本日の「電源入りました。」

 ジャンクオーディオを修理しては放置するという非生産的なことをやってます。最近飽きてきた・・・

YAMAHA CD-2000W(その1)

2011年10月24日 23時36分54秒 | CDプレイヤー

 KX-4520でCDを録音しようとして、ヤマハのCD-2000Wを引っ張り出してきました。これもやはり数年前にヤフオクで「トレイ出ません」というコメント付きで出品されていたものを落札、修理したものですが、それ以降、使わずに放置していたものです。


 で、久しぶりに通電したところ、CDを全く読み込みません。というのもスピンドルが空回りしてTOCが読めないため、「CDが入ってない」と機械が判断するようです。

 なぜスピンドルが空回りするのか???よく見てみると、クランパーがCDをしっかりとグリップしていないようです。試しにクランパーを取り外し、スピンドルの円盤に両面テープでCDを貼って、クランプしない状態で再生してみました。


 問題なく回転しました。なお、ドライバーを突っ込んでいるのは、トレイにある「CDを浮かせる4つの足」を引っ込ますためです。


 スピンドルの円盤についているゴムが硬化しているのでうまくグリップしないのかもしれません。そこでとりあえず、ゴムの部分に液体ゴムを塗ってみました。すぐには乾かないので、明日また弄ってみることにします。。。。。


A&D GX-Z6100

2011年10月23日 20時39分08秒 | カセットデッキ
 
 今日はジャンク弄りはお休み。そこで昨日もちらっと話題に出したA&DのGX-Z6100をご紹介。数年前に修理したものです。


 このGX-Z6100は、Z7100やZ9100の下位機種にあたり外見も似ていますが、内容は全然違っていて、かなり安っぽい作りになっています。内部はスカスカで、メカもAKAI特有のメカではありません。YAMAHAのKX-640やKENWOODのKX-4520と同じ貧弱なサンキョー製メカが使われています。


 カセットホルダーの内側には、共振対策としてソルボセインを貼付けています。


 ヘッドはAKAIお得意のLC-OFCスーパーGXヘッド。3ヘッドです。


 メカ前面。ヘッドに化粧板がありません。


 メカ裏面。KX-640やKX-4520と同じ「KS N30」というナンバーが書かれていますが、若干デザインが異なります。


 このブツもベルトが全て溶けていました。バックテンションベルトはこのメカ最大のウィークポイント。


 3ヘッドのエントリーモデルなので音はそれなり。上位機種と比べると完全に見劣り(聴き劣り?)します。結局、全然使わずに売ってしまいました。

KENWOOD KX-4520(その3)

2011年10月22日 23時21分08秒 | カセットデッキ
 昨日、部屋に転がっていたACアダプタを左足で思いっきり踏みつけてしまいました。その拍子でバランス崩して右足も痛打。

 左足はACアダプタのプラグ部分が突き刺さり、足裏の皮がベロリンチョ。右足は親指の爪が剥がれてしまいました。両足とも大出血。ジャンク弄りどころではなくなってしまいました。

 今朝になってやっと出血が治まったので、KX-4520の修理を再開しました。

 

 先日、録音中にブチブチノイズが乗ってしまうという嫌な展開で終わったKX-4520ですが、その原因がわかりました。

 タイマースイッチから伸びるケーブルのつなぎ漏れ。こんなこともノイズの原因になるんですね。うっかりミスです。

 ケーブルをきちんとつないでから再度、録再テスト。このデッキは3ヘッドなので同時モニターができるのですが、なぜかかなり再生音が小さい。いくらボリュームをあげても音に芯がありません。しかも、ドルビーを入れるとBもCもメチャクチャな音になります。

 で、よくよく見てみると、内部の半固定ボリュームがことごとく弄られていました。前オーナーが中を触っていたのですね。これは厄介。

 で、更に見てみると、電源コードがなぜかソニーのものに付け替えられてました。
It's a Sony.

 ここでドフで買ったときのタグを思い出しました。「再生できませんでした。部品取りにどうぞ」。ドフもこの電源コードを見て、弄られているブツだと判断して525円の捨て値を付けたのですね。納得。

 半日がかりで各種調整。再生レベルは正常に戻りました。しかし、ドルビーCはうまく調整できませんでした。Bは大丈夫なんだけども。でも、普段NRは使わないのでこれで良しとしました。

 最後にワウフラ測定。

 0.04%位。公表値がいくらなのかわかりませんが、ジャンクだもん、こんなもんでしょう。

 肝心の音はそこそこです。この機種、ネットにも情報がないので価格がわかりませんが、かなり安いんでしょうねえ。上位機種のKX-9010が69,400円ですから、54,800~59,800円位かもね。同じメカを使ったヤマハのKX-640が54,800円、A&DのGX-Z6100が69,800円だし。安くても真面目に作られているので、当時は結構売れたのではないでしょうか?

Toots Thielemans のセットリスト

2011年10月20日 00時34分23秒 | ライブレビュー
 先日聴きにいったトゥーツ・シールマンスのセトリがブルーノートのHPにアップされていました。以下、そのコピー。

1.IN YOUR OWN SWEET WAY
2.THE DAYS OF WINE AND ROSES
3.SUMMERTIME
4.I DO IT FOR YOUR LOVE
5.TENOR MADNESS
6.BLUE AND GREEN
7.THE DOLPHIN
8.ONE NOTE SAMBA
9.FELICIA AND BIANCA
10.AUTUMN LEAVES
11.MIDNIGHT COWBOY
12.DAT MISTIGE ROOIE BEEST
13.BLUESETTE
14.WHAT A WONDERFUL WORLD
15.ST. THOMAS
16.SOMEWHERE OVER THE RAINBOW
17.BYE BYE BLACKBIRD

 17曲もやってましたか・・・忘れちゃうもんですねえ、特に2、3、17曲目なんて有名曲なのに・・・。今回はメモ帳忘れたんで、書き留めることができなかったもので。。。ちなみに6曲目は「Blue And Green」となっていますが、正しくは「Blue In Green」ですね。ビル・エヴァンスの名曲です。また、16曲目は「Somewhere Over The Rainbow」となっていますが、正しくは「Over The Rainbow」。確かに歌い出しの歌詞は♪Somewhere~ですが。

 そう言えばこの「Over The Rainbow」ですが、トゥーツおじさん、観客に「一緒に歌えや!」と強要してはりましたw んなこと言ったって歌詞わかんねえっつーの! 隣の席のおばさまは歌い出しの♪Somewhere~ってところをいきなり♪Over~って歌っちゃってましたな。自信満々のでかい声で。その後ムニャムニャってなってたのが可笑しかったなあ。

KENWOOD KX-4520(その2)

2011年10月19日 23時24分40秒 | カセットデッキ

 千石電商に注文していたベルト届きました。サイズがわからなかったので、直径20ミリと22ミリを注文したのですが、20ミリが丁度いいみたいです。


 組み上げて速度とアジマスの調整。そんなに古い機種ではないので、電気的な調整は省略。


 録音テスト。ソースはDP-9000に入れっぱなしだった松田聖子。別にお気に入りというわけではないです。念のため。

 録音開始からしばらくは特に問題なかったのですが、中盤から「ブツッ」というノイズが頻繁に乗るようになってしまいました。。。。んー、なんでだろ。天板を取り付けずに録音していたから外部ノイズを拾っちゃたのか・・・それとも????

 とりあえず明日、基板を取り出してハンダ割れがないか確認してみます。