宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

週末は宝満山研究会

2010-10-18 | 例会

今週末の10月23日土曜には第26回の宝満山研究会例会がおこなわれます。
本谷礎石群(推定宝塔跡)での伐採と植樹作業となっております。
最近、この遺跡は訪れる人がじょじょに増えており、
ご奉仕の方によってきれいに掃き清められています。
次第に人がよりつき、人に愛される場所になりつつあり、
あの藪の中で本会が現地説明会を企画したことが嘘のようです。


第26回研究会例会

集合場所;竈門神社駐車場 朝9:30 (乗り合わせで現地へ移動)
作業場所;本谷礎石群(推定宝塔跡)東斜面周辺
作業時間;10:00~12:00(予定)
あればいいもの;軍手、飲料水、昼食、除草道具(カマ、ノコ、ナタ)、スコップ、水やり用の水。
植樹の樹種;ヤマザクラ、ヤマモミジ、アカマツ、コシアブラ(予定)
会費:200円(次回以降の通信費と会の運営費になります)

※どなたでもご参加いただけます。グリーンツーリズムをお気軽体験しませんか?)

(最初の写真は植樹予定地の様子)

大入りの宝満山

2010-10-17 | Weblog

秋晴れのいい気候が続いています。
先週は運動会など各地で行事がありましたが
宝満の入山者も今日は大入り状態。
駐車場では混雑が昼過ぎまで続きました。
西鉄太宰府駅からの100円バスもなかなかの盛況です。
駅から歩く方も増えた様子。
これからの紅葉の時期まで山はさらににぎわいそうです。

本日は山家の宝満宮でお神楽の奉納があったそうです。
詳しくは下記の映画「宝満山」(仮称)を作る会
ブログをご参照ください。

http://blog.goo.ne.jp/houman1234/e/0c5c18a89b3fd1ca0ed8badf5879429d

自分史講座の内山散策

2010-10-13 | Weblog


太宰府で活動されている自分史講座の皆様が
四季で企画されているわが町再発見歴史散策の
第16回目の散策が大字内山地区の
竈門神社周辺でおこなわれました。
平成17年から続く長い企画のシリーズです。
ケーブルステーション福岡さんの取材もありました。

宝満百景の今

2010-10-10 | 百景

昔の写真では池には今のような菖蒲が見られないようです。
叢林の樹相が2次林の松から楠に入れ替わっています。
今の写真では山が遠く見えるのはなぜでしょう?

(平成22年10月10日の太宰府天満宮境内より宝満山を望む)

ブログ「映画「宝満山」(仮称)を作る会」さん

2010-10-05 | Weblog

 福岡県太宰府市に所在する霊峰「宝満山」の魅力を伝えるべく
ドキュメンタリー映画を作成する会である「映画「宝満山」(仮称)を作る会」
さんがブログを立ち上げられました。
 「今年、2010年3月に映画製作準備会が立ち上がり、現在撮影が進んでいます。
ここでは映画製作の活動を記録、公表していきたいと思っております。」
とコメントされておられ、今後の活動が期待されます。
 ご興味のおありの方は下記のアドレスでアクセスしてみてください。

http://blog.goo.ne.jp/houman1234/

周防と長門の国府の最新研究会

2010-10-03 | Weblog

平成22年も西海道古代官衙研究会が開催されます。

 西海道古代官衙研究会では、西海道各国の調査の現状や研究の状況について、各地での調査を実際に見学し検討する会を重ねておりますが、本年は長門、周防において国庁に関わる重要な調査が行われており、ことに周防国府ではこの秋に国府中枢部政庁の発掘調査を防府市が実施されることになっております。今回の研究会は防府市さんにご協力をいただきこの周防国府政庁での発掘調査現場の見学会と、国府域周辺と国分寺の現地見学をおこない、翌日に周防、長門での発掘調査や国府研究の現状、周防での遺物の様相について現物の展示を交えて検討会をおこないます。ことに下関市では長府での推定長門国府周辺の調査で、ごく最近鋳銭司関連の鋳型、フイゴ、銅さいなどと伴に天平二年銘の木簡が出土しており、そのご報告もお願いしております。
 周防・長門の国府研究の最前線を知る研究会となっております。

日程
1日目;平成22年11月20日土曜日 (見学地の移動は徒歩と車の乗合せでおこないます)

13:00~13:15  周防国府国庁の石碑前集合 概説「周防国衙の二町域」について
13:15~14:00  周防国府第174次調査 現場見学
14:00~14:20  朱雀路より船所・浜宮へ移動
14:20~15:00  船所・浜宮地区の説明
15:00~15:30  「二町域」に戻る
15:15~15:30  車で毛利邸駐車場へ移動
15:30~16:00  国府西限と周辺の説明
16:00~17:00  周防国分寺へ車で移動し説明。解散

(18:30 市内中心部にて懇親会)

2日目;平成22年11月21日日曜日 (会場:防府市文化財郷土資料館 防府市桑山2-1-1)

09:00~09:10  受付
09:10~10:40  周防国府の遺物と遺構 大林達夫(防府市教育委員会)
10:55~11:15  周防国府の流路景観 羽鳥幸一(防府市教育委員会)
11:15~   周防国府出土の緑釉陶器・白色土器 杉原和恵(防府市教育委員会)
(遺物の見学・検討会と昼食)
13:00~13:30  周防国分寺の調査 羽鳥幸一(防府市教育委員会)
13:30~14:10  長門国府・国分寺・鋳銭司の調査 濱崎信二(下関市教育委員会)
14:20~14:50  周防鋳銭司関連の調査 青島啓(山口市教育委員会)

※ お申込みはお名前、ご所属、電話連絡先、1日目、懇親会、2日目の
ご参加をそれぞれ明示の上、dazaifu2340 アットマークmail.goo.ne.jpまで。