快速ななしの

おっさん鉄オタの活動記録。乗り鉄とB級グルメとNゲージが中心です。
寝台列車と駅弁と立ち食いそばが特に好き。

快速きらきらうえつ

2014-08-31 19:25:33 | 実車・旅行
酒田からは快速きらきらうえつに乗り、新潟へ戻ります。
僅か520円で素晴らしい快適車内を楽しめます。


(゜Д゜)ウマー(゜Д゜)ウマー(゜Д゜)ウマー!


酒田駅は残念ながら駅弁がないため
駅近の地元スーパーで魚を買い出し。
何度も酒田には来てますから勝手知った地域なのですww

夕日を眺めながら…










やはり羽越本線村上以北は良いですな(・∀・)


北余目駅

2014-08-31 14:56:00 | 実車・旅行
砂越駅の隣駅、北余目駅で途中下車。


これ以上シンプルに出来ない、複線区間対向式ホーム駅でした!






駅舎はなく、上り下りホーム中央に待合室があり、上下ホームを構内踏切で連絡する構造です。




券売機は無く、乗車証明発行機があるのみ。


鶴岡方面は完全なストレート。


酒田方面は最上川を渡るため、しばらくすると緩やかなカーブあり。


周囲は水田。



今日の新規途中下車駅は中条駅、東酒田駅、藤島駅、砂越駅、北余目駅でした。
酒田から鶴岡までは本数がそれなりにあり、駅巡りには好適です。

砂越駅

2014-08-31 14:30:34 | 実車・旅行
羽越本線砂越駅で途中下車。
無人駅で駅舎はリニューアルされています。
3月までは委託駅であったみたいですが、現在は無人駅。券売機があります。
駅裏には住宅地がありますが、利用にはあまり貢献していないのですかね。








複線区間の島式ホームです。

駅前の跨線橋からの眺め。



藤島駅

2014-08-31 13:46:26 | 実車・旅行
羽越本線藤島駅で途中下車。

キハ47 1514国鉄急行色タイプに乗車しました。
事情はわかりませんが、オールロングのキハ40 583の代替で塗り替えられたと見るべきですかね。
最近は一身上の都合により乗り鉄が疎かになっていたため、情報に疎いです。
いつまで新潟にいるのやら。地元帰りたいです。




藤島駅から酒田方面は複線区間で、藤島駅から鶴岡方面は単線区間になります。
委託駅です。

昔ながらの木造駅舎。






酒田方面


鶴岡方面


雲が増え、風が出てきました。
夕方には雨になりそう。


東酒田駅

2014-08-31 12:56:07 | 実車・旅行
日本海を眺めながら










山形県に入ります。

東酒田駅で途中下車。






複線区間の待避線撤去された無人駅。
乗車証明発行機があります。

駅前






夏の空と稲穂の、日本らしい景色がありました。
緑とみずいろ、素晴らしい癒やしです。







村上行きに乗り、南下します。

中条駅

2014-08-31 09:55:38 | 実車・旅行
快速べにばな車内は18シーズンの休みゆえ混雑しており、3DSでイヤホン使わず大音量の孫を躾もしない祖父母など車内の不快度は高く、羽越本線中条駅で途中下車することにしました。


中条駅は水沢工業の貨物扱いがありますが、オフレール化されており、トラックによる代行輸送になっています。
本線に貨物列車が走っているにも関わらず、です。
貨物も合理化で小口の荷主を切り捨てていますが、残念です。
まぁ日本においてはトラックと内航船が貨物の主流であり、致し方ありませんが、鉄道の終わりかけた役割ではあるかもしれません。











使われない貨物側線。


まだオフレールステーションとはいえ、貨物扱いしているだけマシなのかもしれませんが、何とも寂しい気持ちになります。
115系村上行きに乗り、中条駅をあとにしました。

N700系1000番台(N700A)

2014-08-30 20:55:01 | 鉄道模型
東海道新幹線最新形式のN700Aを購入しました。
在来線メインで蒐集しているため、N700系は初購入になりました。
セールで安く買えました。




表記類がかなりインレタ多い感じで、うーん、転写してクリアー吹くのが面倒です。
いい加減にフル印刷にして、インレタは廃止して欲しいもんです。
完成品を複数揃えるマニアは少数派でありましょう。
トミックス通常製品は大半がインレタ対応のため、それだけで購入意欲が減退してしまいます。
座布団インレタとはいえ、転写したままは剥がれやすいし汚れやすいし質感も悪いので、窓ガラス含めた車体分解とクリアー塗装をしなければならず
完成品とは程遠い手間が掛かるから嫌なんですよね。


300系に比べると窓ガラスかなり小さくなったのがわかります…


300、500、700、N700Aを並べてみます。
新幹線の進化は著しいです。
それだけ重点分野であるからです。
日本における採算がとれる鉄道は大都市圏通勤輸送、大都市と地方都市を結ぶ中距離特急、そして新幹線となっています。

これらに経営資源を優先的に投入するのは民間企業インフラのJRには必然でありましょう。
地方においては首都圏への流出、少子化により、最早鉄道が果たすべき役目はかなり小さくなり、来年の北陸新幹線金沢開業でも在来線が役目を終えていきます。

在来線マニアとしては時代の変化をただ見守り、記録と記憶に残していきます。
残された鉄道の役目にも期待しながら。

E653系緑編成

2014-08-26 23:35:05 | 鉄道模型
マイクロエース再参入間もない頃に出た、甘々モールドの玩具ちっくな出来の製品
E653系は赤編成と緑編成を保有しています。



緑編成は近年の再生産のため、塗装やライト、動力はかなりマシになっています。
まぁトイライクなモールドはそのままですから割り切った購入となりました。
安かったからまぁいいかと。