goo blog サービス終了のお知らせ 

かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

馬場あき子の外国詠 240(中国)

2019-05-31 17:26:46 | 短歌の鑑賞
  ◆長らくインターネットが故障していてご迷惑をおかけしました。やっと再開します。

  馬場あき子の旅の歌31(2010年8月実施)
     【砂の大地】『飛天の道』(2000年刊)185頁~
      参加者:H・A、T・S、藤本満須子、T・H、鹿取未放
     司会とまとめ:鹿取 未放


240 低く飛ぶ飛天は靴を穿きてをりまだ仙ならぬ男ぞあはれ 

     (まとめ)
 莫高窟には靴を穿いた飛天も多く描かれているようだ。また飛天は女性とは限らない。まだ仙人になるには若く生まの肉体と欲望をもっているであろう、俗界を離れきっていない男の飛天を特別な思い入れをもって眺めている。修行の足りない人間の男だから低くしか飛ぶことができないのであろう。同情よりももっとその男に寄り添っているこころの在りようが面白い。(鹿取)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬場あき子の外国詠 239... | トップ | 馬場あき子の外国詠 241... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事