ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

モッコウバラとコデマリ

2016-04-26 15:05:24 | 
モッコウバラとコデマリが 咲き出しました


























これは、モッコウバラに絡みつく お隣の庭から伸びてきたムベの花







バプティシア・バターボール
地植えにしたら、こんなに大きな花を咲かせてくれました




イブキジャコウソウ 






大好きなチューリップ ポール・シェラー





左の黒いのがポール・シェラー 右のフリンジの入ったのはフローズン・ナイト








黒いオダマキ ブラック・パール
艶々の黒さがたまりません

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回フチゴロウさんパックウォークに参加

2016-04-25 15:27:13 | TOUGH LOVE
4月23日 土曜日


フチさんのパックウォークに参加してきました




この日の参加メンバーさんたち



ていうか、わたし この日の事、全然記憶になくて

フチゴロウ王国
(フチゴロウさんのブログ)




私の愛娘はフレブルとミニピン
(スージーちゃんとターニャちゃんのママさんのブログ。。。
すみません勝手にリンクしちゃいました


を、読んでハッと思い出しました

そうだった、最初にフチゴロウさんが言ってたんだった

「自制心を育む」。。。

話を聞きながら、うんうんと頷いていたのに

歩き始めたら、そんな事ポーーーンとどっかに飛んじゃって

ただただ、歩くことに没頭。。。


ずびばぜん。。。



で、人のブログ読んで気づかされる事って

あると思うんだけど

スーターママさんのブログを読んで

あぁ、そーなのかと これまた「気づき。。。」


何気なくさせてた、休憩時間中のフセ

スーターママさんが、凄いって褒めてくれてた

エッ?そーなの?  凄いのかな??


当たり前の行動すぎて 全然気づかなかった

でも、考えてみたら そーなのかも

こういう場所で、フセができるってリラックスしてる

からこそできることなのかも

(ホントにそーなのか、エルファしょっちゅうフセてる気がするけど

でもでも エルファもちょっとずつ成長してるんだなぁと

ちょっと嬉しい出来事でした







これは、グローネンダールのジェイド君(の方かな??)

木に繋いで、飼い主さんはその場から離れる

そこで、フチゴロウさんが犬の周りをぐるぐる回る

徐々に距離を縮めます

犬って後ろに回られるの、苦手

後ろに人が来ると、ついつい動いてしまうんです

そこを、飼い主の気力で、グッと押しとどめる

ってトレーニング~


ジェイド君は軽~く クリア

この後、皆も挑戦して

エルファも、無事クリアできました




この日のパックウォークで、も一つ嬉しい出来事が

東やで、休んでるとき3人の若い女の子が近づいてきて

エルファに触ってもいいですか?と聞いてきました

いつもなら、この子怖がりなんでごめんなさいと

断るところだけれど この日はナント!

エルファが自ら進んで、撫でてもらいにいったのです

今までも、フレーズが撫でてもらっているとき

行きたそうにしていることがあったけれど

あえて、止めていました

でも、この日のようにエルファのリラックス具合と

自分から撫でてもらいに行きたいという気持ちが

あるときは、ちょっとずつ挑戦してみようかな

と、思いました



これから暑くなるので、パックウォークも

少しの間 お休みだそうです

残念だけれど、フチさんがきっと

楽しい企画を立ててくれると思います



それが今から とっても楽しみ~なわたしです



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-04-16 16:02:18 | 
熊本の地震 怖いですね

