ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

ナポレオンくん来る

2013-08-22 14:16:02 | お友達


先日 我が家にトイプードルのナポレオンくんが遊びに来ました。

自分のおウチでは、結構ヤンチャだという噂のナポちゃんですが、

初めての場所&大型犬5頭(ウチの3頭+リッキー&アテネ)に囲まれて

なんとも大人しく、飼い主のみもとさんの横にチョコンと座ったまま まるで借りてきた猫状態

しかも、みもとさんがおトイレに行った隙に鈴乃ちゃんにリードをつかまれ、

部屋中を引き回されの刑に処され(笑)

いやいやながらも、付いて歩くナポレオン




さすがの皇帝も 鈴乃ちゃんには適わなかった模様。。。

うーん、ナポーー残念だったね





ところで、毎年毎年 ウチの庭に巣を作るアシナガバチですが。

確か梅雨明け頃にも小さな巣を発見して、駆除したばかり。

実はこの時はスズメバチもこの小さな巣を狙っており。

哀れなアシナガバチ達は、何もすることができずただただ巣の周りをブンブン飛んで

自分達の卵を食べ続けるスズメバチを見守ることしかできないでいたのでした。

しかも、そのスズメバチを殺虫剤で撃退した人間(私)に巣を棒でつつかれて落とされてしまうという。

なんとも可哀想なアシナガバチなのでした。







そしてその後の猛暑の日々も手伝って、すっかり庭から遠ざかっていた隙に

アシナガバチ達は、またもや懲りずに今度はデッキの下に大きな巣を作っていたのです。




わたしは、心の中でゴメンと言いながら巣を突き落としました。。。




でも しばらくは要注意 蜂たちは作戦会議を開いていましたからね。






どうでもいい自慢ですが、ウチの蚊取り線香はバラの香りがします


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね

2013-08-13 14:36:01 | 
毎日毎日、猛暑が続いていますが皆さんお元気でしょうか。

こう暑いと庭仕事もままならず

朝、水をやりチョコチョコっと草取りをして

それだけで、疲れてしまっておしまーい













日曜日にWOWOWで「東映まんがまつり 1968年 夏」をやっていました。

「ゲゲゲの鬼太郎」や「魔法使いサリー」を懐かしく思い出して見ていました。

「ゲゲゲの鬼太郎」は白黒で主題歌は熊倉和夫さんが歌っています。

子供だった、わたしはこの歌を聴くとどこか落ち着かなくなって、気持ちが暗く沈んでいくのでした。
















「東映まんがまつり 1968年 夏」では もう一つ「太陽の王子 ホルスの大冒険」もやっていて、

これはご存知の通りジブリの高畑勲さんの初監督作品で、宮崎駿さんも製作に参加されています。

わたしは初めて見たのですが、この頃からダイダラボッチのような巨人が出ていたり、

ハイジによく似た女の子や リスに似た架空の動物が出てきたり、まさにジブリの原点のような作品だと思いました。








↑ の写真は初夏の頃に撮ったものです。

記事にする機会を失い今頃載せてしまいました。






ルドべキア タカオ  これは現在の写真 猛暑にも負けず元気に咲いてくれています。




先日、ルル&マロンさんから こんな嬉しいものが届きました。


美味しそうな梅干です。

見てるだけで口の中がすっぱくなってきます(笑)

この梅干があれば酷暑ものりきれそうです

ルル&マロンさん ありがとうございました



お盆に入って、ウチの主人も3日間だけお休みになりました。

といっても昨日は午後から仕事に行ってしまいましたが。。。

今日は、映画「少年 H」を見に行ってきます。

水谷豊さんと伊藤蘭ちゃん夫婦の共演が話題になっていますね。

とっても楽しみです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなこと

2013-08-06 13:20:04 | ハンドメイド
先週の川遊びの翌日のこと。

この日は朝から雨が降っていました

朝起きて2階の寝室の窓から外を見てびっくり




分かりますか?

緑の網の上に子猫ちゃんがいるんです。



ここは先代犬の犬小屋があったところで、庭の一角にあって



デッキから直接出入りできるようになっています。

先代犬が亡くなった今は、すっかり物置と化してしまっているのですが。。。








そこに5匹もの可愛い子猫が遊んでいたのでホントにびっくりしました




お母さん猫は、どこかに出かけていないこともあったり、いるときは子猫たちにオッパイをあげたりして

すっかりくつろいでいる様子。

でも写真を撮ろうと近づくと。。。




ニャァーーーと鳴いて威嚇します。



このお母さん猫、どこかで見たことあるって思ったんですけど。

調度一年前の今頃の時期

やっぱりここで子猫が雨宿りしていたんですよ。
  
   ↓ そのときのクロネコちゃん



そのクロネコちゃんが、このお母さん猫なんじゃないかな。

あのときのクロネコちゃんが立派なお母さん猫になって戻ってきたんでしょう。

しかも5匹もの子猫と一緒に。

猫は家に付くっていうけどホントですね。


本来ならば、捕獲して親子共々避妊手術をして里親を探してあげるべきなんでしょうけれど、

野良猫ちゃん故 ものすごく用心深くて写真を撮ろうと近づくだけでパッといなくなってしまうんです。

このときも、頻繁に写真を撮ったため、雨の上がった夕方にはどこかに行ってしまいました。



またいつか、ひょっこり我が家の庭に遊びに来るかもしれません。

でも、そのときは気をつけないといけませんよ。

なんせウチには優秀な番犬がいますからね。



優秀?な番犬であるはずのフレーズ(笑)




++++++++++++++++++++++++++++



マロンにて、スタンプー5頭で並んで写真を撮りました。



らぶ君、エルファ、フレーズ、ディノ、ルイ君





最近ドッグフードを変えました。

ビルジャックというメーカーのものです。


実はこのビルジャック、水に溶けるのがすごく早いんです。




↓ 5分も経たないうちにフードはこの状態に





お腹の中に入る頃には、すっかり溶けてしまっていると言う訳です。

だから、食後 お水を飲んでもお腹の中でフードが膨れ上がることはなく、胃捻転防止にもなり

おまけに消化吸収が、ものすごく良いので

今までと同じ分量をあげてしまっていると


(モデル/このは)

このように、ウェストのくびれが無くなってしまいます。

なので、量も少なめにしてあげています。


このビルジャック お値段少々高めでありますが、

ナント!マロンでお安く買うことができることが判明。

しつけに通うついでに、買ってこられて一石二鳥



++++++++++++++++++++++++++++++++





わたしは、まつり縫いが大好き

ですが、最近では老眼が進み細かい手仕事が全くできない状態で

とうとう、老眼鏡ならぬ拡大鏡というものを買ってしまいました。

まー良く見えること

ところがこの拡大鏡、めがねの上からもかけられるようになっているのですが、

そのためか少々大きく、下を向いて作業をしているとすぐに大村混ちゃんになってしまうのです

(あっ、わかる人にはわかるよね)




拡大鏡のお陰で、スイスイできましたーー

Gママさん、Mモトさん、お待たせいたしました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする