「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

令和5年11月3日出張着付2件目は羽曳野市、珍しい本襲の四つ身の手結びとお母様の着付依頼でした(担当は坂本・山本

2023年11月04日 | 出前 きつけ
本日も七五三のお嬢さまとお母様の着付けがありました
掲載は後日です


2023.11.3出張着付2件目は羽曳野市のOさま
7歳の手結びとお母様の着付依頼でした。

リピーター様です。
道明寺天満宮にお参りに行かれました。


今朝、スタッフの山本が稽古に着て、昨日のお嬢さまの着物の事を質問(裾には2枚ともふきが入っていたと)した事で
昨日のお嬢さまのお着物が、本当に珍しい四つ身の本襲の着物だった事がわかりました(@_@)
今回は、下襲を長襦袢だと勘違いされて肩上げと腰上げがされていたので
こちらも気づかずそのままお着付けしたのですが

本襲の四つ身の着物は初めてです
先日生徒さんが、比翼仕立ての四つ身の着物(やはり裾にふきが入っていました)
持って来られたのですが、それも初めてでした。
大変貴重な勉強が出来ました。(*'▽')

帯は丸帯を坂本が可愛く結んでくれました。

お客様に念の為にお伝えしたら、嬉しいメールが届きまし。
「連絡ありがとうございます。
着物のことはあまりわからず、祖母が私のために作ってくれたものをそのまま使っているため、私も母もわからないまま長襦袢が他にあるとは気づいていませんでした!
私もこのメールを読ませていただき、とても勉強になりましたし、祖母がどれだけしっかり用意してくれていたのかよくわかりとても幸せな気持ちになりました。
ありがとうございます。
私も娘も苦しいなどなく、とても楽に着ていられました。
慣れない着物で、娘が苦しいかと心配していたのですが、
全くそんなことはなく、いつも通りとっても元気でとても上手に着せてもらったねと母と言っておりました。
またこの先、着付けをするときはぜひよろしくお願いします。
お写真もありがとうございます。」

お母様の着物は前が坂本後ろが山本です

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする