ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

We wish You A Merry Christmas

2010-12-24 15:02:08 | ジョイフルしつけ教室


クリスマスケーキを、運ぶ途中で急ブレーキをかけ、ケーキの箱の上にシャンメリーを落として

箱をひっくり返したディノままです

モチロン、ケーキは。。。

まー、そんな些細な事はいいとして(ホントに良いのか?)

今日の私は、身も心もホッとしてのーんびりワンズと共に過ごしているのです。

なんてったて今まで頭を悩ましていた。。。いえいえ 今まで頑張ってきたジョイフル主催の

『クリスマスドッグダンスフェスティバル』 が昨日終わったからなのでーす

我が家の末娘のフレーズちゃん、チョー気まぐれで、おやつが無いとわかると全く動かなくなるお嬢様

なので昨日は朝ご飯抜きで、ダンスに望みました。




「朝メシ抜きなんて考えられないわ 」


でもでも、その甲斐あってか、フレーズったら今まで無いくらい動きが良くってービックリよー

だって動きが良すぎて曲が余ってしまったんだもの。

ダンスの後半は、ルイ君とは別々に違う踊りをしたんだけど、考えてたトリック全部やったのに曲が余ってる

何で??? プチパニックになった私 あーーやっちまったー 踊り抜かしちゃったーと愕然

ところが後で録画見たルイママが、踊り抜かして無いよ、ちゃんと踊ってたよと教えてくれました。

あー良かった じゃあなんで曲余ったの??

結論 練習とは違ってフレーズがスムーズにコマンドに従ってくれたから なんですよねぇ。

なんだフレーズ、やるときゃやるじゃん、だったら最初っからやってよー。

なんてね、今だから言える事。

練習してる時はどん底だったもんね

まーーとにかく終わってホッとしたのと、来年に向かってまたまたやる気の出た私なのでした。





それでは、『ジョイフルドッグダンスエスティバル』 に出た他の皆さんの華麗なダンス&コスプレをどうぞ。

ジョイフルの皆さん許可無く載せますが、笑って許してください。

ちゃんとモザイクかけときましたから(笑)



まだまだパピーのジャックのジャスミンちゃん、可愛い~

なんと、ジャスミンちゃんの飼い主さんはうちの息子の幼稚園の時の先生!だと言う事がプログラムを見て判明!

20年ぶり位の再会でした。



A コッカーのCocoちゃん、最後の大技 決まりましたー




ラブの心ちゃん、ママとおそろいのお洋服が素敵。




るなママさんとペアを組むのは先生のワンコのニケちゃん。

曲は「ひよこぶたのテーマPART2」です(笑)




チーム Beginners Four(トイプーのルーク&真生ちゃん、Aコッカーのクストーちゃん)




海賊の衣装が決まってる! ノエルママさん!

元気に踊ってましたよー 曲は「ひょっこりひょうたん島」




シュナのアウディ君  真っ赤な衣装がお似合い~



ボーダーの珊瑚君、 ママさんのミニスカートがスゴーク可愛い



アラビアンナイトのような、まのんママ 動く度に頭の飾りがシャラシャラいい音がします。



先ほどは、ひよこの被り物のるなママさん。

今度はチアガールで登場、最後にるなちゃんがボンボンを咥えてポーズだったのですが、撮りそこねました



いつもセクスィーなじゅりあちゃんのママ、ダンスがとってもお上手です。All That Jazz



ボーダーの寿ちゃん、今年のテーマはフラダンス~



ルイ君ソロでも頑張りました!! チョーハイテンションでうらやましー




トリは先生とるなママさん、じゅりあママさんのチームダンス 

チーム名は「S・M・G」 ワンコを見ればお分かりでしょう 「小・中・大」 です。

  (注) ニケちゃんはスタンダードダックスです。



1年ぶりに皆のダンスを見ることが出来てうれしかったー

そして やっぱり皆それぞれ成長してるし。

来年フレーズは、今より少しだけでも成長していてくれるといいなっ
えっ フレーズの動画ですか?

