Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

ふきのとう

2012年03月24日 08時21分00秒 | 

お彼岸の日にいただきました。春を告げる ”ふきのとう” 

でかいのはピンポン玉くらいあります。素揚げと衣揚げ。
にがみが ホワーンと鼻にぬけます。


やまいもも いっしょに揚げました。○○さん いつもありがとうございます。
たくさんいただいたので ふきのとうみそもつくりました。

千代田へ

2012年03月20日 23時06分42秒 | 凧による空中撮影等

お彼岸ということで 千代田に墓参りに行きました。
女房の郷の家は留守でしたが 墓参りの帰りに千代田工業・流通団地に寄って凧揚げ空撮しました。赤丸
印のところ

凧は亀甲六角を揚げました。

地上は風が不規則で なかなか揚がりませんでしたが いい風が来てツツーと揚がってゆきました。

同じような考えの人がいるもので わたしと同じように下見をしていた人が私が荷物を抱えて造成地に上がると ラジコン飛行機を持って上がってきました。一応 端っこで凧揚げします と挨拶しておきました。中央にその人が見えます。

空撮当初は 曇り空でした。

女房は車で待っています。『最低1時間かな?』と言っておきました。

左が浜田へと向かう分岐の千代田ジャンクションです。

今日は風が荒れ気味で 水平が取れた写真は少ないです。

少しずつ 陽射しが出てきました。

遠くの左は大朝で右は千代田です。

今の季節は山も色がありません。

糸を300m近くまで出して 即 凧を降ろしにかかっていました。100mくらい糸を手繰ったあたりで 風が強くなってきて じーとっ その場で立ち止まっていました。糸には 目一杯 張力がかかっていました。

次の瞬間 パスッと凧の引く力が半減しました。下側の横骨が中央でまっぷたつに折れました。

『これは やばい!』と内心慌てましたが 凧は400g強のカメラリグを吊りながら なんとか揚がっています。ラジコン飛行機の人が 一部始終を見ていたようです。助けを呼ぼうにも女房はサンクスに行っています。

風が弱くなると 凧はカメラリグの重さに耐えかねて 頭を下げてきました。

『やばい これは落ちる!』

地面に接地したか ギリギリかです。

わたしは まだ はるかかなたに居ます。

墜落か?

『いてぇ!』

次の瞬間 カメラは空を向いています。

レンズになにか付いたようです。

二回目のタッチダウンです。

たぶん 3回目くらいの接地です。

風が来れば揚がり 弱くなれば下がってきます。

凧が揚がっているうちに カメラを回収しようと 糸を係留してカメラに近づいています。

このあたりで カメラを確保しました。水溜りとかもあったのですが 水没は免れて土が付いているだけでした。

凧は風にあおられて

落ち着いてくれました。

5mm径のカーボンロッドがまっぷたつです。細すぎでしたね。
今日は凧の大きさを間違えました。揚げ方も300m近くまで 低角度で一気に糸を送ったので 張力をもろに受けてしまいました。大事にならなくて幸いでした。反省点が多々あります。
人のことを言っている場合じゃなくて 危険な凧揚げ空撮でした。

追悼凧2

2012年03月11日 21時30分25秒 | 手作凧等 Hand making kite etc

午後から追悼凧揚げに 五日市港沖に行きました。強風です。

どんなに重い凧でも揚がりそうな風なので 縦骨は7mm径にしました。凧揚げした時の風は6,7mくらいでした。
東日本大震災の犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。


追悼凧1 2012.3.11

頭のCAPの上にヘッドライトのようにカメラを固定して撮影しました。目線が上下しますがご勘弁を。この時は 割と穏やかな風でした。
ラインは200LB(ポンド)90kg耐用です。



追悼凧2 2012.3.11

だんだんと風が強くなってきました。
糸巻きにラインを固定して 凧の写真を写しています。


追悼凧3 2012.3.11

あわよくば 空撮しようかと思っていましたが とてもそんな風ではないので降ろしました。

午前中で 参加は無理でしたが

広島市西消防団主催の凧揚げ大会があったようです。

報道によると300名あまりの参加があったようです。


<追記>3/13 製作時の写真のアップです。

当日に凧揚げしようと 横骨の張り糸を張ろうと見てみると なんと横骨といっしょに張り糸(下側2箇所)を糸目糸で括っています。
強風の中で 結び目を緩めてほどいたりするのは大変でした。糸目糸を最後に取り付けたのが間違いでした。
今度からは 横骨の張り糸を最後に取り付けます。

第8回 ふるさと再発見 ウオークラリー

2012年03月11日 19時32分05秒 | イベント

今年も参加しました。

ラリーマップはこんな感じです。

開会に先立ち 東日本大震災の犠牲者に黙祷をささげてから開会しました。
スタート前は パラパラッと雨模様でしたが 降りませんでした。


五条太鼓 2012.3.11

開会を告げる 五条太鼓 です。


コースの軌跡です。歩行距離は4.8kmありました。右回りに歩きました。

いきなり ゴール後のトン汁です。ごちそうさまでした。

家族のものは 毎年裏方のトン汁作りです。

観察ゾーンでの出題です。正解は ごくらくじ山 うちでのこずちちゃん かねもちいなり こい でした。
これは全問正解でした。31番の観察ゾーンのところでパートナーの家族の方があまんじゃくのきぐるみを着ていたのですが写真を写すのを忘れていました。アチャー。


設定タイムは97分でした。 わが おかめぶんちょうチームは90分でゴールしましたので まあまあでした。
文字さがしは 2文字みつけられず さえきが出てこず 人名が書けませんでした。
賞品を提供していただいた企業等のみなさま ありがとうございます。


表彰に移りまして まずは ブービーチームです。参加は35チームでした。

そして3位のチームです。

1位が同点で 1,2位の決定じゃんけんです。

1位のチームと

2位のチームが決定しました。

7位は3チームによるじゃんけんです。

わがチームも17位の飛び賞に入って 決定じゃんけんです。ここは おとなのじゃんけんをしました。

最後は 賞品をもらってないチームが上位順に賞品をいただきました。

わがチームもいただきました。お花はパートナーの方にさしあげて わたしはペーパーバッグのほうをいただきました。
中身は 貯金魚バッグと貯金魚レジャーシート それに まねきねこチョコと一休庵のたこ焼き券でした。
関係者のみなさま お疲れさまでした。

追悼凧

2012年03月04日 18時30分29秒 | 手作凧等 Hand making kite etc

追悼凧 ようやく作りました。白のリップストップナイロンを四つ折にしてカッターナイフで六角にしました。

周囲1.5~2.0cmを折り返して 仕付け糸をしてミシンのジグザグ縫いで縫いました。これは簡単で ミシンがまともに動けば ものの数分で縫えます。

横骨は2mのカーボンロッドを切断したくないので 9mm角のヒノキ棒です。縦骨は写真では径5mmのカーボンロッドにしています。骨の受けを付けて縦骨のセンターでの止めを付け 糸目糸の取付部を補強した状態です。こういう作業が大変で 全体の7,8割の時間がかかります。

糸目糸は工事用の水糸の一種で蛍光ピンクの極太 1.6mm 材質はパイレン糸の蛍光原着糸と書いてあります。水に浮く糸だそうです。

横骨の張り糸を付けて完成です。2日がかりで作成しました。サイズは縦が2.0mで横幅が1.5mです。翼面積は2.37m2で重さは286gです。
翼面荷重は約1.2g/dm2になります。弱風で揚がるはずです。
後は 3月11日の天候と風次第です。