あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

4月29日(金)のつぶやき

2016-04-30 03:51:07 | fromTwitter

AIが自動検閲する時代も現実のものとして迫ってるみたいだけど、1984ってあの界隈ではユートピア小説なのかなあ。


「あの界隈」っていうと単数をイメージしちゃうからミスリードか。いや、inter-networkがthe Netになった挙句にthe netになろうとしているようなレベルで、単数なのか?


「迫ってる」もミスリードだな。「もう」とっくにそこにあるけど「まだ」検閲とおおっぴらに呼ぶことに抵抗を感じる神経を持った人が市民生活できている、というべきか。


140文字より小さいメッセージでやりとりする、「中の人など本当にいない」10000よりはるかに多いノードが、言葉とかメディアとか文化とかいった既存の網構造を切り刻んでいくのね。人間もきっと人と間に切り刻まれるね。


自転周期をリズムにしてた生き物に光でノイズを入れて外界から切り離すような感じで。コミュニケーションにノイズを入れて。


「バベルの塔の伝承は、情報技術が人間の言語を伝達不可能にするという矛盾を予言したものだったんだよ!」
「なんですってーっ?」
とかそんな。


情報技術じゃなく経済か。いま境目はどうなってんだろね。ミリ秒単位で株取引してたり。


言語学でも確率統計とかあったな。順列組み合わせで出てこないaccidental gapがどうとかでもっともらしい新語の作り方とか。古くは踊る人形のetaoinとか。もっとジェネラルに暗号とかいえば紀元前?


数学的でないものなどない、というのが数学というか情報学か。


ミもフタもないとこに行き着いた気分。


疑似科学と結びついて「汚い言葉は水を腐らせるから検閲botを環境対策予算で」とかそんなのも冗談で済まされなさそうな今日この頃。


botレンタルよりは高価な人件費を(私費じゃないとこから)払って運用されてるのが検閲の現実か。


絶対安全な原発に設置した物資集積所からオスプレイで輸送したら、絶対安全だし、原発のセールストークになるし、オスプレイのアピールになるし、一石三鳥。原発ギャンブルは前回負けたから確率的に今回は絶対大丈夫。

というベクトルの思考が根本にあると思うのね。表に出すレベルは調整してても。



4月28日(木)のつぶやき

2016-04-29 03:48:19 | fromTwitter

「直ちに人体に影響はない」って表現は、まともな日本語話者が聞いたら「それが本当だとして、じゃあ長期間そこにいたら?ヒミツ?期間は?」って裏を読み取れるわけで。

専門家でない執政者が情報不足の状況で、できる範囲で「どうもヤバそうだ」と伝えようとしてたと思うのね。


改めてちょっと調べたけど3.11後の自民党の動きは感心したものではなかったように思うなあ。谷垣総裁が「民主党政権への入閣はヤダ」のあとに「けど」と何か提案の一つでもしてれば自民も民主もカブが上がってたと思うんだけど「共倒れで政治不信を煽って倒閣」という選択をしたように思える。


「自民党の良心と度量」や「谷垣総裁の対応能力」に「期待したこと」については、菅直人総理本人に由来する失策だとは思う。


ゴルゴ13ってほとんど読んだことないんだけど、最近は「スイス銀行に振り込み」じゃなくて「パナマのペーパーカンパニーに送金」とかあるのかな。


ゴルゴって納税してるんだろうか。


Minicraft Gear VRのデモ動画。アナログスティック2本のパッド使ってたみたいだけど、昨今のVR方面では入力系はどうなってるんだろう。


Gear VRはコントローラが「必要」とか書いてあるな。Samsungが関わるようなソフト環境でパッド必須とかあり得たのか。



4月27日(水)のつぶやき

2016-04-28 03:54:33 | fromTwitter

潜水艦受注失敗は、いいニュースか悪いニュースか判断できないや。失敗の直接の原因は安倍外交政策だと思うけど、成功しても一国民としては全くうれしくないし。武器輸出が軌道に乗らなかったことでほっとしてるのは確か。

1 件 リツイートされました

「兵器だの原爆製造機だのを売りまくって中立」というのも狙ってるとは思えないよなあ。スイスがどうして健在なのかはあんまり理解できてない。


要約すると「真実を伝えると視聴者が不安になるのでNHKとしては政府のプロパガンダで安心させます」、「その道の専門家の話は信用できないので、その道の専門家である安倍内閣を頼ろう」というのが籾井NHK会長の話らしい。

1 件 リツイートされました

最近テレビや新聞のハッシュタグ周辺がひどいことになってるなと思ったら「10000人規模」で「インターネット等を活用した各種広報活動・情報収集」してる組織が党本部に事務所置いてマジで活動してたのね。10年前に前身ができて2011年頃拡大とか。ぜんぜん知らなかった。


一次情報がどこかわからないけど画面見る限り「リリース時点で普及してる周辺機器」次第ではもしかすると期待できるのかもという気になってきた。現行のスクエニ他スマホアプリの素のスライドパッドとソフトキーボードはちょっと耐えられない。 blog.esuteru.com/archives/85679…


やっぱ「6時間連続稼動できるフルキーボードと物理的アナログスティック」は必須かなあ。Mfi系入力デバイスはまだ触ったことないけど昨今はどんなことになってるんだろう。


ともあれ「韓国メーカーが作るパッド操作系に期待していいのか」については疑問がありすぎる。Xbox/PS4は売ってるらしいけど「黒い砂漠」の操作系を経験すると異次元文化圏過ぎて気が遠くなる。


「英雄集め」っていうとこがなんかすごいソシャゲ的な響きで不安をかきたてる。「チェブキーx3を強化素材にしてテンゼンが特殊進化」とかそんな妄想。 game.watch.impress.co.jp/docs/news/2016…

1 件 リツイートされました

パルスパワーって破壊力が強調されてたけど軍事方面ではどうなんだろう。水中以外では難しいか。


TwitterトレンドにつられてレッドマンをYoutubeで見る。レッドマンって身長42mあったのか。等身大だと思ってた。



4月26日(火)のつぶやき

2016-04-27 04:12:05 | fromTwitter

元々ナチスの「やり方」を参考に云々言いだしたのは麻生さんだと思うし知る限りそれを諌めるような発言やら懲罰やら公式には聞いてないし、実際現代日本にゲッベルスが現れたらこういうさじ加減だろうなと思うような状態だしヒットラーの「やり方」を誇りとしてるという自覚はあるんじゃないかな。


「野党の谷垣総裁」が与党の新人に対して「ヒットラーユーゲント」とか突然言いだしたのは、当時は全く的外れで意味不明な苦し紛れの苦言しか出てこない人なのかと思ったけど、今にして思えば、与党の新人発掘能力とか育成能力を賞賛してたのかも知れないな。うん。そうに違いない。



4月25日(月)のつぶやき

2016-04-26 03:54:37 | fromTwitter

アイスランドいうと「ゲノムデータベース」と「火山」と「テッツナー氏(のママのホットチョコレート)」しか知らない。こうして並べてみるとわけがわからない。


アイスランドって軍隊がないのか!少なくとも日本と同じぐらいの意味で。



4月24日(日)のつぶやき

2016-04-25 03:59:10 | fromTwitter

「日本の昔ばなし」を見てて、「シィ・レナィエの伝承にはギミックが足りない」と思った。
「口裂け女の撃退にタバコの煙を使う噂」は「喫煙しない子ども社会ではドヤ顔できないので広まりにくい」とかいった意味で。
オレこれ知ってるんだぜってドヤ顔した時「で?」と言わせない要素。


「ヴェルクと交渉は無意味」という教訓と、「だからIL装備で対抗するしかないぜ」とか「結界を有効に働かせるために情報力による裏付けが」とかいう方向に引っ張りたい人が勢力を伸ばすために伝承するとかそんな感じの。


坊さんすげー、神社のご利益すげー、の、もう一歩先の、誰でも何とかできる程度の小技の要素、か。


討論の枠組みはあんまり向いてない気はする。
話題を絞らないブレーンストーミングの方向なら「ホワイトボードなしは無謀」と思う。
話題を絞るならパネラーのプレゼンを軸にするとか。

せめて「どんな話題が出たか拾いやすい仕組み」が。
#日曜討論


国連安保理決議に違反しなくてミサイル開発とは関係ない固形燃料SLBM発射実験?


特定団体と関わりを持たないとなかなかお目にかかれなさそうな、興味深い本物のプロパガンダ。プロパガンダって元々キリスト教の布教の文脈で使われてた言葉らしいし、必ずしも悪い意味ではない。日常の立ち位置から見ると歪みは感じるけどね。 okinawa.usmc.mil/news/160420-ho…


なんか電気自動車やハイブリッド車を電力グリッドにつないで電源にするとかいう方向で原子力潜水艦を入港させて電力供給とかそんな世界になるのか。各国の原子力潜水艦が核ミサイル積んで隠れてる世界の安全保障ってやっぱ主役は軍事じゃなく外交とか経済とか情報のような気はしている。


あとはソフトターゲット?
ソフトターゲットを守るのは「市街地に原爆やら焼夷弾やら落とせるほど神経が太くて鈍い人はいないやろー」という世界設定とかイージスやらファランクスやらで防御が完璧というゲーム的設定とかないと武力はあんまり役に立つ気がしない。


お花畑だけで防衛できるとは言わないけど、軍事とか軍事力による圧力だけで解決すると考える方がファンタジーだと思うのね。少なくとも個人の生命とかいうレベルでは。


「剣の街の異邦人黒の宮殿」。アステリオスの次のとこで初全滅。進行中に強さにギャップがある場面が出てくるはゲームのテイストとしても、そのギャップをストーリーでで初めて出てくる「一刻を争いそうな展開の最中」に持ってきて経験値稼ぎに行かせるのは訳がわからないなあ。ちょっと進行困難。


剣の街の異邦人。全滅したら死体回収フェイズじゃなくゲームオーバーで「なかったこと」になるのか。イベント戦闘だったせい?なんか不条理感。



4月23日(土)のつぶやき

2016-04-24 04:00:51 | fromTwitter

「中国船舶重工集団」が「浮動式小型原子力プラント」を「近年中に約20機を実用化する計画」らしい。
数十年単位では本当に「世界中が洋上核ミサイル基地だらけで相互に潜入破壊工作して引き抜き合戦」とかメタルギアっぽいことになりそう。


動き回るとは書いてないけど洋上で浮動式ったら当然姿勢制御のための推力と自動制御は実装、蓄積するだろうしエネルギーは余剰する前提だろうから、いずれはFM3の洋上プラントみたいな六角形の都市レベルのが出てきたりとか。


そうだ六角形の接続型洋上プラントがたくさん作られて海を覆うようになっていずれ地球の外殻になってデススターだか機械化母星みたいなものになって都市間のネットワークが自己組織化したり惑星が資源を求めて外宇宙に航行して侵略戦争したら未来の地球だったとかいやそれはない。


航行可能になったあたりから独立国家になりそうだなあ。核分裂だと燃料の継続的補給で地勢にひもづきそうではあるけど、その辺クリアされたら沈黙の艦隊みたいな状況はどうやって思想的に統制制御してくんだろね。


現地の声として「足元に断層があるとは」とか「熊本は地震がない(少ない)と聞いて引っ越してきた」っていういうのがでてきたのは不思議。阿蘇山とか超巨大外輪山とか構造線とか湧き水とか、雲仙とか桜島とかとかとか。 #nhk_fukayomi


「忖度(ソンタク)」って十年前は「死語」と言って差し支えなかったと思うんだよね。ぼくの見える範囲だと「安倍政権の文脈以外ではあまり使われてない」んだけど、小さなムラで使われてた方言が全国化したとか、敵味方を判別する忍者的人工方言とかいう話かなあ。


