かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

馬場あき子の外国詠 310,311 トルコ⑦

2024-04-19 10:55:25 | 短歌の鑑賞
 2024年度版 馬場あき子旅の歌42(11年8月)【キャラバンサライにて】
    『飛種』(1996年刊)P139~
     参加者:N・I、崎尾廣子、T・S、曽我亮子、藤本満須子、T・H、
        渡部慧子、鹿取未放
     レポーター:渡部慧子 司会とまとめ:鹿取未放
                  

310 キャラバンサライに泊まりし六百人と馬駱駝その廃庭の一本胡桃

    (まとめ)
 セルジューク・トルコ(1077~1308)時代に多く整備されたキャラバンサライは、2階が人の宿泊室、1階に取引所などさまざまな商業施設と管理所、馬や駱駝の泊まる場があったという。かつて600人が泊まった大きな宿だが、今は昔のような隊商の為の宿としては機能していない。観光客に解放されている建物には土産物店等が入っているそうだ。そんなキャラバンサライの庭に一本の胡桃の木が立っている。胡桃の木は高いものでは8~20メートルになるそうだが樹齢はどうであろう。中国には樹齢500年の胡桃の木があるそうだが、その辺りが最古木だとするとキャラバンが行き来した最盛期をこの胡桃は見ていないことになる。しかしそんな理屈は措いて、廃庭にある一本の大きな胡桃の木を眺めていると、キャラバンサライがいきいきと機能していた時代を見てきた証人のような懐かしみを感じたのだろう。滅び去った昔を偲ぶのに「廃庭」がよく効いている。(鹿取)


311 キャラバンサライの廃墟に胡桃の木ぞ立てる机を置きて眠る人あり

   (まとめ)
 廃墟となったキャラバンサライに立つ胡桃の木の存在感が、「ぞ~立てる」と係り結びとなって強調されている。おそらくその胡桃の木陰であろう、机を置いて眠っている人があるという。この人間の体のリアリティが生々しく迫ってきて、長い長い歴史を負ったキャラバンサライを読者にくっきりと見せてくれる。(鹿取)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬場あき子の外国詠草 30... | トップ | 馬場あき子の外国詠 312... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事