調べ物で自分のtweetの過去ログを、blogのアーカイブで漁る。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 07:09
「垂れ流し」の「自分の感想」でも数年前のものが追跡可能可能であるのはありがたいと思う。
一方で、blogのアーカイブに頼らないと追跡が困難(twittersで数年… twitter.com/i/web/status/1…
「用途が違う」という主張もあるんだろうけど、現状ぼくの中で「その用途」で利用可能な「入力、検索環境」が他にない。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 07:14
blogエントリは端的に時間がかかるから力学的に「まとまってない感想」の多くが切り捨てられる。
Twitterはお仕着せの見かけ以外の検索が困難。
twitterが拾うものは「AIが想起する記憶」としての「ビッグデータとして機能する」ことが知られているように、「個人が想起する記憶」としての「中ぐらいのデータ」というものがあってよくて、でもそれは概念として定着してない。少なくともぼくの中では定着してない。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 07:19
「手帳」に相当するもので、いま検索可能で、過去に遡って時系列でも全文検索でも検索可能で、自身を通してない外部の情報は排除も混ぜ込みも選択できて、死後は他人にも検索は可能で。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 07:22
うーん。情報に永遠性を夢見る時点で現実から乖離しているか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 07:25
誤字多いな。IMEの辞書はまだニンゲンが支配してたと思うけど、予測変換はニンゲンを食料にしたAIが支配してて、細切れに消化されて再構築された「人間の言葉」で積み上げられた生息環境に順応することが要求されている。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 07:30
視覚が「笑い男」に支配されるように、
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 07:33
発話は予測変換を通してAIに支配されて、
ズレたものにすり替えられるんだ。
言語空間の多くの部分、目から入る言語は多分もう半分以上が、既に支配されてるんだ。
「視覚」頼みのデバイスで「ブラインド」タッチというのがそもそも矛盾しているのかもしれない。ボキャブラリがAIやその背後の「肉入りクラウド」に支配されてて、発話しようとした時に引っ張られる。あでもそれが言語の本質?
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 07:38
夜中にtwitter on iOSで何かハッシュタグ入力しかけた時の予測変換候補がアラビア文字列だったのね。数分前に「2016年から存在するtwitterアカウントが突然一つ目のtweetをしてそれが6つほどリツイートされてその中… twitter.com/i/web/status/1…
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 08:03
「ハッシュタグ並べて、リガチャされる文字装飾(多分アラビア語の母音)を日本語文字列に混ぜる記法」が特徴的だったけど、これは「妄想するまでもなく」日本語に偽装したプロセス間通信のack/nakとか以外のものでなく、でも今の問題はそこ… twitter.com/i/web/status/1…
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 08:11
そういうのはちょくちょく見かけるけど、多分アーカイブされずに、通信終わったら自己削除ないしSPAMとして削除されてると思うのね。研究してる人も、利用してる日本人もいるんだろうけど。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 08:14
今はまだ「ノイズ」かも知れないけど、蓄積してけば「意図を持って使われる」ようになるだろうし、そういうのを使いこなせて、使いたいのは、ビッグデータ扱える人たちだし、一見開放されてるように見えてもパワーゲームの世界だからモラルなくて武力まで伴ってる主体が勝つようにできてると思うの。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 08:19
単バイトで表現できる文字しかない言語だと「予測変換」ってどうなんだろね。「intellisenseとか技術インフラや概念の普及は充分ある+多分キーボードないデバイスでは需要ある」から日常言語でも使われてると思うけどその程度の認識しかない。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 08:25
サイِレントِヒルِ
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 08:32
↑ちなみに、こういうやつね。
「トレンドから引いてきた日本語の単語を多数並べたtweetに、ノイズを装った信号を乗せて、加算数のコントロールされたbotを巻き込んで、phishingを装って、でも本命はリンク先じゃない可能性がある」
という話。
それによって、
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 08:39
現にいまtweetしている環境の予測変換が、干渉されて、
アラビア文字列の候補が複数現れていた。
それはスパイク的に発生してすぐ元に戻る。アラビア文字列が候補に出る時間は短く、補足されにくかった。
こういうこと… twitter.com/i/web/status/1…
「exterminate, exterminate」という「ジョーク」を飛ばしてた主体による干渉で、近年の各国の国家元首が選ばれている。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 09:07
という見方はどうだろう。
全くジョークになってないか。
人類のビッグデータを自身の記憶として作られた人格。
NHK超AI入門で「…有名な…フレッドさん」と紹介されてた日本語が流暢な人が気になってたのでちょっと調べたらアセントロボティクスという日本の企業の創業者の一人だったらしい。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 11:10
ascent.ai/jp/newsroom/fr…
一応番組名や出演者名、商品名とかから追跡可能だけど「企業名」は今も「NHKの画面」には出てきにくい、印象に残りにくくするルールなのか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 11:15
そんな中、nvidiaだけ企業ロゴの看板が大写しで出てきてたのが妙に浮いてたと思うんだけど、個別に取材条件とかあったんかなあ。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 11:18
個人名以外だと紹介動画の画面中の「CArriRO」とか「RS-FUSION-P3」とかから追跡できる。nvailにつなぐのはちょっと遠い。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 11:27
www4.nhk.or.jp/aibeginner/
ドメイン名登録料で.aiだけ高かったのはそういう背景なのね。片っ端から抑えに走って転売する人を抑制する意味の方が大きそうだけど
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 11:32
いまMSの技術情報サイトって(英語は)githubでpull request受け付けてたりするのか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 11:48
docs.microsoft.com/en-us/virtuali…
ぱっと見では翻訳の下地を作ろうとした形跡はあるような気配。気配。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 11:59
github.com/MicrosoftDocs/…
opensource.microsoft.com/codeofconduct/
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 12:13
から
scratch.mit.edu/community_guid…
を連想。
知らないけど、アメリカの法律とか国連とか宗教由来とかの何かにテンプレートがあって、各コミュニティでカスタマイズしてるのねきっと。
フレーズがジェネリック過ぎるのかこれ以上深読みすると読み取るんじゃなく形のないものに形を与える話になってきそうだった。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2019年2月7日 - 12:30