ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

最近の散歩と今年一年を振り返って

2015-12-19 12:05:59 | 日記
エルファが首を痛めてから

イージーウォーク・ハーネスを、使っています

使い始めてから思ったことなんですけど

これが、中々いい感じなんですよ~


プロング・カラーを使っていた時に比べると

犬に会ったときの反応が薄い?

というか、興奮して暴れてしまっても

プロングの時と違って すぐ治まるんです


これは わたしの考えなんで正解かどうか分かりませんが

犬が来て、エルファが暴れると自動的にプロングで

コレクションが入った状態になって

その刺激がスイッチになって余計に暴れてクルクル回るんではないかと


それと、プロングってハンドラーの指示が伝わりやすい道具なんですが

逆に、伝わりやす過ぎるとも言えます

わたしの、ドキドキやサミな心理もダイレクトに伝わっちゃう

そう思っていたときに

コナオさんの、このブログを読んで

やっぱり~と納得しました







もちろん、ハーネスでは、いざと言うときコレクション入れられません

ので、トレーニング・カラーも装着しています

今のところ、ハーネス+トレカラというのが

エルファにとってはベストマッチじゃないでしょうか



あっ、もちろんトレカラは、DBSのフチゴロウさんから

セッションして頂いてます

もう、2年ほど前のことですが


今までブログに載せたことはありませんが

フチさんから動画をもらっていたので、よろしければ見てください



ビフォー まずはいつも通りの散歩の様子です
http://youtu.be/4LasVW49FIM


アフター トレカラで興奮を落とした後
http://youtu.be/D6bArqeE340


ビフォーとアフターのエネルギーの違いを見てください

セッション、受けた後も何度も練習をして
(なにしろエルファ、一度興奮を落としてもゾンビのように
 すぐ復活してくるヤツなんです)

現在は、アフターの動画くらいのエネルギーで散歩が

できるようになりました


この状態で歩いていても、犬を発見すればすぐに頭とシッポが

グン!と上がり、豹変します

そこを見逃さず、早め早めのコレクションを

入れることが大事


このタイミングがずれると、一人興奮の舞を踊り始めるんです





タフラバーさんの、ブログを見ていると

皆さん本当に頑張ってらっしゃって

で、皆さんロングリードで公園で遊ばせてるんですね


しつけ教室に通っていた頃は、定期的にCD試験があったので

試験の時期が近づけば、よく公園でオビ練してましたが

しつけ教室もやめた今、殆ど散歩だけで済ませていたんです


でも、今日はちょっと皆さんに刺激されて、ロンリーで遊んできました~

エルファ、久々のオビ練で楽しそうでしたね




ここまで、書いたところでギブアップ

「今年一年を振り返って」は

次回にまわします




セッションの動画は、URLをコピーしてご覧くださいね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました~

2015-12-07 12:38:20 | お出かけ
12月5日 土曜日

中学時代の女友達7人で、行ってきました!

ユニバーサル・スタジオに





今回の目的は、ズバリハリー・ポッター

いよいよ憧れの地に、この足で立つことができる

本も全巻読み、映画も全て観た わたし

映画になったときも、あの本の世界が映像になることに

感動したけれど、その世界を実際に見て歩く事ができるなんて

否が応でも期待は高まります


しかし聞くところに寄ると

余り混雑した場合 ハリー・ポッターのエリアに

入るのにも、入場制限がかかるとか


新幹線の中で綿密に計画を立てる おばちゃん7人(笑)

「ユニバーサル・エクスプレス・パス」を事前に購入すると

言う手もありましたが

このパスが7000円もするのでNGとなり

ならば、予定していた新幹線の時間を一つ早めて

それぞれに係りを分担して

あとは、ダッシュ


この年になって、あんなに走るとは思わなかった

頑張ってダッシュしたお陰で、9時20分には

無事入場できました~





9と4分の3ホームから飛び立つ「ホグワーツ行特急」



ダイアゴン横丁とホグズミード村が一緒になっております







オリバンダーの杖の店



光が反射して見えないけれど、マンドレイクが植わった鉢



怪物的な怪物の本

ずーーっとガルガル唸って、時々ガーーーっと襲ってきます





ホグズミード村にある「ハニーデュークス」の店



ゾンコの「いたずら専門店」



キャスト?それともお客さん?



そして。。。

あれに見えるは。。。






出たーーーホグワーツ城










何百本??とも思える、トウヒが植えられており

細部にもこだわって、作られております

ちなみに、ハリー・ポッターエリアのトイレには

寮の女子トイレに住む幽霊「嘆きのマートル」の

すすり泣く声が終始聞こえていましたよ

これって男子トイレでも聞こえるのかしら



この後、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」

3Dのアトラクションに乗るんですが。。。

乗った後。。。後悔した「わたし」

乗らなきゃよかった

しかも、わたし達の乗った回は途中で安全装置が働いたとかで

霧の中、宙ぶらりんの形で取り残されしまい

ますます、不安になって

再開された後は、ひたすら安全バーに摑まり

下を向いて上下左右の揺さぶりに耐えていました

終わった後 途中で止まってしまったので、スタッフの人が

もう一度どうぞと、言ってくれたけれど

とても、そんな気にはなれず そそくさとアトラクションを出ました

後で、友達があんなに悲鳴が聞こえたのに

止まった後、何も聞こえなくなったので 

気絶したんじゃないかと心配していたそうです(笑)


確かに、安全バーを全力で握っていたせいか

手はずっと震えっぱなしで、顔も蒼白だったらしいです


もう、こういうアトラクションには一生乗れないのだろうな。。。


一気に気持ちが落ち込み、気分も悪くなってしまい

楽しみにしていたバタービールも飲めず




みんなが、美味しそうに食べていた

ピザのセットも、食べられず

ミネストローネを、ちびちび啜っていました




ジョーズもクリスマス

写真を撮ってくれた お姉さん毎回必ずギャーーーッと

叫んでくれます










子供達を押しのけ撮った記念写真

この写真を撮ってくれたお兄さん

長谷川博己似のイケメンだったんです

ところが、お兄さんではなくお姉さんだったとわかり

驚きましたーーー

USJのキティちゃんエリアに行ったら、イケメンお姉さん探してみてください



キティちゃんのトピアリー

本物の柘植じゃなくて、ちょっぴり残念






















目の前で踊ってくれるんで、一杯 写真撮っちゃった



若者に人気の「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」

これも怖そうだったなぁ





さっさと行ってしまったスヌーピー



電車の時間を気にしながら、ちょっとだけ見られた

プロジェクションマッピング

とにかく、すごい人混みで全然見えませんでした




お土産の「蛙チョコレート」激ウマ~


お約束のカードは、ゴドリック・グリフィンドール

寮の名前にもなってる、ホグワーツ魔法学校の創始者の一人です




ちょっと高いけど、どーしても食べてみたかった

「百味ビーンズ」

美味しそう!と食べた黄色のビーンズ

口に入れた途端ゲッと吐き出しちゃった

なんと、腐った卵味でした。。。




自分用に買ったスヌーピーのぬいぐるみ

今は、スーちゃんのおウチにお邪魔中です



久しぶりに、一日中遊んでとっても楽しかったぁ

たまには犬抜きで遊ぶのも いいもんですね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする