快速ななしの

おっさん鉄オタの活動記録。乗り鉄とB級グルメとNゲージが中心です。
寝台列車と駅弁と立ち食いそばが特に好き。

今日の駅弁

2007-07-22 23:28:09 | 駅弁とか

さて、今日の午後は秋葉まで行ってきたわけですが
何となくだるかったのでフレッシュひたちに乗りました。
で、車内販売で売っていた駅弁を購入。
いわき駅のカニピラフ弁当です。
先日食べたウニピラフの姉妹商品です。
こちらもあっさりしていて美味しかったです。
カニが結構多く入ってます。

今日の成果

2007-07-22 22:15:19 | 鉄道模型


週末は工作しようと思ってたのですが
土曜日は夜に呑んで潰れてしまい
友人に助けられて終電で取手までなんとかたどり着き
牛久から車で迎えに来てもらい
今日の昼過ぎまで自室で死んでました・・。

蘇生したので夕方から秋葉原に行って
模型走らせてきました。
小田急の新型通勤電車走らせている玄人の方がいました。
私ではあれほど上手い造形、塗装は無理ですが
マイペースで楽しみます。
レイアウト走らせると、マイクロの出来が良くない車両でも気になりません。
細密化工作とかがバカらしくなってきます。
レイアウト作りたいです・・・。





オハネ25盛アオ車

2007-07-17 01:02:39 | 鉄道模型


盛アオ配置の白帯化されたオハネ25を製作しました。
さよならはくつるに入ってるのですが当方は購入してないので
銀帯改造です。富士・はやぶさのオハネ15白帯化のテスト兼ねてます。
やはり銀帯は剥がすなりしないと塗料のノリが今一です。
次回加工するときにはデカールか、もしくは銀帯剥がして塗装にします。
この2両は廃止されたはくつる再現用です。
車端部の白帯塗装を省略してしまったので実車とは一部異なります
・・が妥協します。マスキングテープ貼ると白帯が剥がれそうなので・・。
他の客車のナンバー変更と方向幕整備をしたいと思います。
メーカーのさよならはくつるとは別のナンバーでの再現をします。


仙台

2007-07-10 12:09:09 | 実車・旅行
仙台に行ってきました。
行きは、はやて。帰りはスーパーひたち。
E721系が増殖していました。
まだ455系が運用されてましたね。
415系1500が常磐線北部で大活躍していました。
E501系10連もいわき以南で立ち客が出るほどの運用に充当されてました。
ドレミファインバータも健在です。


駅弁は2種類を食べました。
仙台駅のみやぎ牛肉ひとめぼれといわき駅のうにピラフ弁当。
共に美味しかったですよ!
家へのお土産には仙台駅のえんがわ寿司と雲丹の貝焼。
好評でした。








健康診断でおなかが空いていたので
遅めの朝ごはんは仙台駅名物から揚げそばです(^^;
¥360なので我孫子駅より¥20安いです。
来年からは我孫子が遠い分こちらにお世話になりそう



それにしても食べすぎです。
これとは別に昼ごはんは某中華料理屋の中華弁当食べてるのですから(ノ∀`)

唐揚げそば→中華弁当→
(スーパーひたち車内)牛肉ひとめぼれ+サッポロ黒ラベル500ml+宝カンチューハイ350ml+じゃがりこ+麒麟一番絞り350ml+おつまみ+スジャータアイスクリーム+いわき駅うにピラフ(半分)+(フレッシュ車内)アクアブルー350ml+柿ピー+自宅で晩酌・・・。
スーパーひたちでは車内販売のお兄さんにお世話になりました
冷たいチューハイとビールとアイス美味しかったです