goo blog サービス終了のお知らせ 

Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

長崎に 3

2011年10月10日 07時47分05秒 | 諸々

帰りは どこかに寄り道しながら帰ろうと言うことで 門司レトロに降りてはみたのですが 3連休の最終日の午後で駐車場はどこも満杯でした。1時間くらい待てば止められそうでしたが 結局うろうろして 今回はパスしました。帰る方向を あてどもなくさがしていましたら2号線に出て しばらく行くと関門トンネルに突き当たりました。物目ずらしさもあって 150円払って入りました。50mくらいは標高差があるはずなんですが 1000m以上かけて下って登っているので ほぼ水平なトンネルの感覚でした。近年リニューアルされて きれいなトンネルでした。軌跡では 入り口と出口が直線で結ばれています。
関門海峡には 国道トンネル、鉄道トンネル、新幹線トンネルと関門橋の4本?のルートがあるそうです。


リニューアルされて きれいな関門トンネルです。


しろいも と言う さといももいただきました。いもの数は倍くらいあったのですが 一部調理された後の写真です。

煮物にして さっそくいただきました。やわらかくて ねっとりとした いい味です。

いただいた さつまいもも 汁物に入れたりして いただいています。これもまた あまくておいしいです。
3日間 お世話になりました。ありがとうございました。

(ちなみに)孫は 姫が生まれました。生後約3週間経ちました。おかあさんのおっぱいをたくさん飲んで ぷくぷくになっているようです。また会える時が楽しみです。

長崎に はこれで終了とします。

こころ団地13

2011年10月09日 09時30分37秒 | 凧による空中撮影等

凧揚げの前に フィールドに分け入ったのでこのありさまです。少々のことでは取れないので このまま凧揚げ空撮しました。

地上は風が吹かない時もありましたが 一時の風を捕らえて空撮凧を揚げます。

今日は すごく低角度で揚がって行きました。これは かなり揚がった写真ですが カメラリグを風に載せて送っている感じです。

総合リハビリテーションセンターの玄関に 旗が見えますが 地上は凧揚げにはちょっと弱すぎる風です。空撮凧はカメラの数10m上空にいますので なんとか揚がってゆきます。

揚がっている角度はカメラリグまでは30°もない角度です。カメラリグから空撮凧までは40度程度でしょうか。そのため 揚げ糸が遠くにあるように写っています。

この写真は 風がきて凧が上昇した時に カメラが風下に流れて下向きになったのでしょう。空がまったく写っていません。

それにしても わたし以外に人らしきものがまったく見えません。すでに小さすぎて もうわからないんですがね。

秋の やわらかい陽射しのなかでの空撮です。

本当は 向こうに見える南側エリアで空撮するつもりだったのですが 今日は手前の1区画より先は立ち入り禁止でした。残念。

雲が流れて 陰ったりの日でした。あのあたりに 甥っ子夫婦の家が写っているはずです。

少し陰っていますが 全景をとらえたと言うことで。

カメラの向きが 往って帰ってますが 3連続のカットでした。

伴の貯水場です。職員?の方の車がありますね。

カメラリグが 貯水場の上をなんとかクリアしてゆく感じです。風は全般に弱風です。

凧が引く力で 糸を送り出しています。



とめどない写真が続きますが お付き合いください。







揚げ糸が ぐっと近くなってきましたので糸を引いています。









中央の電波搭は 過去に揚げ糸を引っ掛けたことがある因縁の鉄塔です。揚げ糸に はりがねを絡め取ってきて 難を逃れましたが 冷や汗ものでした。。



もう 夕暮れですね。少し さびしげな陽の光りです。







それにしても 人っ子ひとり 写りませんでしたね。空撮凧を降ろしたあとに 女の子3人が訪れましたが 他は犬の散歩をさせていたご婦人が1人だけでした。上しか見ていないので 適当ですけど。

カメラリグを取り込んで 空に向けて地面に置いて 降りてくる凧を撮影し続けました。それが前の記事の写真です。
長らくのお付き合い ありがとうございました。

亀甲六角3

2011年10月03日 20時44分49秒 | 手作凧等 Hand making kite etc

揚げてきました。

こころ第2公園です。

平日のお昼過ぎですので だれもいません。

風は弱風です。


空撮を終えて降りてきました。

弱風でしたので 亀甲六角をかなり揚げてから カメラリグを付けました。
サッカーボールのようにも見えます。


空に揚がっても 色合いはいい感じです。

風が弱く 下糸目糸が遊んでいます。

頭をつかんで反転させます。

取り込みました。

今日は 100LB(ポンド)ライン(45kg)で揚げました。弱風だったので すべて手で降ろしました。

お疲れさん。

稲穂

2011年10月03日 19時55分15秒 | たんぼ Rice field

いなかの田んぼが実ってきました。

台風や雨でこけることもなく いい感じです。

もう一週間か10日すれば 稲刈りでしょう。


しかし 奥の免出の田んぼは いのしし被害です。

遊びまわって ぐちゃぐちゃです。

トタン張りの 弱いところを突き破って入られたようです。兄が補修して 電気さくの線を張り替えていました。