goo blog サービス終了のお知らせ 

あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

6月2日(水)のつぶやき

2010-06-03 00:18:49 | fromTwitter
09:31 from web
検索キーとなる言葉だけ書いてURL書かないとかTynyURLしか書かないとか言うのが普及してくるとGoogleの精度ってどうなるんだろう。もう検索キーとなる言葉による関連付けとかで充分だったり、言語の方がGoogle最適化して同音(字)異義語とかがなくなって来てるのか。
10:31 from web
日本語のTTFフォントにどのCJK文字が含まれてる"べき"かって判断はもしかしてアプリ側でやってるのか?表現が変だけど。
10:49 from web
eorzeapediaのEorzea Fontはffxivmaps.comがデータソースで、ffxivmaps.comのデータソースの一つにFF14-FANがあったりするらしい。ffxivmaps.comはメディア非公開っぽいαのSSラノシア地図出してるみたいだけど。
10:49 from web
とか書くのは実は再配布に当たるのか。
10:54 from web
よく見たら「based on...alpha testing images」ってしっかり書いてあるな。英語版テスタの規約知らないけど。
10:59 from web
Eorzea Fontのlが短いのは「日本語版公式のギルドリーヴの上にある説明のValourのlが日本語説明の勇肝の下に隠れてるのをキャプチャしたデータを元に自動アウトライン処理したから」という仮説。ってこんな話だれも興味ないか。 #FF14
17:41 from web
それでも誰かがやらないと困るし、ぼくはやりたくないから、それをやってくれた人はえらい人。「ぼくの方がうまくやれる!」とか「ぼくの方がうまくやってた!」とか、最低限「あそこでああすればよかった」とかいう考えすらないのに文句ばっかりな人は、えらくない人。
17:48 from web
「こいつにこんなのできるわけない」と思ったのに投票しちゃったのならできなくて文句いうスジの話じゃないし、「こいつならこれができる」と思って投票したけどできなかったのなら、任命(信認か)責任を棚に上げるのは恥ずかしい。
17:54 from web
能力以上の責任を果たせなくて首切られるっていうのは身につまされる人が多いと思ってたけど、そうでもないのだとしたら世の中幸せな人がいっぱいなのかも知れない。
17:58 from web
あるいはひと時の優越感にひたりたくなるほど綱渡りな人がいっぱいなのかも知れない。
by KimiruHamiru on Twitter

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (妙子)
2010-07-04 21:57:01
是非そういう難しいことはやってください(^^♪
返信する
「Eorzea Font」か「アウトライン」でこのページに来る人がいるのだろうか。 (KimiruHamiru)
2010-07-09 00:17:19
うわーこれは判断に苦しむコメントだ。

もし万一SPAMでなくてこの記事に関するコメントで、さらに万一このページまた見る機会があったらどの部分にコメントしたかよくわからないので再度コメントを。
----
傍観者でリンク先が怖くて踏めない人のための補足。

これを書いてる時点でのコメント主のリンク先は、Google経由で見る限り「オンラインの印刷サービス業サイトと思われるページの、(Illustratorで)ベクトル系フォントを曲線のグラフィックデータにバラす操作のTIPSで、数年間に数サイトからTIPSとして参照されてるページ」のように見えます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。