道路緊急ダイヤルは、24時間無料で通話できます。
スマホ(携帯)等から #(シャープ)9 9 1 0と押せば繋がります。
但し回線が混雑している場合は、繋がるまでお待ちいただく場合があります。

気付かれた あなたが通報して頂く事で二次災害等を防止する事になります。
どうぞご協力お願い致します(^^ゞ

原付きだと道路右端の隙間から通行出来ました。

車では、引き返さないと通り抜ける事はムリです

NTTのケーブルが倒木を支えるような形で止まっています。



3本の木の根元から倒れたのが分かります

NTTのケーブルが無かったら、もっと倒れ方がひどかったかも知れません。

なお道路管理者さまより、以下の内容で連絡がありました。
現場確認後、通行規制の看板を
同日(2023年7月16日)22:00頃設置しました。
撤去作業は、明日8:00頃より行う予定です。
ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願いします。

https://wakayamaken.geocloud.jp/webgis/?z=14&ll=33.950039%2C135.126432&t=roadmap&mp=7&op=70&vlf=-1
⇧和歌山県 道路規制情報

皆様がこちらのブログを見た日時によっては、
通行止めは解除されているかも知れませんが、
現地を走行予定の方は、道路規制情報や案内看板等でご確認をお願い致します(*´ω`*)

お墓参りと田辺市三四六(みよろ)の空、そして由良洞隧道パトロール?

2023-07-10 22:36:12 | 日記
7/10、今日は、朝からどんよりとした曇り空です。
ここ数日、雨が降ったり降らなくても、
どんよりとした曇り空の日が多いように思います。
まぁ梅雨時なので仕方ないのですが…
あれっ?以前も同じ事書いていなかったっけ💦💦

今日は、久しぶりにお墓参りに出掛けました。
曇り空でも暑い日が続いていますが、
柄杓(ひしゃく)で墓石に水をかけます。
そして墓前の前で静かに座って話をしますが、
この時は、穏やかな時間が流れます。

そのあと雲行きを気にしながら由良洞隧道まで走ります。
本当は、今日お天気が良ければ、大阪方面へ走るように考えていましたが、
雲行きが怪しかったので遠出するのは、やめました(T_T)

空が黒っぽくなってきました。
田辺市の国道42号 南紀田辺インター先の三四六(みよろ)交差点にて
他地域の事情は分かりませんが、地名を漢数字だけで表している所って、
あまり無いように思いますが、個人的には、三四六はめずらしいと思います。

このあとパラっと雨が降りましたが、短時間で止みました。
https://goo.gl/maps/LD7M3fWr72w8tgVcA
⇧田辺市国道42号(田辺西バイパス)三四六(みよろ)交差点
*三四六という住所はありません
先週の日高川町和佐地区で、謎の穴を巡ったあとは、
写真のような雲行きから急に真っ黒な雲になって
「これはやばいなぁ…」と思いながら走っていると、
印南町印南原にあるJRきのくに線 稲原駅(いなはらえき)付近では、
急に強めの雨に打たれ、カッパを着る間もなくベタベタに濡れました。
山間部では、天候が急変するので雲行きが怪しい時は、
早めにカッパに着替えないといけないですね((+_+))
車だとワイパーを動かせば終わりですが…

田辺市から由良町に向けて走りますが、
途中、印南町切目付近で晴れ間が見える時もありましたが、
曇っている時間の方が長かったです。

その切目では、JRきのくに線切目駅(きりめえき)近くにある
第2切目橋りょう(線路下トンネル)を見に行きました。
この時、トンネルの向こうから原付バイクが見えたので、
出てくるのを待ちました。ご年配の女性が運転していましたが、
地元の皆さんの移動に欠かせない事を改めて実感しました。

なお、この第2切目橋りょうについて、
JR西日本さまに本日メールで問い合わせをさせて頂きました。
返事が来るのかどうか?正直わかりませんが、
先ずはJRさんからの情報提供を待ちたいと思います。

