あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

1月30日(木)のつぶやき

2014-01-31 04:52:23 | fromTwitter

Mini SynthピアノロールでいじってただけでiOSリセット掛かった。おっかねえ。


気温と一緒に体温と意識レベルがごそっと下がった感じ。


iPad(mini)用のWebエディタないかな。


iPadのソフトウェアキーボードのShiftキーダブルタップしたらCapsLockするとか初めて知った。


Textastic購入。機能は充分っぽいけどソフトウェアキーボードでコード書くのは集中力が要求される感じ。特にどのファイルをどこで編集してるかとカーソル移動。ミスった時のフールプルーフが薄い。あと日本語文字入力してundoしたらクラッシュした。


iOSでShift-Arrowでテキスト選択できたらダメなのか?Textasticはせっかくカーソルキーっぽいのあるんだし。


ローカルとリモートのディレクトリ階層のマッチングは脳内でやれということなのかこれ。


うーん。ツリー丸ごとダウンロードはできるけどリモートの階層降りていけなくてルートのファイルしか開けないな。パーミッションのせいか。ちょっと完結させるには準備がいりそう。


画面遷移してると一行目が隠れたりとかちょっと安心感が足りない。機能と速度は素晴らしい。


やっぱ等幅フォントが扱いにくいという一点でApple製品は使いにくいな。詳細に言えばmonospace指定した日本語英語混じりのテキストでASCIIの範囲の英数字と全記号の幅が、日本語の漢字と仮名と全記号の幅のきっちり半分になってないとコーディング用途でとてつもないストレス。


ジョイスティックが左右にしか動かないコンソールでゲームするような感じ。あるいはテキストストリームの概念が生まれたのとも関係あるのか。


出血なしで貧血で死ぬこともあるのかなとかそんな考えがぐるぐる。



1月29日(水)のつぶやき

2014-01-30 04:44:08 | fromTwitter

考えてみるとFF4でATB(アクティブタイムバトル)が実装された時点で「オートアタックとコマンド実行による攻撃の混在」ってのは受け容れられてたのね。PC側がオートアタックするのはFF11からかも知れないけど。


取り敢えず「たたかう」連打で済ませちゃうプレイヤーは多かったと思う。Wizardryで、FFFPPP編成でFFFPPP(ret)コマンドしてた頃から。


2014/02/18予定のアップデートで魔導剣士レリック(相当品)と打ち直しに加えてクエスト実装かー。解説口調だけどこれは期待。ちなみにAFは合成品部分がギル次第っぽいのでIL109のまま未着手。 #FF11


#FF11 ハッシュタグ。もうbotが半分は軽く越えてそうね。


NHKクロ現代。うーん。人権という名目で、子供から仕事を取り上げて生活と教育は保証しない、という話にも見えるんだけど。それも先進国の都合で。というより先進国の労働者の都合で。ぼくも多分利害関係者。


それで、どこに受け皿を求めるかは、先日のクロ現代が示唆してたと思うのね。


Korg Gadget for iPad。iPad mini retinaに入れてみる。ペンタトニックお仕着せの窮屈さと引き替えに、どう鳴らしてももっともらしく聞こえるのが楽しい。シンセの世界はよくわからないけど、たぶんこういうテキトウな使い方で正しいんだと思えてきた。

1 件 リツイートされました

Korg Gadget。ドラム、ベース、リード、パッドとかいう概念がUIから導かれるようにできてないのでそういうのが頭にないときつそうだけど、iKaossilatorみたいな「触ってりゃわかんだろ、コレがKewlなんだよ」的な視点な突き放しから比較すると門外漢にかなり優しい。

1 件 リツイートされました

カンパニエ久々に連戦。ユニオン報酬1枠に旧貨幣が出やすくなってる? #FF11


敵隊長にトドメさす機会が激増してるから比較しにくいか。



1月28日(火)のつぶやき

2014-01-29 04:55:42 | fromTwitter

Adobe Ideas。丸の中とか、クローズしてる領域でホールド操作するとシミじゃなく塗りつぶし操作になることが判明。単なるお遊びじゃなかった。


Twitterもうハッシュタグで検索する使い方はWebサイトへの誘導botだらけでストレスが大きすぎてダメかも知れない。


もうここまで汚染が酷いようなら"#FF14"じゃなくて、一時期使ってた"FF14 -http"で検索するやり方が最適かも知れないな。公式は自分のTLで見りゃいいし。


Googleメインページからログインして自分のPicasaページ開こうとするとプロフィール設定しないと行けないとか意味がわからない時代になっている。多分主流な使い方とかプライバシーの概念が世の中で変化してて、一歩はずれると未開の荒野になってる。


一歩はずれると未開の荒野になってる。っていうかんじは、Windowsにもよく似てる。Manページを頼りにどこまでも歩いていけたUnixは使いやすかった。Windowsは舗装道路で自分なりの使い方を考えた瞬間ジャングルか岩石砂漠。


iTunesは自動インストーラが途中であきらめる。手動でわかる範囲でインストールしたら「起動できないからインストールしなおして」と英語で出る。


Unixは使ってもらいたい人がドキュメント書いてたのね。読まないとインストールできないし使えないようにできてた。SunOSがSolarisになった頃からどんどんApple/MS化していったように思う。


自宅のPCでWindowsなんか使いたくないのね。FF11/14があるから仕方なくそれに合わせてるってのはあながち誇張でもない。


MacOSのわけわからなさはWindowsより上。ファインダーがファイルシステムを抽象化したせいですごくファインドしにくくなっている。


そんなこんなで今日もiMac上のWindowsを使う。


サービスを提供するので個人情報ください。データはサーバ管理します。あなたのものではないです。時々なくします。サービスは保障されません。個人情報の扱いは将来変化するかも知れません。時々漏洩しますが許してね。というのがイマドキのコンピュータの世界だと思うの。


「そうじゃない使い方」に注目するとどんどん相対的に使いにくくなって個人の力が削がれて「ネットが」力を持ってるんじゃないかと思う。「企業が」でも「サービス提供者が」でもなく。


やっぱネットは生き物で、ニンゲンとかデータとかを食べて成長してると思うのね。人類は飼われてるの。


MSDevやらGoogleが自動翻訳ですませちゃうのはニンゲンを相手にしてるんじゃなくてネットを相手にしてるからだと思うの。


LSで毎週やってる「メンバー一人のわがままを聞く」という企画で順番が回ってきたので、2時間の時間いっぱい「カンパニエの拠点防衛力と各国部隊編成と情報担当官に関する講義」に付き合わせるという暴挙に出てみた。フィールドワークとして2回戦闘。 #FF11



1月27日(月)のつぶやき

2014-01-28 03:58:15 | fromTwitter

ぼくにとってカンパニエで重要なのは全体マップレベルで戦局が「変化すること」であって、戦局を変えることとか因果関係を突き詰めることじゃないのね。戦局(カンパニエ)が目の前に展開される戦闘(カンパニエバトル)に影響を与えることが重要なのね。 #FF11


「独立して判断する個人の集まり」の動きによって、参加者自身が世界を動かしてると感じたりはしないのね。だからと言って「数集めれば世界を動かせる」としてもそれはぼくには楽しくない。いや、ただのゲーム、カンパニエの話だよ? #FF11


カンパニエは、「退屈な展開の戦闘」や「個人でどうにもならない不条理な負け方をする戦闘」、そして冷静に観察すれば、そうじゃない「イイ戦闘」が発生する場所が「読める」ように作られてるゲームだったと思うのね。ジョブや人数で「一番イイ戦場」は違って来るのが、またいい。 #FF11


カンパニエは「ソロで勝てる、稼げる」というとこに最適化するんじゃなくてそういう「ヤバい戦場からはトンズラ」とか「ここは力及ばず倒れることになってもルテテ様のためにVee Sejuを陽動して時間を稼ぐ(のが楽しい)」というところを残して欲しいかなと思う。 #FF11


NHK「若年女性の貧困」。絶句した。


数字の分析が適切か、昔どうで今どうなのかはちょっとわからないんだけど。


いや、でも成人男性にお金を集中して経済を回すという考え方には納得が行かないな。それが100年1000年10000年10億年続いてたとしても。



1月26日(日)のつぶやき

2014-01-27 04:07:11 | fromTwitter

カンパニエ水の区の耳の院の壁埋まりが修正予定になったよ。手違いかも知れないし、ここから何ヶ月かかるか不明だけど修正予定になったよ。 #FF11


ドラクエ10久しくやってないのでうろ覚えだけどクエスト受注/完了とF.A.T.E.のロゴは違う気がした。シャントット博士のも。ライトニングさんのクエストやF.A.T.E.のロゴは納得感があった。 #FF14


あらくれ男のセリフとか、F.A.T.E.やアイテム説明のファミコン版的なテキストのひらがな分かち書きとか、10的なカットシーンとかはすごい納得感があった。ゴーレムの造形もいい。 #FF14


夕べはLSの人に誘われてVWウィンダスルート初挑戦。Step2までだったけど、よもや2人でできるものとはIL恐るべし。 #FF11


@Mumatan 全体を見直すとして、Mumatanの理想とするカンパニエとは?


@Mumatan 差し当たって獣人拠点と北方攻めが楽しめないのが困るのね。エリア取り合いは楽しめると思うんだけど、本拠攻めとなると「物量+半日の時間」以外の攻略手段がなくって繋がっていかない。



1月25日(土)のつぶやき

2014-01-26 05:17:20 | fromTwitter

keynoteって言った場合それはサイン波かノコギリ波かはたまた矩形波か。何倍音まであるのか2倍音までの分数倍音はカットされるか。いや言葉遊びではあるんだけど。


「音楽聞かない人」だから、ぼくに聞こえやすい基本の音は葉擦れの音とか水の音とかだったと思うのね。あと自転公転周期とか窒素の物理特性とかが何かのkeynoteたりえるのかとかそんな幻想。


環境音自然音が倍音に支配されてないわきゃなくてホワイトノイズなわきゃないわけで。


箱型ブラウン管テレビが減って液晶テレビ内蔵スピーカーの音が増えたのって日本人の聴覚にとんでもないインパクトがあったんじゃないかなとか思うの。縦縞しか認識しない猫的な意味で人の聴覚最適化した圧縮アルゴリズムのデータ更新が必要になるぐらいの。何言ってるか数時間後に理解できるかは不明。


音楽聞く=携帯プレイヤーやMP3規格が可聴域。音楽聞かない=人間の音声に最適化した可聴域。山暮らし=可聴域が広く同時に倍音に鈍感。とかそんなイメージ。本当かどうかは知らないし別に最近の話ではないか。


ドラゴンクエストモンスターズSUper Light。ゲーム開始後のダウンロードが凄まじく長くてチュートリアル時点ではプレイ時間よりダウンロード時間の方が遥かに長いんだけどイマドキのゲームってそういうもの?イマドキの人というかこれでいいと思う作り手やテスターが我慢強いのか。


@Mumatan おはようございます。Mac持ってるけどMacOSほとんど触ってないエセユーザーです。30年かー。


@Mumatan 体内の血流音とか全部認識しててもあんまりいいことはないと思うのね。聞こえるかどうかは音響機器メーカーが被験者の自己申告に頼って定義してる(聞こえたらボタンを押してねとか脳の特定部位の反応とか)と思うので、可聴って言葉も割と主観的な気もします。


ピアノに最適化するんじゃなく周波数に本当に敏感だったら平均律とかデータ多すぎて倍音の処理しきれないと思うのね。


訓練されてない未就学児の合唱からメロディを抽出する理論とかあるんかな。



1月24日(金)のつぶやき

2014-01-25 05:04:28 | fromTwitter

ジラート発売前からやっててやっと宿星の座クリアしたよ。IL109恐るべし。付き添いいたけど実質ソロでストンスキン切れなかったしもうちょっとバランスの加減はないのかとは思う。 #FF11


ライオンは魔晶石の頃から動向を追ってたし、アルドはフェレーナの因縁があったから実力に関係なく無茶するのはわかるんだけど、ザイドは何しに来てたんだっけ。銃士隊の仕事の続き? #FF11



