Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

田んぼアート 10

2011年10月29日 17時28分32秒 | たんぼ Rice field

午前中 田んぼアートの稲刈りをされているかと覗いてみましたが だれもいません。

今日は これから天候がくずれるので 稲刈りはなしだなと判断して 田舎の実家あたりで かに籠を仕掛けたりしました。


お昼前に 田んぼアートのところを通って帰ろうとして見てみると 稲刈りしてるではないですか。

関係者がたくさん集まって 稲刈りするのかと思っていましたが 天候の都合で急遽 稲刈りすることになったようです。

稲刈りして脱穀した籾を 軽トラの荷台のホッパーにコンバインから直接投入しています。少し大型のコンバインですね。うん百万くらいするんだそうです。

カメラはインターバル撮影にしておいて わたしも向こうに行って話を聞きました。
右端しは私です。


浄土寺のむすこさんのほうが見にこられました。
後で住職も来られました。


雨がぱらつきだしたのと 長靴に履き替えるために 一旦カメラのところに戻ります。

雨は たいしたことはないので撮影続行です。親鸞聖人のきわに 普通の稲と籾のヒゲが長い稲があるので いっしょに刈っていいものかどうか協議中です。

品種が違うようなので 刈らずに残すことにしました。

ふたたび雨が降りだして カメラはちょっとヤバイので集会所の軒下に避難しました。

いちばん外側を この稲刈り機(バインダー)で刈られたんですね。稲刈りして束ねてくれます。

草津のほうのお寺さんだそうですが 写真撮影に来られました。
この後くらいに 稲刈りされている政○さんの息子さんとわたしとで 軽トラのホッパーの籾が満タンになってきたので お家の籾の乾燥機に籾を移しに行きました。パイプの中の螺旋が回転して籾を移す仕組みになっていました。写真はなしです。



<追記>WEBから拝借した写真です。メッシュホッパーの下に四角い部分があって そこにホースを30cmくらい突っ込みます。ホースの中にらせん状のコイルがあって電気で回転します。その回転で籾が移送されます。カメラを2台持ってなかったもんで写せませんでした(携帯も手元になくて)


親鸞聖人のきわを刈ってゆきます。

こうやって籾を移します。
籾を軽トラのホッパーに移動



雨に降られて籾は さらに濡れますが しかたないですね。

普通米は全部刈ってしまうようです。

色が濃く見えている黒米(古代米?)は一部は米になっているようですが ほとんどは 稲が突っ立ったままで まともな籾ではないそうです。

田んぼのまわりに ぐるりと置いてある稲を脱穀してゆきます。

雨は しとしとと降り続いています。

手分けして 次々と脱穀してゆきます。コンバインが大型だからか びっしょり濡れた稲でも なんなく脱穀してゆきます。パワーに余裕があるのかも知れません。

普通米だけを脱穀します。

今日は ここまでで修了です。本来は明日の30日(日)に稲刈りの予定だったそうです。が天候が悪くなるので いくらか刈ったんだそうです。籾を乾燥するのも大変なんで。
明日は関係者が集まって稲刈りする予定だそうです。


最後に脱穀した籾を移します。

最後の最後にコンバインの田んぼからの脱出です。最初はバックで出ようとしましたが あまりにも天のほうを向くので断念して。

前進で出ました。撮影した写真データが欲しいと言われたのでCDに焼いてお寺に届けるということにしました。
いやー! みなさんお疲れさまでした。わたしも雨で濡れたので家に帰ってシャワーを浴びてすべて着替えました。遅いお昼を食べてblogアップして ようやく 一息ついたところです。