思えば昭和が終わる頃に「自粛」って言葉があふれたり「お元気ですかー」ってCMがなくなったのも何かがお金積んで実施した印象操作工作だったのかも知れないな。大本営直轄じゃなくても街宣とか書簡とか町中に「Quiz」って書いたポスターいっぱい貼るとか。


むしろお金積んでも動かないとこを動かすために、お金を積んで動くとこにお金を積んで圧力をかけさせる、ということをしてるんだな。知らないけどきっとそう。「懲らしめる」ために。だから「権力からの圧力はなかった」っていう言葉が観測されている。


スティーブジャクソンゲームズだったか。


なんかイマイチ冗談にもなってないな。プロットだけおもしろいC級ライトノベルのような話が現実を侵食してる感じ。


感情と物語を通してしか現実を観測できなかったり、神話が事実に基づいてたり、チープでパルプなフィクションが何十年前の現実を拾い集めてたり、なんかそういう世界観。


ランダムプロットを描くのに使ってた2d6を倍制度浮動小数点数で描くようになってたりとかそんな、モデル化の変化。何でもアリだと人間がついていけないから作られてた枠組みが計算機に侵食されつつあるのが今の世界かも。とか書いててついてけなくなってきた。


イライザの末裔が世界を動かしてるというのは事実だと思うのね。ミリ秒単位でなにがしかの意図に従って経済を操作してる計算機は既にいっぱいいるわけで。多分自己学習もやってて。,「検索結果」も経済に乗っかった時から利便性以上の意図が介入してないわけはなくて。


なんかよくわからないけどよく売れるサイトデザインとかなんかよくわからないけど黒字になる取引アルゴリズムとかなんかよくわからないけど事件件数が減る逮捕者リストとかそんな冗談が、既に現実で人を動かしてるはずで。


そういうのが「数十年前にマンガで描かれたコンピュータ占い」とどう違うのかと言えばコンピュータの処理能力「だけ」だと思うわけで。コンピュータ占いが人間を動かして回ってるのが今の現実世界とも言えるんじゃないだろうか。


維新も昔は「自民党を利用して出し抜いて天下を取ろう」っていう自意識で動いてたと思ってたけどいまはなんか「自民党の汚れ仕事は命がけでやるので便利な鉄砲玉とお呼びください」というとこまで後退してるようにしか見えないなあ。
どっちも太閤様っぽいということなのか。


あと「アホ」連発は東京育ちの感覚だと「文脈問わず」、「品位がない」と思うし、国会とは「馬鹿野郎」のひとことが内閣総辞職やら衆議院解散に繋がったりするとこだと思うんだけど。あっちにはそういう感覚はないのか。


「日本死ね」は意図を持って拾われて「あの」安倍政権を動かす展開になったと思うのね。「アホ」という言葉に何を込めてどう展開すると納税者有権者の利益に繋がるビジョンがあるのか。具体的に示せるなら建設的な展開もあるのかも知れないけど、ぼくにはそれは想像できないのね。それぐらい違う。



4月22日(金)のつぶやき

2016-04-23 03:55:14 | fromTwitter

NHK特報首都圏。浜野製作所かっこいいぞ。


真田さんがシームレス機を作る話のようだ。


うう。でもどうしても軍需を連想しちゃうな。


シリコンバレーって軍需とはどうなんだろうなあ。



4月21日(木)のつぶやき

2016-04-22 03:59:59 | fromTwitter

political correctnessにうるさいアメリカでlame duckという言葉が定着できたのはどんな理屈だろう。lameが差別表現とみなされないのか、アヒルなら差別表現でもおっけーなのか。日本メディアでレームダックがOKなのはクレイジーがOKなのと同じか。


ブラインドタッチってアメリカではどうなんだっけ。ダム端末は(話題になる機会があるかはともかく)NGと聞いたような気がするけど、端末は人間じゃないからOKとかいうことにはならないか。ミニコンが表にいた時代から擬人化萌えキャラ扱いがが進んでたのか。


最近(というかパク政権限定で)レームダックという言葉がやたらに使われてる原因も興味深い。日本人の琴線に響く表現でもないと思うし、どこかのメディアが使ったとこのコピーという気はするけど、権威あるとこが差別表現的にグレーでまだ普及してると言い難いレームダックという言葉を選ぶのかとか。