1月22日(水)のつぶやき

2014-01-23 04:18:06 | fromTwitter

いまさらだけど魔導剣士でリポーズの運用ってもしかして強い? #FF11


シャントット博士インパクトはあったけどプレイ時間がえらい短かかった。まだ何かあるのか? #FF14


アルカイダの「アメリカ打倒はビルの屋上から作戦」はシャレにもならないなあ。幼稚園バスジャックとかもやってるよね。きっと。


ガッチャマンのファーストシリーズに、戦闘員を集めるエピソードがあったと思う。やっぱ宗教をかたるテロリストってこういうの見てるよね。


いや源泉のイメージは世界各地にある史実なんだろうけどな。


子供を前線で使い捨てるのがかっこいいっていう思想は子供が余剰リソースな世界が産むのか。


「おおきなこおりでおおわれた」の歌はカリキュラマシーンだったかな。伸ばすと「う」じゃなく「お」になる言葉の歌。今でも役に立ってる。

1 件 リツイートされました


1月21日(火)のつぶやき

2014-01-22 04:34:39 | fromTwitter

「特定のハッシュタグが付いててリツイートのあったツイートをひたすら後追いリツイートするbot」とかいくつかあるけどかなり判別が困難になってるね。生活感のある自動ツイートとか混ぜられたらもうね。


ダメ500エミネンスと戦局打破に効果はあると思うんだけどカンパニエウリエル無双やるべきかは迷いがある。戦術的にあんまり楽しくないし完璧にやればやるほどその戦闘は「強力な範囲持ち以外参加できない感じ」になるし実質殲滅完了まで引き返せないし。 #FF11


ボス絡むと事故ったり巻き込んだNPCがもたなかったり敵の回復力で時間切れしたりとかあるからウリエル無双にも戦術的判断はあるんだろうけどね。どっちかいうと「使うとほぼ勝ち」的な戦略兵器っぽいものになっていそう。 #FF11


カンパニエソロで「時間内に1部隊倒し切る」とかは75時代にもできる人はいたけど、手軽さが全く違ってると思うのね。端的には「ユニクロ装備なぼくができたらバランスがおかしい」という意識が。 #FF11


bitcoin全然視野になかったけどオープンソース開発なのか??


やっぱ中国人が関わると経済と生活がガタガタになるという確信があるなあ。オンラインゲームの経験的に。


お金って何なのかよくわからないね。特に武力とかが関わる信用の部分。


「国内の金融機関が信用できなくなったから国外の金融機関を利用する人が増えた」というキプロスのストーリーはわかる。


シルクロードが倒れても第二第三のと思ったら第十ぐらいは既にあるらしい。


なんだかんだ言っても戦中に内郭潜入成功して結構なプレッシャーを与えてたと思うし、戦後口の院に関わってヤグード教団に侵攻されない軍事力が維持できてるし、アジドマルジドを鍛えたみたいだし、帽子くれるし花丸くれることもあるしいい人なんじゃないかな。 #FF11



1月20日(月)のつぶやき

2014-01-21 04:44:36 | fromTwitter

Adobe Ideasをタ?ウンロート?してみた。 - Adobe® Ideas を使用して作成. #adobeideas pic.twitter.com/JjlDmLIh5q


こんな解像度て?大丈夫か - Adobe® Ideas を使用して作成. #adobeideas pic.twitter.com/XMXY3BQSOM


でもこれ系UIばっかり使ってると指先が磨滅するな。


なるほどハッシュタグで世界中の落書きが共有されるのね。


タグ付きで版権絵とかどうなんだろね。絵を描く日常がある人じゃないからあんまり関係ないんだけど。


ローカルのフォトライブラリ辺りにゲームの白地図入れとといて、書き込んで共有とか強そう。


いやもっと適したアプリとか使い方とかあるのかも知れないけどiPad(mini)の使い道として一番に考えてたのがそういう用途だから。


ペンあったらどんな感じかというのはやってみないと何とも言えないな。端的には「B5のA罫ノートに文字書くぐらいに楽」になるといいんだけど。


@Mumatan 磁石で本体や風呂蓋に軽くくっついたりイヤフォンジャックに付ける小型のペンもあるみたい。