えっ?何をするかって?(*_*;
一応、私の頭のなかには💦プランが出来ていますが、
先週お会いした地区の役員さんのご意見も踏まえて、
地元の方の通行事情等も考慮したプランを考えています。
その為には、まずは自分で出来る事から、
少しづつ始めていきたいと思います(*´ω`)

話しが逸れましたが、ここ最近、
由良洞隧道まで来るのが習慣になってきそうです。

今日は、土砂や落ち葉の堆積が見受けられましたが、
概ね良好な排水状況でした。

水がスムーズに流れているのは、本当に気持ち良いと感じます。

最近、YouTubeでダムに関する動画を見るようになった影響でしょうか?
農業用水路や魚道が土砂や木の枝、落ち葉等で詰まっているのを
取り除く動画がおススメに出てきてから視聴するようになりました。
「おっおっ…同じように感じる人がいるんや…」とネットの利点を感じます。

意味不明💦と思われるかも知れませんが、詰まっている所が取り除かれて
水が勢いよく流れるさまは、何とも言えない気持ち良さがあります。
分からない…理解出来ない…という方もいらっしゃると思いますが、
全然気にされる必要はありませんので、ご安心下さい(^^)/

しかし私が動画を視聴するだけで、YouTubeのアルゴリズムが
私に合う?と思われる動画を出してくるのが本当にスゴイと思います。
まだまだ勉強不足ですね(^^ゞ

最後に前回のブログで、道路斜面の草刈りについてご紹介しましたが、
由良洞隧道も日高町側は、キレイに草木が刈り取られました。
業者の皆様、ありがとうございます。
また機会を見て排水路の土砂を取り除こうと思います(*´ω`*)

原付きで北陸を走る について 紀伊民報 読者の欄に掲載されました

2023-07-09 09:38:51 | 日記

紀伊民報2023年(令和5年)7月8日付 読者の欄
原付きで北陸を走る 全体

原付きで北陸を走る 6-1

原付きで北陸を走る 6-2

原付きで北陸を走る 6-3

原付きで北陸を走る 6-4

原付きで北陸を走る 6-5

原付きで北陸を走る 6-6


原付きで北陸を走る 白浜町 山根康民(会社員・53歳)

5月25日から2泊3日で、新潟県糸魚川市の親不知(おやしらず)海岸と
富山県黒部市の宇奈月(うなづき)温泉へ原付きバイクで出かけました。

行きは京都、滋賀から国道8号を福井、石川、富山へと走り、
帰りは富山から国道41号を飛騨高山から岐阜市へ縦走し、
三重を走る約1300㎞の旅です。

宇奈月温泉へは、残雪のある北アルプス立山連峰に向かって走るのですが、
景色がとても素晴らしく何枚も写真を撮りました。

宇奈月温泉駅前には「宇奈月温泉開湯100周年」の横断幕が掲げられていました。
隣はトロッコ電車で知られる黒部峡谷鉄道の宇奈月駅。
駅の2階には黒部峡谷開発の歴史年表や資料が展示されています。

近くの黒部川電気記念館では、
映像や写真で黒部川開発や黒部第4ダム建設までの歴史を
分かりやすく紹介していました。

この後、小雨の中、新潟県糸魚川市の親不知海岸へ向かいました。
親不知まで来ると日本海に落ち込む断崖絶壁が続き、
古くから北陸道一の交通の難所とされています。

1883(明治16)年に崖の中腹に道路が造られるまで、
波を避けながら浜辺を通る危険な道でした。
そのため親は子を、子は親を顧みる余裕がなかった。
それで「親不知・子不知(こしらず)」と呼ばれるようになった。
親不知という地名の由来には、こんな話が伝えられています。

このような難所に日本の近代化を支えた
鉄道遺産「親不知隧道(ずいどう)」があるので見に行きました。

1912(大正元)年に開通し、全長は667メートル。
65(昭和40)年の複線化で廃線になるまで旅客や貨物の輸送を支えました。

黒部川や親不知のように人を寄せ付けない険しい地形に、
道路や鉄道、ダムなどの社会インフラを実現させた先人の努力に感心しました。
また、歴史遺産として保存されている点も大変素晴らしいと思いました。