ネット上にモラルハザード万歳な扇動的権威というのが存在してるのかも知れないな。単数メディアじゃなかったりユング的なアレが自己組織化して云々。


オスプレイ真下に人ぶら下げても排気で焦げたりするわけじゃないのね。速度上げたら死にそうな気はするし空中で機内に引き上げないのには事情がありそうだけど。 youtu.be/uidXJfJmrqU


宇宙でモビルスーツがノーマルスーツの兵士をワイヤで牽引するシーンがあったと思うけどアレ減速とか停止するときどうするんだろね。垂直方向に引っ張ってワイヤが弛まないように回転させるとか進行方向に振り子にして徐々に振幅を減らしてくとかなんかちょっと絵的におもしろそう。


ワイヤの方に形状記憶とか三節棍的な節を作るとか歩兵側に動力を付けるとか細工をするべきか。


安倍氏周辺のキーワードをTL検索すると、寄生獣の「久しぶりに会った人の髪を引っ張ることが流行るエピソード」とか「ポポポポーン」とか思い出す。


TLがおすすめユーザーとプロモーションの比率が高すぎてどうにもならなくなりつつ。Twitter出てきた頃の「いいけどどうやって継続するの/儲けるの」という疑問はものすごいつまらない結論に向かっているのだろう。ダンピングという言葉はマーケティング用語として地位を得たのかもしれない。


淘汰に不満があれば最適化のベースとなってる生息環境の方をいじる以外ないんだろうけど生息環境はアプリやお金の生命活動で作られているんだろうし。うーん。考えるのおっくう。



4月20日(水)のつぶやき

2016-04-21 03:59:00 | fromTwitter

「タイミングのいい地震」という表現は、同じ内容を「(逆の立場からしたら)タイミングの悪い地震」と表現したら共感度が上がって炎上しにくかったと思う。伝わっても曲解誤解されても。
実際の意図は文脈不明で見えないけど、政治家が言葉の力に鈍感なのは問題。


個人的には、「安倍氏は最初から官製バブルにせよ借金にせよ軍事バランスにせよ、どこかで破綻する前提で、着地点は計画せず探しながら、いつ何のせい(持病とか)で破綻させるかだけ調整しつつ、とにかく話を進める、という人」だとは思ってる。
それがリーダーシップなのかもとは思わなくもない。


「そういう人」が好きな言葉は「着実に進んでいる」、「実を結んでいる」、そして「あと一歩」。
それを言う、という目的のためなら正攻法でも奇策でも、有効でも無効でも、時に隠蔽でもミスリードでも扇動でも、手段は厭わない。
それもまたリーダーの一面ではある、とは思うんだけどね。


オスプレイって兵器としては「すごく速くてうるさくて容量少なくてコスト高くて実績少なくて危ない輸送ヘリ」という位置付けなのかな。


朝日新聞2016/04/20朝刊国際欄:「毛沢東への熱狂的な追従が文革の悲劇を生んだとの反省から、共産党は82年に指導者への個人崇拝を禁じている。」
文化大革命とか「拳児」の文脈でしか知らないけどちょっとびっくり。個人崇拝を共産党崇拝で置き換えただけという気はしなくもないけど。


アレ?でも毛沢東の肖像は今もデカデカと掲げられてなかったっけ。


@KimiruHamiru 「余程運用に無理がある話」も出てきてるみたいだなあ。


「しつもん!ドラえもん」2228とけい編。「昔は腕時計ではなくポケットに入れるものが主流」って、これ読者層的には「ガラケー」とかナチュラルに解答する人もいるんでは。tired/wired的には「なんか特定のAndroid機」とか。


久々にUnity起動したら2560x1440でのUI要素の小ささに閉口。「コントロール パネル/すべてのコントロール パネル項目/ディスプレイ」を125%に変更。Webとか表示アイコン数とか副作用も大きいけど視力も落ちてるししばらくこれでいいか。