ヘヘヘっ 年明け先生からDVDもらってから載せるかどうか考えます




トイプーのひまわりちゃんのママに貰ったキャンディー

このキャンディー激ウマ

ひまわりママさん ありがちゅっ





それでは皆様  Merry Christmas  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンディ先生のワークショップ

2010-05-31 16:28:36 | ジョイフルしつけ教室
日曜日は、フリースタイルの第一人者『アンディ島田』先生のワークショップが開かれました。

アンディ先生のワークショップは、今年で3回目の参加です。

ですが、毎年違う犬で参加の私、毎年初心者のようなもの←言い訳です

今年はフレーズでの参加です。

教室に通い始めて3回目での参加は無謀というもの…
しかも脚側もおぼつかないときてる

そしてフレーズには致命的とも言える癖が付いていることがわかった。

脚側行進で回転して止まりお座りする。

その時体が私の顔を覗き込むように斜めになっている。

フレーズとしては座った後おやつがもらえる→私の顔が見える位置に移動と言う図式が出来上がってしまっているのです。
アンディ先生にリードを持ってもらって脚側、お座り、決まったと思ったらわざわざ位置を替えて斜め横に座り直してる

これにはアンディ先生もお手上げ

これから脚側頑張らなくては。




アンディ先生に指導してもらう皆のワンコ



リードを持つ時は片手で、これくらいたるませて持ちましょう。

お座り練習中のマノンちゃん。

1回目のワークショップでも言われた事だけれど、スワレはスワレ、フセはフセ。

つまり、マテはいらないのです。

スワレと言われたら、ずっとスワレなのです。

脚側行進中のスワレでも、マテは言いませんものね。



ルイくん、個人レッスン中







ダンスには、コンチがお似合い


来年のワークショップまでには、ちょっとでも成長した姿を見せられるようにガンバだねフレーズ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・ダンスフェスティバル

2009-12-28 16:53:55 | ジョイフルしつけ教室
早いもので、もう12月の28日

今日はワンコ達の今年最後のトリミングデー

犬のいぬ間にと、今日こそは床にワックスをかけようと、張り切っていたのに…

朝起きたら雨が降ってる

出鼻をくじかれた私です。

ワックス掛けは明日にお預けとなりました。


先週からの記事もたまってるしー ここらでアップしておかねば年を越してしまいそうなので

まずは12月23日に行われた『ジョイフル』のダンスフェスティバルの記事から始めます。



さてさて、私にとっては2回目のダンスの発表会ですが、

去年はジョイフルに入ったばかりで、とてもエルファでは出る自信はなく

ダンスなど何も教えていないディノにトリックを教え(といってもおやつで釣るだけですが)

無事に発表を終えました。
しかーし、あくまでも主役はエルファ

そもそも、ダンスを通じてガウガウを直すという趣旨のもと始めたはず。

なので今年は脱走覚悟でエルファでの出場です(きっぱり!!)






今年は何でも、あいうえお順での発表と先生から宣言され、名前が<あ>から始まる私は当然1番なんだな



でも、これが後から1番で良かったと思い知らされることとなったのです。

何故なら今年はとってもレベルが高く、皆さん素晴らしいダンスを披露されたのです。

皆のダンスを見た後では、とてもじゃないけど発表できなかったと思う







コスチュームなんか何も考えてなかったので、前日にあわててバンダナを作りました。

取りあえずクリスマスカラーで、技の少なさは可愛さでカバーです

そして脱走防止の、ジュエルリード


ノーリードではやっぱり不安です。

ジュエルリードなら短いし、おしゃれでダンスにもぴったり

余談ですがもう1本持ってます(軽く自慢


こちらは少し長いので今回は上のリードを使いました。



バンダナをしたエルファ






エー ダンスの写真を載せたいところですがなにしろ1人での参加なので、私の写真はございません

なので、他の方々の素晴らしいコスチュームを御覧くださいませ。

そうそう、心配した脱走はしませんでした。

けれど前日 立って肩に手をかけるというポーズを何度も練習した為か、勝手にそのポーズばかりやってしまうので

少々焦ってしまいました(反省)





始まる前の練習風景

1番手前の方は上着をぬぐと、キュートなティンカーベルに変身です




とってもセクシーな衣装で、堂々と踊りきったジュリアちゃんのママ

まるでミュージカルのようです。





ユーモラスなピエロの衣装のコトちゃんママ

素晴らしいパフォーマンスを披露されました。

ボーダーってヤッパリすごい





キビキビした動きが印象的なルイくん

お辞儀のポーズが何度も出てきます。

ママの指示に確実にしたがっていました。





実はコトちゃんもルイくんも、ガウガウ仲間でした。

前を知っているだけに、この素晴らしいダンスに心から拍手を送りたいです

ママさん達の努力に頭が下がります。

一足先にガウガウを卒業されました。







そして最後は先生達のダンスで締めくくり。

曲は『天地人』

剣を持って戦いの踊りです。






前回は参加出来なかった発表会後のクリスマス会にも参加しました。


おいしい料理とビンゴ大会など、とっても楽しい会でした。


ビンゴでもらったプレゼント


それから、今回は参加しませんでしたが、大ちゃんママが見に来てくださいました。

そして思いがけずにプレゼントをいただいてしまいました。

とっても可愛い、いちごのおもちゃです

今回、写真を撮り忘れてしまったので、ごめんなさい大ちゃんママさん

次の記事にアップしますね。



今回、発表会に参加して思ったこと。

やっぱりガウガウを卒業しなければ、ダンスはできないなって、つくづく思いました。

来年こそガウガウを卒業するべく、服従をやり直す決心をした私です




興味のある方はブログにリンクされてる『ジョイフルしつけ教室』のホームページをクリックしてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オビディエンス試験

