快速ななしの

おっさん鉄オタの活動記録。乗り鉄とB級グルメとNゲージが中心です。
寝台列車と駅弁と立ち食いそばが特に好き。

鹿島臨海鉄道大洗鹿島線

2013-06-15 15:31:01 | 実車・旅行
週末パスで乗れる大洗鹿島線に乗ります。
6年ぶりかな?






大洗駅は6年前と変わらない…





わけでは無く
ガルパン押しが半端ないことに(・∀・)













頑張りすぎww
ラッピング列車がたまたまくることが分かり
折り返します。
町歩きはまた次回。
















車内は聖地巡礼に来た信者が沢山でした(・∀・)
水戸駅で時間を潰し、再度南下しまつ


小田原駅 その名も鶏丼

2013-06-15 12:47:07 | 駅弁とか
上野駅で購入。
小田原駅その名も鶏丼です。
760円。
東華軒さんの駅弁であります😁





こゆるぎ弁当ベースの鳥飯ですな。
茶飯は相変わらず(゜Д゜)ウマー!
そぼろは甘さが最高。
鶏のくわ焼きがメインになっていて
鶏が(゜Д゜)ウマーな弁当であります。

スーパードライと相性抜群!

E2系J64編成

2013-06-15 10:14:42 | 実車・旅行
上越新幹線では初めてE2系に乗ります。E2系J64編成であります。

八戸開業時のオール新製車です。
久々に上越新幹線に新し目の中古車ですねww






週末パスです。。
上野まで乗ります。
新潟1015発、新潟での乗車率は70%。
指定は越後湯沢までに埋まります。
はくたか接続列車ゆえ、ですね。

ばんえつ物語グリーン車

2013-06-02 19:20:23 | 実車・旅行


こいつ、動くぞ!



赤い色のMS!
間違いない。
奴だ、奴が来たんだ!




先頭の一機は後続機の…
っ!三倍の速度で接近中!!

「見せてもらおうか、新しい客車の性能とやらを」


昨日ゲットしました。
ばんえつ物語グリーン車です。😁







ばんえつ物語グリーン席の席番は1~10
1がデッキ側、会津若松方
10が展望室側、新潟方です。
Aは南側、BCが北側。
我が10B席は新潟行きでは
展望室の眺めが座りながら味わえる素晴らしい席です。

転売厨か本当にドタキャンか分かりませんが
直前の放出に感謝する


座りながらの眺め








グリーン席は28/30でした。
発車直前に会津若松みどりの窓口で聞いたら残1でB席
放出もせずに
どろんとした客はA席一人だけですな。




ファ?!
なんだ、このキャバクラは
たまげたなぁ































グリーンは前述の通りほぼ満席
普通車は7割くらいでしょうか。
なかなかの乗車率ですな。


途中の野沢駅では道の駅にしあいづの出店があります。

毎回買ってしまいますww
今回はメンチカツとカレーライスボウルを(゜Д゜)ウマー!

発車近くではドーナツ以外は売り切れていましたな
酒のつまみ需要が旺盛みたいです(・∀・)



鶴ヶ城

2013-06-02 17:13:28 | 実車・旅行


快晴の行楽日和
大河ドラマ効果もあり鶴ヶ城は観光客多数でした。
関東ナンバーなどの東北外の貸切バスツアー客が沢山。
土産物屋は行列でした。
私はアイスと日本酒をゲット。



(゜Д゜)ウマー!























いやぁ、素晴らしい天気で観光気分を味わえました。

ソースカツ丼大盛りで食べ過ぎたので鶴ヶ城から会津若松までは歩きました。
駅前のスーパー銭湯で汗を流し
ばんえつ物語乗車に備えます。

いとう食堂 ソースカツ丼大盛り

2013-06-02 15:14:16 | めし


七日町駅から約15分徒歩で
いとう食堂に着きました。





ソースカツ丼1000円に100円プラス大盛り。
食べ応えあります。

(゜Д゜)ウマー!
肉厚なトンカツですが
肉汁ジュワー!さくさくふわふわ
素晴らしい。きちんとスジきり等の下ごしらえしているみたいですし、肉質も良し。
ソースも甘さが(゜Д゜)ウマー!
ご飯は会津コシヒカリ!(゜Д゜)ウマー!
キャベツも(゜Д゜)ウマー!

また食いたいな…

満席でしたよ。中田英寿もお気に入りみたいです。
殆どが観光客でした。

鉄道利用なら七日町駅より西若松が近いみたいです。私は七日町駅を利用したかったので遠回りしてますw



(゜Д゜)ウマー!