度重なる余震で 熊本の方達は生きた心地もしないでしょう

少し前の三重の地震のとき

スマホの緊急地震速報が鳴って

慌ててエルファとフレーズにリードをつけ

一緒にトイレに逃げ込もうとした わたしですが

そんな わたしの様子にビビッた2頭が

トイレに入るのを拒否して

結局 トイレの外で座り込んだままでした

この時は大した揺れもなく済んだので良かったのですが

実際 東南海地震が起こった場合

どう対処すればいいのか日頃から

考えておかないといけませんね


手っ取り早く、ハウスでクレートに入れたほうがいいのか

一緒に逃げられるように、リードを付けたほうがいいのか

悩むところです


熊本では、雨も降り始めているようです

これ以上 被害が広がらない事を祈るばかりです



明日は、こちらも大荒れの天気の模様

折角 咲き出した花も散ってしまうかもしれません

その前に、撮った花を季節外れにならないうちに。。。

































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリミングセミナー&セッション

2016-04-12 15:30:54 | TOUGH LOVE
4月9日 土曜日

フチゴロウさん&もじゃっこさんによる

トリミングセミナー&セッションに参加してきました

この日はエルファじゃなくて、フレーズで参加


爪きり、肛門線絞り、ブラッシング等々

プロのトリマーさんである、もじゃっこさんから

直接 教えてもらえるなんて贅沢~~


特に習得したかったのは、肛門線絞り

フレーズは、排泄のときに自然に出ることはなく

そのせいか、たまーに、肛門線が臭う時があって

そんなときは、自分でもお尻をぺろぺろ舐めてます


前からわたしが絞ってあげることが、

できればいいのになぁと 思っていました


エルファは、大抵 排泄のときにウンチと一緒に

液体が出るのが確認できるので

特に絞る必要はないと思っていたのですが

先日、あんちょんさんの車に肛門線をぶっ放してしまい

シートカバーをダメにしてしまいました


この出来事で、大いに反省したわたし

やはり定期的に絞ってあげることは必要ですね


さて、マスミさんのアカデミーでは

肛門から指を突っ込んで、中から絞るのが通常ですが

もじゃっこさんから、肛門に指を入れることの

メリット、デメリットを話していただき

フレーズの場合、外側からでも充分に絞ることが

できると言われたので、わたしは外から絞る方法を教えてもらいました



肛門嚢の位置は簡単に分かりましたが

教えてもらった通りに、絞り出そうとするのですが

イマイチこつが分からず、苦労しました

それでも、何とか絞ることに成功

残った時間で、わたしがリクエストした

スリッカーの掛け方を、教えていただきました


やはり、プロのかけ方は違いますね

とにかく丁寧で、毛先から順に掛けていくこと

そして音に注意して、トントンと叩くように掛けること

等々、実際フレーズにスリッカーを掛けながら

教えていただきました


翌日、エルファにも同じように掛けたところ

いつもは、シッポを掛けるとき、

嫌がってクルクル回ってしまうのだけれど

この掛け方だと大人しく、ジッと立って掛けさせてくれました


そして、お勧めのスリッカーがあれば教えてください

という、わたしのリクエストに



こちらのスリッカーを、持ってきてくださいました

指を痛めたトリマーさんが、開発したスリッカーだそうで

なるほど、軽くて持ちやすく

握力のない わたしにはピッタリだと思いました





フレーズの写真がないので、一緒に行った平蔵の写真を貼っておきます




喜八ママ~ 平ちゃん可愛く撮れてるでしょ?



他にも、高齢の犬のトリミングは、リスクが大きく

トリマーさんから嫌がられることもあり

その為、断るトリマーさんも多いのだとか

まだ若く、元気なうちに常連のサロンを見つけておくことが

大事で、多少カットが気に入らなくても

コロコロとサロンを替えることは避けたほうがいいとの事です


トリマーさんならではの、色々な話も聞けて

(お気に入りのシャンプー、歯垢取りの話、お勧めの爪きりetc)

楽しく、有意義なトリミングセミナー&セッションでした


企画してくださった、フチゴロウさん

京都からわざわざ来てくださった もじゃっこさん

ご一緒した皆さん、ありがとうございました











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス

2016-04-02 14:15:58 | フレーズ
元々 足腰の弱いフレーズでありましたが

このところ更に、ヨボヨボ度が増してきており

先日ビワドッグで、他の姉妹達に会った際も

何だかフレーズだけ、ヨボヨボしちゃってて

実はかなりショックを受けていたのです



関節に良いと言う「緑イ貝」のサプリメントも与えては

いたのですが、効果の程は今ひとつの状態でした

因みに、アテママがアテネに与えたところ

効果があったそうなので、全然効かない訳ではなさそうです



そんな時 フチゴロウさんの愛犬タマちゃんの

この ブログを見て

これだッと思ったわたし

フチゴロウさんに、何処のお医者様か お聞きして

早速 我が家にも来ていただきました
(往診専門の先生です)






腰を中心にお灸&電気



最後にマッサージのやり方を教えてもらって終了~


施術中に気持ち良くて寝てしまう ワンコもいるそうですが

残念ながら、フレーズはお目々パッチリでございました

施術後、歩きは余り変わりはないようですが

立ち上がったり、お座りしたりするのはスムーズになった気がします

一ヶ月に一度とか、お願いしてみようかな?

と 思ったりしています



なごやはりもぐペットクリニック


うさぎ好きの先生が、往診に来てくださいます(笑)


先生のブログ 「ナースうさぎのあーちゃん」にフレーズが載っています

スタンダード・プードルって電話で言ったはずなんだけど

トイプーと思っていたそうで

フレーズをクレートから出したときは

マジでビックリしてらっしゃいました(笑)


コスプレと称して、手作りの兜を

フレーズの頭に乗せて、写真を撮ったのですが

すぐに落ちてきてしまい、上手く撮れなかったので

後日、兜をピンで留めて撮りなおした写真がこちらです



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする