今晩はやっとこれ、いかせていただきます。
「今さらリクエスト~つゆの大切な10曲~」
もしも『G10』にリクエストできていたら・・・という
何とも勝手な仮定のもとに、
つゆの大切な10曲をご紹介するというこの企画。←大げさ。
前回お届けした5曲に続き、後編をお届けします。
(以下、前回分も合わせて順不同です)
『Full of Love』
後編しょっぱなに来ちゃいましたか。これ。
ブログタイトルにもいただいてるこの曲、
私が一番大切にしている曲です。
とにかく一番。大切に大切にしています。
「咲き誇れ 君を」
これを初めて聴いたとき、目がぱっと開いた感じでした。
こんなにも相手のことを想った言葉ってあるでしょうか。
「頑張れ」でもなく。
「大丈夫だよ」でもなく。
「咲き誇れ」
この言葉には、相手に対する大きな愛情と同時に、
心から溢れる敬意っていうのを感じます。
誰のためでもない自分の人生なんだから、
プライド持って堂々と生きろ、と。
胸を張って、顔を上げて前向いて、凛としていたい。
そうやって生きていけるよう、自分に正直でいよう。
揺るぎない私のNo.1ソングです
『Promise -a cappella-』
この曲への想いは、是非『Promise』との出会い。をご参照いただければと。
ゴスペラーズへの
が、確固たる確信へと変化した1曲です。
色んなバージョンがありますが、つゆはやっぱり -a cappella-
初めて聴いたのがこのバージョンってのもあると思いますが、
この曲に溢れる愛が、一番どわーって迫ってくるように感じるのが
アカペラバージョンのコーラスなんですよね
『遠い約束』
黒沢薫ソロシングルのタイトルを知ったとき、
本人たちにとっても大切にしている原点はここなんだなーと
そんなことを思ったりもしました。
『Vol.』
ランダム再生でイントロが流れた瞬間、
思わずしてしまう「にやっ
」という顔を
どうしても止められないのがこの曲です。
だって好きなんやもん。
心が躍る、踊る~

初生は『阪南大学祭ライブ』
それまでは号泣のライブ映像とかで、
楽しそうな曲やな~
ってくらいやったんですが、
生で感じたあの瞬間、完全に持ってかれました

何っ!この高揚感!!
めちゃくちゃ気持ちいいんですけどっ!!!
それ以来、電車の中だろうがどこでだろうが、
サビのとこでは骨盤を横振りし、←怪。
たとえポケットの中ででも右手は、♪か~ぜ~に合わせて動いてます(笑)
ボ~リュゥムを♪のとこではちっちゃく飛んじゃうし。
とにかく無条件にテンションあがっちゃう
ライブで絶対やってほしい1曲です
『ミモザ』
出会いの曲にして、今もなお最高のラブソング
詳しくは『ミモザ』に恋して。をご一読いただければと、と。
とにかくこの曲がなければ、
私が今このブログを書いてることもなかった訳で。
人生に、ある意味劇的な変化をもららしてくれました。
ありがとう、TOYOTAさん
←そこにお礼?
『未来』
『カーテンコール』とどっちにしよう?って
正直すごくすごく迷ったんです。
同じ切なさを感じる曲。
心が震えるこの世界観。
結局最後まで選びきれずに、
2曲ともランクインする結果となりました。
作詩:安岡優 作曲:北山陽一
やっぱりこの二人かー。
完全にやられちゃいます、いつも。
ほんと、ずるい。←ずるくはない。
この曲のコーラス、五人の声がほんとよく聴こえませんか?
リード以外の四声を、均等に感じることができます。
(注:専門的なことは一切わかりません。)
断然、ヘッドフォン推奨曲です

これぞヴォーカルグループ☆ゴスペラーズでしょ?
はぁー、やっと10曲お届けすることができましたー
当初の予定より、結構時間がかかってしまいましたね・・・すみません
でも、とにかく楽しかったです
今回挙げた10曲に惜しくも漏れちゃった大好きな曲ももちろんあります!
っていうか、全曲大好きなんです、ほんとに!!
ゴス曲大好きだ~っ
この気持ちを再確認できました
「今さらリクエスト~つゆの大切な10曲~」
もしも『G10』にリクエストできていたら・・・という
何とも勝手な仮定のもとに、
つゆの大切な10曲をご紹介するというこの企画。←大げさ。
前回お届けした5曲に続き、後編をお届けします。
(以下、前回分も合わせて順不同です)

後編しょっぱなに来ちゃいましたか。これ。
ブログタイトルにもいただいてるこの曲、
私が一番大切にしている曲です。
とにかく一番。大切に大切にしています。
「咲き誇れ 君を」
これを初めて聴いたとき、目がぱっと開いた感じでした。
こんなにも相手のことを想った言葉ってあるでしょうか。
「頑張れ」でもなく。
「大丈夫だよ」でもなく。
「咲き誇れ」
この言葉には、相手に対する大きな愛情と同時に、
心から溢れる敬意っていうのを感じます。
誰のためでもない自分の人生なんだから、
プライド持って堂々と生きろ、と。
胸を張って、顔を上げて前向いて、凛としていたい。
そうやって生きていけるよう、自分に正直でいよう。
揺るぎない私のNo.1ソングです


この曲への想いは、是非『Promise』との出会い。をご参照いただければと。
ゴスペラーズへの

色んなバージョンがありますが、つゆはやっぱり -a cappella-
初めて聴いたのがこのバージョンってのもあると思いますが、
この曲に溢れる愛が、一番どわーって迫ってくるように感じるのが
アカペラバージョンのコーラスなんですよね

『遠い約束』
黒沢薫ソロシングルのタイトルを知ったとき、
本人たちにとっても大切にしている原点はここなんだなーと
そんなことを思ったりもしました。

ランダム再生でイントロが流れた瞬間、
思わずしてしまう「にやっ

どうしても止められないのがこの曲です。
だって好きなんやもん。
心が躍る、踊る~


初生は『阪南大学祭ライブ』
それまでは号泣のライブ映像とかで、
楽しそうな曲やな~

生で感じたあの瞬間、完全に持ってかれました


何っ!この高揚感!!
めちゃくちゃ気持ちいいんですけどっ!!!
それ以来、電車の中だろうがどこでだろうが、
サビのとこでは骨盤を横振りし、←怪。
たとえポケットの中ででも右手は、♪か~ぜ~に合わせて動いてます(笑)
ボ~リュゥムを♪のとこではちっちゃく飛んじゃうし。
とにかく無条件にテンションあがっちゃう

ライブで絶対やってほしい1曲です


出会いの曲にして、今もなお最高のラブソング

詳しくは『ミモザ』に恋して。をご一読いただければと、と。
とにかくこの曲がなければ、
私が今このブログを書いてることもなかった訳で。
人生に、ある意味劇的な変化をもららしてくれました。
ありがとう、TOYOTAさん


『カーテンコール』とどっちにしよう?って
正直すごくすごく迷ったんです。
同じ切なさを感じる曲。
心が震えるこの世界観。
結局最後まで選びきれずに、
2曲ともランクインする結果となりました。
作詩:安岡優 作曲:北山陽一
やっぱりこの二人かー。
完全にやられちゃいます、いつも。
ほんと、ずるい。←ずるくはない。
この曲のコーラス、五人の声がほんとよく聴こえませんか?
リード以外の四声を、均等に感じることができます。
(注:専門的なことは一切わかりません。)
断然、ヘッドフォン推奨曲です


これぞヴォーカルグループ☆ゴスペラーズでしょ?
はぁー、やっと10曲お届けすることができましたー

当初の予定より、結構時間がかかってしまいましたね・・・すみません

でも、とにかく楽しかったです

今回挙げた10曲に惜しくも漏れちゃった大好きな曲ももちろんあります!
っていうか、全曲大好きなんです、ほんとに!!
ゴス曲大好きだ~っ

この気持ちを再確認できました

もぉ、全部好きなんだョ!!!って感じです(*/∇\*)
とらかったりって・・・
「つらかったり」です。
つゆさんの方がちょこっとゴスマニ先輩さんの様な・・・間もなくゴスマニ暦1年のキタマニ(最近サカイスト浸食中)です。
願いが叶うなら『G10』いいですね~
私もこの企画頂いちゃっていいですか?
(かなり難解そうですが)
ちなみに・・・私も「Vol.」(私も阪南讃歌組♪)は踊ってしまいます。(笑)
「ウルフ」を聴くと飛びたくなります。
通勤時にうっかり聴いてしまうとかなり危ない人になります。
出張お疲れ様でした。
あとはもう苗場モードですか?
ところでつゆさんは何日に参加でしたっけ?
つゆさんの選曲10曲を見て、なるほど
「Full of Love」は今日も電車の中で聴いてましたが、わたしは最初はさらっと聴いていた
曲でしたが、聴くたびにこの歌のよさがジワジワと心に染み渡ってきて今では好きな曲のひとつでもあります。
わたしもつゆさんと同じです。
ゴス曲が大好きだ~っ
と叫んでみました。ほんと大好きです。
この感覚は今までにないかもしれません。
わたしも近々、10曲選んで見たいと思います。頭を抱えそうですが、でっきるっかな?でっきるっかな?と歌いながらやってみたいと
思います。
気がつけばごっつ長いコメントになってしまいました。
すみませんです
10曲、ほんとに迷いました!
頑張って選んだ自分を褒めてあげようと思います。←変。
春陽さんの残り曲も楽しみにしてますよ~
はじめまして。
ようこそいらっしゃいませ~
kazuhaさんもキタマニさんなんですねっ
うふ。うふふ。←怪。
サカイスト侵食中とのことですが、
キタマニはなかなかしぶといはずですよ。。。
願いが叶うなら☆『G10』リクエスト
是非やってみてください。
選曲から言葉選びまで、
かなりの時間ゴスのことで頭いっぱいにして
楽しめること間違いなしですから。
阪南大、同じあの軽く酸欠状態の空間に
いらっしゃったんですね!
私もkazuhaさんの所にお邪魔しますね~
右手が動く曲たち、激しく同感です
ほんと、気づいたら動いてますよね。
私もよく電車の中で、
手を動かしたり腰振ったりステップ踏んだりしてますよ
気づかれないように、こっそりと。
でも実はかなりしっかりと(笑)
つゆは苗場21日人で~す。
苗場までに出張はあと2回ありますが・・・
もう心は苗場に到着してるようなもんです
ねぎらいの言葉、どうもありがとうございます。
いやあ、めちゃくちゃ楽しかったですよ!
以前から思い入れのある曲たちばかりなんですが、
改めて言葉にしてみると新たな発見があったりもして。
「あー、だから私この曲好きだったんだー」
みたいな納得とか結構ありました。
5nightさんの選ぶ10曲も是非知りたいです。
そこからまた新たなゴスの魅力を教えていただけそう
楽しみにしてますね~