goo blog サービス終了のお知らせ 

ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

庭に出てみたら。。。

2012-02-27 15:20:06 | 
今日は風がとっても強く吹いているけれど、

何だか日差しが暖かく感じられて、ちょっとだけ庭に出てみました。

去年、外壁の工事の為 春に向けての作業ができずに放おっておかれたままの庭でした。

それでも庭は、春に向かって少しずつ準備をしていてくれました。












ポールズヒマラヤンムスクの誘引で、手足が引っかき傷だらけになってしまいました。

きっと「遅いぞ!今頃誘引しにきたのか!」って怒っていたのかもしれません。







黄色のスイセンは春っぽくて、心が暖かくなります。




クリスマス・ローズもあと少しで開花です。




中尾真理さんの「イギリス流園芸入門」

もう、随分昔に買った本ですが、

毎年、この時期になると必ず読みたくなる本です。

1月から順番に、その月毎の庭仕事とエッセイが綴られています。

私は「もうじっとしていられない」というタイトルがついた、3月のエッセイが大好きです。

もうすぐ、「じっとしていられない」日々がやって来る日も近いでしょう。



余談ですが、毎年2月になると庭のクロガネモチの木の実を食べに

大量のヒヨドリの群れが押し寄せるのですが、

今年は一羽も現れません。

いつも、ヒヨドリのフンで庭が汚されるので、迷惑だなぁと思っていたけれど、

一羽も来ないと何だか寂しい気がします。

それに、悪い事が起こる前触れのようで。。。

ちょっと怖いのです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月ぶりの庭仕事

2011-12-15 15:52:48 | 
外壁工事も一段落して、職人さん達も朝早くから来なくなりました。

8時半から来られると、ちょっと困る部分もあったけれど誰も来ないと

それはそれで寂しいもんですね。

でも、足場はまだそのまま。

もうちょっとだけ作業が残っています。




茶色のおウチに変身です。

それだけではつまらないので、ちょっと色で遊んでみました。


窓の横のルーバー、今これを外で取り付けている最中です。

完成したら、お披露目するので見てください。



この1ヶ月庭に出ることもなく殆ど引きこもり状態だったけれど、

この2,3日は今までの分を取り戻すべく庭で仕事をしています。

洗濯も洗濯機が壊れた事も相まってずっとコインランドリーに通っていました。

そんな生活とももうすぐお別れ~









今更ですが、チューリップの球根や種からの苗を植えたりしました。




念願のウィグアムにスイトピーも

肝心のウィグアムが多少ボロボロになってしまったけれどネ



コーネリアがキレイに咲いていて、心癒されました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HELLOWEENの飾り付け

2011-10-18 16:09:36 | 
ハロウィンの飾り付けをしました。










脚立に登って飾り付けをしていたら、散歩中の人が子供に「もうすぐハロウィンだねぇ」

なーんて話しながら通っていきました。

ウチの近所でハロウィンの飾り付けをしているのは、ウチとすぐ側のラブラドールを飼っている家ぐらいです。

クリスマスくらい広まればいいのになぁと思います。





ガーゴイルにも帽子をかぶせてみました。







トイレもハロウィン仕様です。

こんな風に飾っても喜んでくれるような、小さな子供がいないのが残念な我が家です。




***************************






プリンセス・ドゥ・モナコが一輪だけ咲いています。

あんまり綺麗だったので写真を撮ってみました。



アンジェラ



エキナセア・アトラクション



サルビア・レウカンサ



ヘンリーヅタ


段々 秋が深くなるにつれ 枯れていく庭が大好きです。



*******************************

















最近お留守番の多いワンズ。

今日は久しぶりに、しつけ広場に連れて行きました。

ディノは相変わらず途中から疲れて座っていました。

その姿がオッサンぽくて笑えます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まきしましょ

2011-09-29 12:54:32 | 
去年、種から育てようとたくさん種を買ったのに、一つも蒔けませんでした。

今年こそはと思い、頑張って種まきしました


9月16日 オルレヤとコーンフラワーの種まき



この日はパンジーの種も蒔きました。


その後、9月22日にもジギタリス、ポピー、デルフィニウム、ルピナス、ニコチアナ、オダマキ

チーゼル、エキナセア等の種を蒔きました。





1番早く芽が出たのはコーンフラワー



で、9月29日には移植しました。



ルピナスやチーゼルも順調に発芽


さてさて、どれだけの苗ができるでしょう



以前から気になっていた、コーネリアの根元のおがくず。

何とか穴を見つけ出し、中のテッポウムシを串刺しに

大事な大事なコーネリアですからネ




高嶺ハンショウヅルが、ひっそりと咲いていました。



段々段々、涼しくなってきて庭仕事も本腰入れてやれる季節になりました。

さぁ 来年の春に向けて頑張ります。。。ヨ





今年の春に咲いた、大好きなジギタリス。

載せそびれちゃったので、今更ですが紹介します。


フェルギネア・ギガンティア




ギガンティアに似ているけれど、こちらはラナータ

大好きなジギタリスです。




かなり大型の花です。



アンジェラさんから頂いた種から育てた、ルテア

ベル型の小さな花がとっても可愛くてお気に入りです。



奥のピンクは、ジギタリス変異種と言って頭に変わった花を咲かせます。

うちのは、上手く咲きませんでしたが。。。



こぼれ種から咲いた、アプリコット。

ジギタリスは一度植えると、こぼれ種で増えてくれる嬉しい花ですね。


今秋、キャンディ・マウンテンと言うジギタリスの種を蒔きました。

上手く育ってくれると嬉しいのですが


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチ激取れ(その後のその後)

2011-09-09 17:09:15 | 
最近、毎日のようにスズメバチが捕れる「ハチ激取れ」です。

この日はこんなに捕れちゃいました




最初、5,6匹入ってるかなーと思ったら




数分後にはさらに増えてるー

ここにきてまさに「ハチ激取れ」

あっ、下に沈んでるのは今まで捕れたハチの死骸です。

それにしても、こんなにたくさんのスズメバチが庭にやってくるとは!

今までスズメバチを見つけても、1匹飛んでるだけだったのに。

このハチ達は「ハチ激取れ」の匂いに釣られてやってきてるのかな

だとしたら、それはそれで怖いなぁ




少し涼しくなった9月の庭。

ふと見渡すと、植物も息を吹き返したように花を咲かせていました。



クレマチス センニンソウ




トリトマも2番花を咲かせています。




ヘンリー蔦の実




ランブラーローズのアルベルティーン

テッポウムシが入ってしまいました。

このまま抜いてしまおうか迷っています。





そして、荒れ放題の庭

そろそろ手を付けないと。。。。ネ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする