宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

白山登拝記録9

2007-08-16 | Weblog
白山登拝記録9
(白山の六道世界)

我々が別山に行った間の
パーティー本隊の行動記録を
メンバーが報告します。

2007年7月30日

6:30 室堂センターの食堂で朝食。
    朝しっかり食べておかないと、今日一日歩き回ることができない。
     ご飯と味噌汁(夕食は白味噌、朝食は赤味噌)、

    ワンプレートのおかずがついている。

7:00 社務所にて、別山に向かう2名を除いて、
    お池めぐりとお花畑コース散策の説明を受ける。

7:40 身支度をして、出発。
    青石を通過(地上界と天上界の境)。


8: 10 高天ヶ原(天上界)を通過。

8:30 白山奥宮へ到着。御前峰(2702m)へ登頂。
    峰の北東には転法輪窟を望み、その先には地獄谷(地獄道)が見える。




9: 10 御宝庫を横目に、紺屋ヶ池にむかって急坂のガレ場を下る。
    途中、巨石の間を抜けて、岩の間の砂地を歩く。
    剣ヶ峰は御前峰や大汝に比べ、峰肌が険しく立ち入ることができない。
    道から右手に紺屋ヶ池。雪渓が3分の1ほど残っていて、


    歩くことができる。左に油ヶ池。

9:35 翠ヶ池から血の池までの間、ガスがでて周辺が見えにくくなる。
    血の池前で小休止。あれ!?大汝を目指しているはずなのに、
    進む道と反対方向に峰が見えるのはなぜ?

白山はその谷や峰などに地獄から極楽浄土までの世界を内在させている。
平安時代中期頃に成立する六道(地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、
人間道、天道)信仰がこの山に浸透していたためだろう。
白山に登拝する者は厳しい山行のなかで、
山頂に鎮座する観音に逢うことによって、すべての苦界
=六道から浄土へと導かれる。
この感覚を今回のコースで体感することになった。

 つづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。