ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

梅雨の晴れ間のアジレッスン

2010-06-29 14:09:05 | エルファ
昨日はアジリティのレッスンでした。

ここのところアジレッスンは3回続けて雨降りだったので
久しぶりの晴れ間 今日はコースを走れます。

ところがですレッスンの前に少し遊ばせようとランに放したら、久しぶりのせいか

アホのように走りまわり そこで体力使いきり
肝心のレッスンではテンションダダすべり

オフリードにしたらサッサと日陰に逃げこんで行く始末

アチャー しまったぁと思ったけれど後の祭り

夏のレッスンは体力温存が必至です。




レッスン前、遊び疲れ休むエルファとゆすら







それでも、さすがトイマンは暑さに強い



この暑さにめげる事なくレッスンに励んでおりましたよ




日陰で休もうとするエルファを引きずり出して、走らせるこっちも汗だくでもうヘトヘト

これからこんな日が続くのかなー、ちょっと不安







これ、なーんだ




そう、犬用の靴です。

以前ニンファちゃんが履いていたのを見て、梅雨の散歩用に買いました。

サイズが分からなかったので、ニンファちゃんママに相談したら親切にもサイズ合わせに1足送ってくれました。




それを元に前足XL、後ろ足Lのもの、全足XLのものと購入。

我が家のワンコ達は前足XL、後ろ足Lが丁度良いみたい

これ、すごーく便利ですよ 雨でも足が濡れないし、草むらでしか用を足せないエルファにはピッタリ



フレーズにも前足だけ履かせてみたら、嫌だったみたいで寝ちゃいました





そして、もう一つ これもニンファ家御用達のスリッカー『武蔵』



以前使っていた『匠の技』がボロボロになったので、今回は『武蔵』にしました。

使い心地バツグンでフワフワに仕上がります。

私は小回りのきくソフトタイプのSを購入しました。

こちらもオススメです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクラ・イングリッシュガーデンへ

2010-06-20 13:35:25 | 
金曜日、お友達のあんちょんさん&リッキー、アテネママと蓼科高原にある『バラクラ・イングリッシュガーデン』に行ってきました。



アンケートを書くと『トンプソン&モーガン』社の種がもらえます(ラッキー



蓼科には何度も行ったことありますが、何故かバラクラは素通りしていました。

今年は開園20周年と言う事で色々な催し物が開かれているようです。



エントランス  おなじみのアーティーチョークの置物


入ってすぐに、ナーセリーがあって、見たこともない苗の数々に目を奪われる私

あ~どうしよう アレも欲しいコレも欲しい

お腹が空いたと言うあんちょんさんを待たせて、あっちへこっちへウロウロ

たくさん欲しい所だけれど、実は数日前にネットで苗を買ったばかり

どうしても欲しいものだけにして、次に進みます。

(ここでちょっと悲しいお知らせ、先日『うもーりー』で買ったグリーンのエキナセア、苗は小さいものの半額以下で売っていました



いきなり始まったバグパイプの演奏



ウーン英国ダァ





ここのガーデンツールがメチャクチャ可愛くて何か一つ買いたかったけれど、グッと我慢





ボーダーガーデン、残念な事にバックのバラはまだツボミ



ダリアとアリウムの組み合わせが新鮮 蓼科ならではですね。




シックなジャーマンアイリス





TV撮影中のケイ山田さんを発見 邪魔にならないように遠くから撮らせてもらいました。





水連の池、とってもちっちゃな池でした


水辺に生えてたすっごく大きな葉っぱ


よーく見ると中にはこんなものが、これはツボミだろうか、それとも実だろうか?




ここにもダリアが ダリアは効果的にアチコチ植えられていました。





本来ならばここはドロシー・パーキンスで埋め尽くされているはず

中程に絡まっているのは確かハニーサックルだったと思います。

このパーゴラ、想像していたよりも小さかったな




ここで、お昼を取ることに

ガーデン中程のレストランで、私たちは2階のビュッフェ形式のお店に入りました。

料理は、ハッキリ言っておいしいです!

皆さんのオススメはデザートのティラミス

残念なことに食事中に大雨が降ってきてしまい、この後は建物の中からしか撮れませんでした。





















岐阜の『春日井園芸センター』と言うナーセリーが出店していて、最高に可愛かったピンクのベル型のクレマチス。

お値段何と!2万円也。

あんちょんさんは、ここで7千円のクレマチスを買おうかどうしようかと真剣に悩んでおりました。



私は、1575円のマクロペタラに似たクレマチスをお買い上げ。














バラクラには、こんな花柄のお洋服を来た一瞬ケイ山田かと見間違うマダムがたくさんおりました



テマリシモツケ


ルピナスの群生


バラクラは想像していたよりは狭い印象でしたが、植物はどれも手入れが行き届いていて

とっても素晴らしかったです。

ランブラーローズの見頃が未だ先だったのがチョッピリ残念と言えば残念

家に帰ってから本を見直してみて肝心のシンボルツリーの『ゴールデンアカシア』を撮り損なっていたり、

雑誌によく紹介されているレンガの壁に作られたムーンウィンドウ(これは見た覚えも無い)も忘れていたりと後悔しきりの私です。

きっと途中で降った大雨のセイねと自分を慰めたのでした。






バラクラで買った苗達

こんな素敵なオレンジの金魚草、見たことないよ

帰り際にはもう売れて無くなっていました。



名前がわかりません多分ハーブの一種だろうと



ピンクのフランネルソウと後ろはニコチアナ、ティンカーベル

それともう一つ、とってもいい匂いのハーブを買ったんだけれど写真を撮ってない



プランツサポート


こんな風に使います。



こっちは『グリーンマーケット』と言うお店で買った(ネット)植物






苗がごっそり



やっぱり欲しかったリグラリア・プルゼワルスキィ


エキウム・ファストーサム


オルレヤ・グランディフローラ


ルドベキア・グリーンウィザード


アンチューサ・アズレア


ジギタリス・変異種/ジギタリス・フェルギネアvarギガンティア


探して探して、やっと見つけたジギタリス・ラナタ

他にも2種類程買いました。

ここはホントに珍しい苗ばかり、種から育てています。

興味のある方は

<浅科グリーンマーケット> で検索してみて下さい。

asashina-greenmarket.com
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きのバラ

2010-06-16 15:53:07 | 
とうとう梅雨に入りましたね

今日は梅雨に入る少し前に咲いていた、遅咲きの小倫のバラを紹介します。




前にも載せましたね、ザ・フェアリーです。






アップで

何の手入れもしないでも、たくさんの花を咲かせてくれます。





今年はアーチにドロシー・パーキンスを絡ませました。










アーチ一杯に咲かせるには、まだ株が若いようです。




今年ついつい買ってしまったバラ、フラワーカーペットローズと言う名前のバラです。

病害虫に強く、名前のごとくアッという間に広がるそうです。

ドロシー・パーキンスに良く似ています。

私はこの手のバラに弱いです



キュー・ランブラー  棘も鋭く、枝も暴れるので小さく育てています。





フィリス・バイドは繰り返し何度も咲いてくれます。











ポピーもまだまだ咲いてます。




この花、名前がわかりません カタナンケだったかなー




ヴァーバスカム・スノウ・メイドン 来年咲くかと思ったら今年咲いてしまいました。

「咲いてしまった」、と言うのはもっと大株に育つと思っていたからです。



このアガパンサスは、デッキを作る時取ってしまったと思っていたのに、いつの間にか出てきた「ど根性アガパンサス」です。



立派な花も咲きました



こっちは今年、地植えしたアガパンサス。

すごーく大きな花が出てきてます




ギボウシ寒河江の花




これは白いエキナセア(あー写真が縦横反対だー )



これはピンクのエキナセア



これはグリーンのエキナセア、どれも咲き始めはグリーンです(笑)





ハイドランジア、アナベル




カシワバアジサイ、大きな花が重たそう



アカンサス・モリス





玄関前のロシアンセージ

毎年この花が咲く頃梅雨になります。

雨の後は無数のブルーの花殻が地面に散りばめられます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランソワ王国のオフ会 後編

2010-06-11 13:38:54 | オフ会
フランソワ王国のオフ会・後編だよ~






王国のクリスティーヌちゃん、バンダナを巻いてるのが王国のワンコです。





後列左から、アデリーヌちゃん、ヴィクトール君、エドワールパパ、シルバーのクリスティーヌちゃん、
右のお二人さんは誰だろう?ちょっと分かりません、ゴメンナサイ




珍しー、ディノが皆と混ざってるぅ





と、思ったら皆フランソワパパさんに おやつ貰ってたのね。




ククク 王国の皆に押されて遠慮がちのディノです。




おやつを出すと皆がワーっと群がってきます

    アッよく見たらこんな所にこのはの足が ↑ さすがですねー






ハーイ、集合写真撮りますよー! エルファどこ行くのー














これだけのワンコを落ち着かせるのは大変ですね



オフ会のおみやげ、王国の皆のイラストが入ったクリアファイル


イラストは、おなじみ『たまねぎ』さんのものです。





フィオレンティーヌちゃんのお姉さんから、姉妹お揃いのシュシュを頂きました



フレーズ 耳が長くて見えにくいですが、ピンクでキラキラしていてとっても可愛いのです











 おまけ 



オフ会に行く途中にある家  壁に猫バスが横には傘を持ったトトロもいるのですが、エルファが邪魔で撮れなかったー
残念無念、次回オフ会の時は絶対撮りたいです





オフ会でお世話になった皆さん、ありがとうございました。

次回また会える日を心待ちにしております。

フランソワ王国の皆様、いつもありがとうございます。

準備やら後片付けやら、大変だった事と思います。

お手伝いできずに申し訳ありません
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランソワ王国オフ会 前編

2010-06-09 14:07:33 | オフ会
日曜日、恒例の『フランソワ王国』のオフ会がありました。

今回はいつもより ちょっと遅めの開催だったので参加者もいつもより少なめ。

愛知からの参加者も、我が家の3頭



ディノ



エルファ



フレーズ






あんちょんさんところの、このは



そしてヴェイロン だけでした。





それでも、姉妹のニンファちゃんや



フィオレンティーヌちゃんに逢えてとってもうれしーです



フィオちゃんとフレーズ



姉妹で



左から、フィオちゃん、フレーズ、ニンファちゃん、網の向こう側にいるのはジュエルちゃん(エドパパとシュザンヌちゃんの子)





こちらもエドパパとシュザンヌちゃんの子でアネラちゃん

若い子は、まだまだ退色してません。





いつもファンキーエドワールパパ





対照的なエレーヌママ 美人です







フランソワパパとエルファ




エルファとマドレーヌママとラテちゃん

実はフランソワパパとマドレーヌママはカットもそっくりなので見分けるのが難しー

首輪の色とバンダナで見分けるしかないのです。



後ろすがたのキュートなラテちゃん

エルファは会場に着いて真っ先にラテちゃんを狙いに突っ走り(前回もそうでした)
そしてフレーズによって阻止されたのでした




エルファフレーズ





最近のヴェイロンはエルファに盛んにマウント攻撃をしかけます。
ヴェイロンには異常に強いエルファ 一応激怒




エルファは何故か男の子にモテモテで、この日も喜八くんに匂いを嗅ぎ続けられていました。




お手手がドラえもんの喜八君は、無謀にもフレーズのおシリも嗅ぎ嗅ぎ


まだクンクンしてます 気づかれなくて良かったね




そうそうディノはと言うと、定位置の椅子の上~

いかにもつまらなそうな顔してますねー





後編に続く
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする