goo blog サービス終了のお知らせ 

ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

庭の写真

2012-05-29 14:48:58 | 
今日は5月29日。

いろんなことがあった5月がもうすぐ終わります。

マスミさんのセミナー、ヴェイロンとのお別れ、アンディ先生のワークショップ

他にもGW(グリーンウェーブ)のしつけ教室があったりと、(主人の誕生日も。。。

まさに怒濤のごとく過ぎ去った日々。。。



忙しすぎて、中々アップできなかったけれど、写真だけは撮り続けていた庭。

ピークは先週辺りだったと思います。

リアルタイムでは紹介できなかったけれど、せめて写真だけでもと。。。

よろしければ見てください。




++草花編++




オルラヤ・グランディフローラ





一度植えれば、こぼれ種でドンドン増えるの言葉通り。

去年のこぼれ種で、庭のあちこちで咲いています。









ジャーマン・アイリス









去年、ジャーマン・アイリスにハマった私。

調子に乗って たくさん植えてしまいました。



クレマチス


ベロニカ・チョイス




ニオベ


響き


ミケリテ



ジギタリス




ルテア



アプリコット





キャンディマウンテン

種から育てました。

キャンディマウンテンの特徴はなんといっても、花が真横にぐるりと咲く事です。



ルピナス







ルピナスも種から育てました。

こんなに可愛く咲いてくれて嬉しいです。

今年の秋もまた種を蒔きたいと思います。



デルフィニウム













ポピー















矢車草













コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事もガンバってます

2012-05-12 14:53:38 | 
今日は少し季節が逆戻りしたようで、パーカーを着て過ごしています。

先週は犬関連の用事に終始していましたが、庭仕事もガンバっています



今の時期はタイミングを逃すと、ドンドン花が咲き終わってしまいます。

少し前の写真ですが良かったら見てください。




雨が上がった後は、クロガネモチの実が庭中に散らばります。

今年は、ヒヨドリが来るのが遅くクロガネモチの実がたくさん残ってしまっていたのです。

この時期は、落ち葉と実の掃除に追われる毎日でした。




モッコウバラも咲き出しましたが、



それよりも、コデマリの方が少し早く咲いてしまいました。




枝を空き過ぎてしまったようで、去年ほどのボリュームはありません。




コンスタンス・スプライのつぼみ




ポールス・ヒマラヤン・ムスクのつぼみもこんなに!!





シャルトルーズ・パルム




アウグスタス・ルイーゼ




ピエール・ド・ロンサール







これは、ピエールではなくミニバラなのです。







クレマチス  ベロニカチョイス




クレマチス  プロテウス






こんなキミの悪い虫を発見




















<悲しい出来事>


昨日の強風で、ポリアンサローズのディック・コスターの枝が折れてしまいました







スモークツリーも同様に。。。





こんなに花芽が付いていたのに

残念です。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内緒だけど。。。

2012-04-28 14:12:30 | 


可愛い私のエルファ。

困ったちゃんほど可愛い

って事は、2匹には内緒にしておこう(^m^;)





「今日もディノさん、台の上で居眠りしてましたー」

って、トリマーさんに言われたね

どんだけリラックスしてんのー?





兄達にソファを取られちゃった。

必然的に床で寝る。

女は諦めが肝心






+++++庭から+++++



ピンクのアジュガ。

植えたことさえ忘れてたよ。

思いがけず会えて嬉しかったー。



右下にミツバチが止まってるの、見えるかな。




ピンクとブラックのチューリップ。

同時に咲かせるのって難しー。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼみ

2012-04-20 13:31:44 | 
やっと気温が安定してきた今日この頃。

草花は一斉につぼみをつけ始めました。





























ようやく庭も色づき始めました。



植えっぱなしのムスカリ



アジュガ



スイセン



寄せ植えのチューリップ

私にしてはド派手な色を選んでしまった、とちょっぴり後悔。。。

チューリップはつぼみが一番可愛いと思う
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの誘引アイデア

2012-04-03 14:29:32 | 
今日は昨日とは打って変わって、春の嵐

外は強風が吹き荒れています。

昼から雨風が強くなるというので、朝1番で動物病院に狂犬病の注射と

フィラリアの検査に行ってきました。

私の住んでいる所は、5月頃狂犬病の案内のハガキが届きます。

そのハガキが届いた後は、病院は超満員になってしまうので、

その前に行ってきました。




さてさて、最近は晴れた日はできるだけ庭仕事を頑張っているのですが、

冬の間、サボりすぎてしまっていたので、やってもやっても終わりが見えず。。。

庭仕事は永遠に続くのですネ。




先日、雑誌「BISES」でバラの誘引のテクニックが紹介されていました。

塀や壁沿いに近い位置にある枝は、そのまま塀に沿って誘引すればいいのですが、

塀とは逆方向に伸びてしまった枝の処理に困っていました。


どうしても誘引できない時は切っちゃうって手もありですが、

「BISES」で紹介されていた、この方法 ↓ 



レンガの重しで丁度良い位置に持ってくる。

これ中々いいのでは?





そして、もう一つ 上手く垂れさせる方法として ↓ 





こんなふうに枝の先に、サンキャッチャーをぶら下げるなんてアイデアも紹介されてました。

これも中々オシャレでいいですよねー。





ダブルのクリスマスローズ、今年はたくさん花を咲かせてくれました。



デッキの下に、雑に植えたアーティチョーク。

ビックリするくらい大きく成長しました



去年は花芽がつかなかった キングサリ。

今年は少しですが、花を咲かせてくれました。


もっと、垂れるように咲かせたいけど、どうも仕立て方がわかりません。

剪定の仕方、誰か知っていますか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする