ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

ローザンベリー多和田

2016-05-16 16:07:44 | お出かけ
土曜日 滋賀県にあるローザンベリー多和田に行ってきました






7つのタイプの庭があって、BBQやパンやピザを焼いて

食べる体験もできるそうです






満開のクレマチス



所々に植えられていた ピンクの花
綺麗でした  ウツギの仲間?かしら




我が家の庭では腐ってしまうラムズイヤー
ここでは元気に育って気持ちがいい


ここのガーデンは、どこもキレイに手入れをされていて
本当に気持ちよかったです

たまに有名だけれど、手入れが行き届いていない
ガーデンもあったりして がっかりすることも。。。




バラにはまだ、時期が早く残念だったけれど
このガゼボのバラは、きれいに咲いていました
確か、スパニッシュ・ビューティーだったかな




ガーデンのあちこちに、座り心地がよさそうな
椅子が配置してありました

鈴ちゃんがベンチに座ってポーズを取ってくれます




中国原産のバラ  サンショウバラというそうです
葉っぱの形がさんしょうに似ているから付けられた名前だそうです

このバラの名前が、どうしても知りたくてスタッフの方を
つかまえて教えてもらいました







わたしの大好きなオブジェも いっぱい置かれています





この小屋は何と トイレ
トイレすら、とってもオシャレ






羊さんもいますよ~
柵の中に入って餌をあげることもできます

この羊さんたちは草を食むのに夢中ですが



お昼は オーガニックのバイキングをいただきました




どれもこれも 美味しくてお腹いっぱい
デザートが食べられるか心配したけれど
やっぱ甘いものは別腹ですね


きれいなお庭に、おいしい食事
名古屋からも近いし
それに、まだまだ穴場的な場所?
なのかな 土曜日だけど空いていました

半日で行って来れるところがいい
お勧めの ローザンベリー多和田です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこんにちは~~

2016-03-13 13:09:07 | お出かけ
皆様 おこんにちは~~

お久しぶりのディノままでーす

このところ、サボり癖が付いてしまって

皆様から全然ブログが更新されてないと

お叱りをうけまして~。。。


ここは、いっちょ頑張って久しぶりのブログをアップしようと

重い腰をあげて、PCにむかっております



お出かけはね、あれこれとしてるんです

ただ写真の加工とか、PCに取り入れたりとかがね

どうも、億劫でついついパスしたくなっちゃうんですね



だったら、スマホからアップすればと言われたりもしましたが

スマホだと、どうも文章 書く気になれないんです

そんなこんなで、サボりにサボっていたわたしです



さてさて今までの、お出かけ写真を取りあえずは載せますね





これは、いつだったか日にちも忘れちゃったけど

ワイマラナーの早蕨(さわらび)とフレーズと一緒に

刈谷の赤レンガ建物の「わんこマルシェ」に行った写真です





興味のあった ドッグ整体をしてもらってるところ













変わった整体で、飼い主の手を使って悪いところを探っていきます

元々、足腰の悪いフレーズ

右足が外側に、左足は内側に入っているとか

それとも反対だったか、忘れてしまったんだけど

通いたいのは山々だけれど、なんせ一回の料金が高い

この日は体験で1000円だったけれど

本来ならば、8000円超える治療なんです




まだまだ若い 一歳の早蕨

アジもやってるのに、運動不足と言われてました

ホントかいな?



帰る間際に、らぶ君ののちゃんと一緒に写真撮れました

そら君にも会ったのに、何故か写真を撮り損ね

残念無念

この日は、たくさんのスタンプーが来てましたが

写真も無く、お声もかけず、寂しく帰ってきました(笑)




2月20日(土曜日)


国際展示場で開かれた、ドッグショーに

これまた早蕨と一緒にお出かけ

この日は、生憎の雨のため

わたしは、犬無しでの参加



会場で気になったワンコ達を撮ってみました



ショーに出てた ブラックのスタンプー

ショーのスタンプーって、これくらいの大きさよね

これがスタンダード

たまに、エルファやフレーズ見てスタンプーにしては小さいですね

と言われる事があるけれど、これが標準サイズです

と、答えるわたし(大人気ないなぁ)




ピョンピョン跳んでたトイプー

ちっちゃいお尻が なんとも可愛い





この日、一番感動したワンコ

「スカイテリア」って言うんだって

まるで置き物のよう

ビクとも動かない、、、と思ったら

足が木のダンベルのような物の上に置かれてました





2月27日(土曜日)


2月28日で8歳になる(なった)フレーズ

この日、姉妹のニンファちゃん、フィオちゃん

そして関東からひなたちゃんが「ビワドッグ」でお泊りすると

いうので、我が家も宿泊は無理でもせめてドッグ・ランだけでも

ご一緒させてもらおうと、琵琶湖までやってきました






ニンファちゃんとフレーズ



ボール投げで遊んでるところ

まだ、ボールを投げてないのに、真っ先に取りに走る

アテネとフレーズ

足の悪い2頭が、やけに張り切って取りにいくもんだから

この後、フレーズよたよたになります





初めて会ったプリンス君は、ののちゃんの義母姉弟?それとも義母兄妹?

どっちか分からないけれど(笑)

とにかく そっくりさんでした





その後 彦根城に寄り道していたワンコ達も揃って

みんなで集合写真





日帰り組は、帰りにバームクーヘンで有名(らしい)な

「クラブハリエ」に寄って帰ってきました







フィオちゃんちに、もらったワンコ用ミートローフ

ラベルのワンコがチョー可愛い

小さく切って、フードに混ぜてあげたら

アッという間に完食





ニンファちゃんちからは、羽生選手で有名になった

弓弦羽神社のお守りを

これで一年 元気に過ごせるね


お2人とも ありがとうございました















ここで終わらないのがブラウンシスターズ

後日、この日参加できなかったナッツちゃんのママから

ラインでお知らせがきて

なんとナッツちゃんが胃捻転で入院していたとのこと

無事 手術も終わり退院したと聞いて一安心でしたが

これには、本当にビックリしました

ブラウン・シスターズの伝説はまだまだ健在?



胃捻転になったのは、ひなたちゃん、フレーズに続いて

ナッツちゃんで3頭目

改めて、スタンプーは胃捻転に

なりやすい犬種だなぁと思いました



ニンファちゃん、フィオちゃんはもとより

他のスタンプー飼いさん達も、くれぐれも気をつけてあげてくださいね

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました~

2015-12-07 12:38:20 | お出かけ
12月5日 土曜日

中学時代の女友達7人で、行ってきました!

ユニバーサル・スタジオに





今回の目的は、ズバリハリー・ポッター

いよいよ憧れの地に、この足で立つことができる

本も全巻読み、映画も全て観た わたし

映画になったときも、あの本の世界が映像になることに

感動したけれど、その世界を実際に見て歩く事ができるなんて

否が応でも期待は高まります


しかし聞くところに寄ると

余り混雑した場合 ハリー・ポッターのエリアに

入るのにも、入場制限がかかるとか


新幹線の中で綿密に計画を立てる おばちゃん7人(笑)

「ユニバーサル・エクスプレス・パス」を事前に購入すると

言う手もありましたが

このパスが7000円もするのでNGとなり

ならば、予定していた新幹線の時間を一つ早めて

それぞれに係りを分担して

あとは、ダッシュ


この年になって、あんなに走るとは思わなかった

頑張ってダッシュしたお陰で、9時20分には

無事入場できました~





9と4分の3ホームから飛び立つ「ホグワーツ行特急」



ダイアゴン横丁とホグズミード村が一緒になっております







オリバンダーの杖の店



光が反射して見えないけれど、マンドレイクが植わった鉢



怪物的な怪物の本

ずーーっとガルガル唸って、時々ガーーーっと襲ってきます





ホグズミード村にある「ハニーデュークス」の店



ゾンコの「いたずら専門店」



キャスト?それともお客さん?



そして。。。

あれに見えるは。。。






出たーーーホグワーツ城










何百本??とも思える、トウヒが植えられており

細部にもこだわって、作られております

ちなみに、ハリー・ポッターエリアのトイレには

寮の女子トイレに住む幽霊「嘆きのマートル」の

すすり泣く声が終始聞こえていましたよ

これって男子トイレでも聞こえるのかしら



この後、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」

3Dのアトラクションに乗るんですが。。。

乗った後。。。後悔した「わたし」

乗らなきゃよかった

しかも、わたし達の乗った回は途中で安全装置が働いたとかで

霧の中、宙ぶらりんの形で取り残されしまい

ますます、不安になって

再開された後は、ひたすら安全バーに摑まり

下を向いて上下左右の揺さぶりに耐えていました

終わった後 途中で止まってしまったので、スタッフの人が

もう一度どうぞと、言ってくれたけれど

とても、そんな気にはなれず そそくさとアトラクションを出ました

後で、友達があんなに悲鳴が聞こえたのに

止まった後、何も聞こえなくなったので 

気絶したんじゃないかと心配していたそうです(笑)


確かに、安全バーを全力で握っていたせいか

手はずっと震えっぱなしで、顔も蒼白だったらしいです


もう、こういうアトラクションには一生乗れないのだろうな。。。


一気に気持ちが落ち込み、気分も悪くなってしまい

楽しみにしていたバタービールも飲めず




みんなが、美味しそうに食べていた

ピザのセットも、食べられず

ミネストローネを、ちびちび啜っていました




ジョーズもクリスマス

写真を撮ってくれた お姉さん毎回必ずギャーーーッと

叫んでくれます










子供達を押しのけ撮った記念写真

この写真を撮ってくれたお兄さん

長谷川博己似のイケメンだったんです

ところが、お兄さんではなくお姉さんだったとわかり

驚きましたーーー

USJのキティちゃんエリアに行ったら、イケメンお姉さん探してみてください



キティちゃんのトピアリー

本物の柘植じゃなくて、ちょっぴり残念






















目の前で踊ってくれるんで、一杯 写真撮っちゃった



若者に人気の「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」

これも怖そうだったなぁ





さっさと行ってしまったスヌーピー



電車の時間を気にしながら、ちょっとだけ見られた

プロジェクションマッピング

とにかく、すごい人混みで全然見えませんでした




お土産の「蛙チョコレート」激ウマ~


お約束のカードは、ゴドリック・グリフィンドール

寮の名前にもなってる、ホグワーツ魔法学校の創始者の一人です




ちょっと高いけど、どーしても食べてみたかった

「百味ビーンズ」

美味しそう!と食べた黄色のビーンズ

口に入れた途端ゲッと吐き出しちゃった

なんと、腐った卵味でした。。。




自分用に買ったスヌーピーのぬいぐるみ

今は、スーちゃんのおウチにお邪魔中です



久しぶりに、一日中遊んでとっても楽しかったぁ

たまには犬抜きで遊ぶのも いいもんですね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのまつおえんげいさんへ

2015-11-02 14:50:27 | お出かけ
本日2度目の更新

11月31日 土曜日


兼ねてから、一度行ってみたかった京都の「まつおえんげい」さんに

あんちょんさんと、行ってきました






まつおえんげいさんと言えば、フレーズの姉妹フィオちゃん御用達のお店

いつも、まつおえんげいさんのカフェで、お茶するフィオ姉さんのブログ

よだれを垂らして、見ていたわたしでございます



念願かなって、とうとう来ちゃったよ~

フィオちゃんファミリーとカフェでお茶しました



テラス席はワンコ連れOK

食べたかった、ワッフルも食べて大大大満足




フィオちゃんが、ビミューにエルファ達を避けてるのが笑えます

どんだけ、傾いてるのーーー(笑)





「まつおえんげい」さんのバラはどれも元気

しかも、花が大きいーー

この時期 販売される大苗に花が付いているのって、初めて見た気がする

実はこの日もカメラを忘れた わたし

写真が撮れなくて残念

って思ってたら、フィオ姉さんのブログで知りました

以前は撮影禁止だったんですってー

今は、お客様の邪魔にならなければOKだそうで

知らないって怖いですねー

カメラ持ってたら、もっとバチバチ撮ってたところです




カフェのデッキに飾ってあった、寄せ植え

赤のプランターに合わせて、シックなゼラニウムが植えてあって

とっても素敵でした

ところが、帰り際に見たら寄せ植えが見当たりません

どなたかが、買われていったのかもしれません

素敵な寄せ植えでしたから、早く売れてしまうんですね


この日「まつおえんげい」さんでは、全てのバラが20%OFFになっていました

どのバラも素敵で、迷いに迷って(ほんとにすごーく迷いました)



素晴らしくよく香る、デルバール社の紫のバラ「マミー・ブルー」





お店に植えてあった、渋い色合いが気に入ったクレマチス「獅子丸」

それと



我が家地方では、中々売っていない みもと園芸のビオラが

売っていたので、少々お高めだったけれど買ってしまいました



バラとクレマチスのカタログも。。。ついでにね(笑)



さて、「まつおえんげい」さんと言えば

ガーデン雑誌によく取り上げられる有名店ですが

最近 発売された



この雑誌にも、ジャストタイミングで掲載されておりまして





家に帰ってから、じっくり読んだところ
(お店に行く前に、読んでおけよって話ですが)

土作りに力を入れていて、水はけが良く水持ちのいい

オリジナルの培養土を、作って販売しているのだそうです

なるほど、あの元気なバラの秘密はこんなところにあったのですね

これを事前に読んでいれば、用土も買っていたのに。。。

せっかく京都にまでいったのにーーー

と、がっくり項垂れたわたしでした


お店にも書いてありましたが、花苗を買って一ヶ月以内(うろ覚えですが)

に枯れた場合は、保証してくるそうです

しかも、枯れた理由を一緒に考えてくれるという

なんと、親切な花屋さんなんでしょう

スタッフの方達(花屋さんもカフェの店員さんも)

皆さん、ほんとに感じよくて何とも気持ちのいいお店で

フィオちゃんファミリーが、足げく通う気持ちが分かります


そういえば、バラもクレマチスも乾燥した土に植えてありました

乾燥気味に育てたほうが、丈夫に育つのかしら

お店の人に、詳しく聞けば良かったとまたまた後悔


お店の中心あたりのパーゴラに、ものすごく太い幹の

バラ「コーネリア」が絡ませてありました

春、あのコーネリアが満開になったところを

見てみたい、そしてそのときはスタッフさんに、丈夫に育てるコツを

ぜひとも尋ねてみたいと、そう思いました








話は前後しますが、10月12日

豊田スタジアムで開かれた、ガーデンフェスタに行ってきました

春には毎年開催されますが、秋に催されるのは初めてだと思います


最終日に行った、わたしとあんちょんさん

いつもの、「アンズ・ガーデン」さんは苗も雑貨も全て半額となっておりました


これだけ買って、確か千いくら。。。(あぁ 随分前のことなので忘れてしまいました)



この、アイアンのプランターも半額



別のお店で買ったリース 1000円でした





ガーデニング・フェスタで買ったお花に少し花を足して

寄せ植え 作ってみました



今年もチューリップ、植えます

人気のポール・シェラーもネットでゲットできました


この、ブラックのヒヤシンス

550円とありますが、これたった1球の値段です

これでも、安いほう

高いのは、1球980円します

わたしは、安いほうのヒヤシンスを3球買いました



そろそろ、球根を植える季節になってきましたね

今年は、冬が早そうです

早めに植えつけないと、いけません




最後に、喜八ママさん~ 

もらったベゴニア綺麗に花が咲きましたよー
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月のお出かけ あれこれ

2014-11-01 14:05:04 | お出かけ
ハロウィンの衣装作りとツムツムで

アップできなかった、お出かけを記しておきます

台風18号が近づく 10月5日

中学時代の友達8人で、大阪の「あべのハルカス」まで行ってきました











ここより、さらに上の展望台まで行くには、

500円払わないといけないらしく、当然のことながら

わたし達は、ここで断念






エレベーターで下まで降りて、




ここで、ランチを食べました




サーモンとアボガド?のべネディクトエッグ
(だったと思います、なんせすこぶる前のことなので記憶が。。。)

見た目も お味もGOODでした





デザートにベリーのパンケーキ
(あっ、こっちは4人で分けっこしましたよ




道頓堀まで、綾瀬はるかのグリコを見に行き
(今は新しいグリコに変わっています)









食いだおれ太郎を見て、帰ってきました

台風の影響を心配していましたが

日ごろの行いがイイせいか、大阪は雨も降っておらず

あべのハルカスも、ガイドのお姉さんによると

90パーセントの見晴らしだったようです








その次の週は、あんちょん家と喜八家と一緒に

岐阜の関まで「刃物まつり」に行ってきました

















マーフィー岡田 有名な実演販売の人だそうです

さすがに、たくさんの人だかりができておりました




そのあとは、いつもの喜八家にお邪魔してワイワイ




戦利品の数々

左から2番目の、虫眼鏡付きの爪きり 大変重宝しております
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする