goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心に太陽を~★

心に太陽はありますか?輝いていますか?晴れるといいねo(^-^)o

立山黒部アルペンルート

2006-07-17 17:57:37 | 旅行

7月14~16日
夢の旅行代金で立山黒部アルペンルートへ!
優雅な船旅~初夏の日本海クルーズ
というすごいタイトルのツアーに参加しました
出発地、小樽の天候は晴れ!


新潟港 15日早朝着 どしゃ降りです
その後、降ったり止んだり稲光もあったりしながら
高速道路を通り妙高高原を抜け長野県へ入りました。
長野IC~信濃大町に入ると雨は降っていませんでした。
扇沢(1433m)
ここからアルペンルートの始まりです
12:30トロリーバスに乗車(電車のタイヤ版で線路が無い)
トンネル内を約16分乗車で
黒部ダム
着いた時は雨は降っていませんでした



5分ほどすると雨が降ってきました↓ (私ではないよ)

観光放水はしていました

黒部ダムの上を歩いて10分ほどで対岸の黒部湖駅(1455m)
ここからケーブルカーに乗り(トンネル内5分)


黒部平(1828m)
ここが一番天気が良かった(^▽^)


北アルプスの山々です






眼下に黒部湖が見えます


黒部平からロープウェイで大観峰(2316m)


ロープウェイからの景色はまずまず見る事ができましたが、
大観峰に着くと辺りは真っ白で雲の中にいる感じ
ここからのパノラマは絶景ということでしたのにとても残念!

またまた、トンネル内をトロリーバスで(約10分)
室堂到着 15:10 (2450m)
ここも霧なのか視界不良で散策できません(/-\)
晴れていると辺りの池や地獄谷、高山植物を見ながら
途中には温泉もあるようですし、
トレッキングには最高のところなんですがホント残念!
仕方なくホテル立山で美味しい水出しコーヒーを頂きました
景色はこんな感じ↓


立山玉殿の湧水(日本一高いところの湧水です)


まだ雪の壁が残っていました


16:00室堂発美女平へ(約50分)
高原バスで弥陀ヶ原を通り立山杉、ブナなどの素晴らしい林木を抜け
美女平
ここからはケーブルカーで(約7分・半分くらいはトンネル内)
立山駅に到着
アルペンルート終了!

天気には恵まれませんでしたが、
札幌を出る時は最悪の天候も覚悟していましたので
悪天候の割には見られたほうだと思っています。
フェリーの旅も初めてでしたが、
フェリーの上は暖かく雨も降らずで、
ず~っとデッキでのんびり飲食していましたわ
ただ、天候的に不満足の旅でしたので、
今度気候のいい時に(秋頃)黒部峡谷のトロッコ列車にも乗って、
宇奈月温泉も堪能したりして、また行きたいです。

買ってきたもの
行かないと買えない、にごり酒大観峰はめちゃくちゃ美味しい(^▽^)

 


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bear)
2006-07-17 19:13:56
お帰り~~~!
船でいったんだ~。
なんか凄い豪華ーって感じ~~。

山好きな俺としては、1度は行きたいところなんだけどいまだに行くことが出来て居ないんです。
沢山の写真を見せてもらったので
早く行きたくいなったよ~。どうしよう!!
kirakiraさんのせいだ!(笑)
返信する
Unknown (kirakira)
2006-07-17 19:28:56
ハイ!帰ってきましたよ(^-^)
豪華な旅?
種を明かすと全行程食事なし24,800円でした(笑)
お徳でしょ(^-^)
これを聞いた夫は何と!
今日早速申し込んでいました(これホントです)
返信する
Unknown (bear)
2006-07-17 23:13:33
やっす~~い!
俺のとこから小樽まで行って、小樽から帰ってくるだけでその金額行っちゃいそうだよね!
札幌か小樽に1泊したら・・・・高くなる・・
いいなぁ、小樽近くて~~。
返信する
Unknown (kirakira)
2006-07-17 23:28:29
札幌近辺の人には安いけど
地方の人にはちょっときついかしら
でも、
小樽10時までなら早朝発って着けるし、
苫小牧に17:20着なら
そのまま浦河経由で帰れるじゃん(笑)
やっぱりきついか~
返信する
Unknown (yukatan)
2006-07-18 23:19:12
おかえりさな~い(^o^)/すごい~!!黒部立山アルペンルート・・名前は聞いたことあります~。景色も空気も良さそうですね~。雪がまだ残ってるんですね~。旅費・・意外と安い??行ってみたいです~!!
返信する
Unknown (yukatan)
2006-07-18 23:19:59
あれれ・・そういえば・・モザイクさん??kirakiraさんかしら??
返信する
Unknown (kirakira)
2006-07-19 00:42:17
標高の一番高いところで2450mでした(^-^)
雲に隠れていても見えているところは
本当に空気がきれいで透き通るような景色でした~☆
フェリーの旅は安いんですよ~
飛行機使わないから
私は美味しい湧水を飲んでます^m^
返信する
Unknown (pooh)
2006-07-19 08:51:51
kirakiraさんおひさしぶりです(^^)/
ようこそ長野へ~♪
先週末だったんですね、私もチラッとお出かけしてきました☆
お天気が心配だったんですよね~~
ダムの時点でかなり寒い記憶がありますが、ロープウェイで上まで行くと吹く風も違うんでしょうね。。
おいしいコーヒーにお酒に…堪能されたみたいでよかったです^m^
紅葉も絶景ですから、また248の格安チケットでいらしてください~♪
ところでフェリー酔いはなかったですか?
返信する
Unknown (kirakira)
2006-07-19 21:59:57
雨交じりの天気でしたが、さすがに本州は暖かかったわ♪
黒部立山は、半そでTシャツの上にジャンパーを羽織る程度でOKでした。
フェリーですが、波は穏やかだったせいか、
車に乗っているときよりも揺れが無かったんですよ(^-^)
船酔いよりも、アルコールで・・・・(爆)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。