2009-10-19 15:08:52 | ジョイフルしつけ教室
10月18日 日曜日


この日はジョイフルのオビディエンステストがありました。

ジョイフル独自のオビテストなので、公認のものではありません。
それでも、「長野オールドッグ訓練センター」の訓練士の方が審査員なので、それだけで、チョー緊張


エルファは去年も受けているので、今年で2回目の試験です。

前回はジョイフルに入って、すぐの試験でした。

そもそも、ジョイフルに通おうと思った、1番の理由はその名の通り楽しく訓練したかった。

それだけです。

思えば去年の試験では、エルファ審査員の先生に怯え、私の顔より先生の顔を見て試験を受けていました。

後で聞いた話ですが、「この子はそうとうやられてるね」とジョイフルの先生に仰ったそうです。

やられてるとは、訓練所でビシバシ訓練されたと言う意味でしょう。

しっぽは垂れて、トボトボつまらなそうに歩いているのだから、そう見えたのでしょうね。

だから、私の目標は『楽しく訓練する!』なのです。

ほら、レトリバーがしっぽ上げ上げで いかにも楽しそうについて歩いているじゃないですか

あのイメージですよ。







さて、去年は「グレード4」と「グレード3」を受験しました。

今年は「グレード2」を受けたのですが、その課目は

   紐付き脚側行進
   
   紐無し脚側行進

   停座及び招呼

   伏臥

   立止

   常歩行進中の停座

   常歩行進中の伏臥

   常歩行進中の立止

   物品持来 

   遠隔・停座から伏臥

   障害飛越 (片道・往復)

   据座

   休止

   自由課目 6コ


とまぁ、これだけあるんです

取り合えず絶対出来ない 物品持来と休止はパスするとして(笑)

あとも、完ぺきとは言えないまでも、何とかなるさで頑張りました。

案の定 遠隔伏臥と障害は撃沈でした。

でも、最初の目標『しっぽフリフリで楽しく!』は達成できたかな

先生からは「せっかくのプードルなんだから、もっと自発的にやるような訓練の仕方をすると良いですね」

との お言葉をいただきました。

練習では、完ぺきと思えたことも、試験を受けてみると全然ダメだったりして、もっともっと練習しなくては

と、来年に向けてがんばろうと心に決めました。(確か、去年もそう思ったよなー)




写真は「ディノ座り3」を開発したディノ






どうですか もも母さん。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーあ、の出来事

2009-09-22 18:36:06 | ジョイフルしつけ教室
先週の土曜日「ラ・コーダ」さんのしつけ教室に行ってきました。

この日の参加はエルファ、このは、チワワちゃんの3匹でした。

テーマは「ドッグランでの遊び方!!」

ラ・コーダさんのトレーナーさんと看板犬のナラちゃんが見本を見せてくれました。

エルファは最初ナラちゃんに吠えていたけれど、ナラちゃんが無視しているので段々落ち着いてきました。

基本的な躾は入っているエルファですが、犬に吠えるのが玉にキズ

ドッグランではいきなり放すのではなく、落ち着いてから放すといいという事、

呼び戻しができるようにする事。

これが肝心ですね。



そして日曜日は「ジョイフル」の合同練習。

事件はここで起きたのです

エルファ、小型犬を襲ってしまったのです

実際は洋服を噛んだだけで済んだのですが、もう滅茶苦茶ショックです

今まで合同練習でそんな事したこと無かったのに…

確かにこの日は、いつになく皆吠えて落ち着きがなく、そこかしこでガウガウやってましたが。

なんでぇー エルファー

もっと厳しくしつけなくては、いけないんだろうか?

でもただでさえ怖がりなエルファ、逆効果になりはしないだろうか?

1度失敗しているだけに、慎重になります。

もっともっと、私に集中するように訓練するしかないのかも知れません。

ハー  悩みはつきません




ラ・コーダさんでのしつけ教室のあと、ドッグランで思いっきり遊びました。

なんせ、このはと二人きりだもんね。


あんちょんさんに遊んでもらってます




このはを誘ってます。






風が強くてお疲れモードのこのは

実際、台風の影響なのか海も荒れていました。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする