かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一首鑑賞 190

2022-11-25 12:11:37 | 短歌の鑑賞
  渡辺松男研究2の25(2019年7月実施)
     Ⅲ〈行乞〉『泡宇宙の蛙』(1999年)P120~
     参加者:泉真帆、岡東和子、A・K、T・S、鹿取未放
     レポーター:泉真帆   司会と記録:鹿取未放


190 人参の地中に奪う朱のいろにおもいおよびてぞくぞくとせり

    (レポート)
 人参が朱色に育ってゆくのは、地中にある朱色から奪っているからかもしれない、そう思うと、ぞくぞくとするという。「人参」の語感にはニンジン(人間)も感じられるし、朱色は血の色のようにも感じられる。地中に生きている生物たち、あるいは死者たちの骸の血を吸って朱色になっている人参だと思い至ったとき、背中に悪寒がはしったのだろう。おもしろくて怖い一首だ。いや、怖くて面白い一首だった。(真帆)


       (当日意見)
★「ぞくぞく」はひたすら面白くてぞくぞくと思いました。私はネパールで
 リンゴを見たのですが、見渡す限りがれきの大地なんですね、そこに近藤
 亨さんって人が果樹園を作る指導をしていてリンゴが赤く実っている。こ
 のリンゴの赤ってどこから来ているんだろう、不思議だなと思いました。
 死者達の血の色を奪うって、それはそれで面白い解釈で、なるほど怖いで
 すよね。(鹿取)
★「朱を奪うもの」って映画があったのでアレッと思ったのですけど。発想
 のオリジナリティがすごいですね。人参がきれいな色だとは思っても、地
 中からその色を奪ったとは普通思わないですものね。常識からたいていの
 人は出られないけど、こう思えるというのが素晴らしいですね。(A・K)
★「朱を奪うもの」は円地文子さんの小説ですね。(真帆)
★松男さん、お百姓のお祖父さんをよく詠っているので、人参なんかも畑に
 育っているところを見てきた経験があるんでしょうね。子供の頃からにん
 じんの色はどこから来るのか、不思議に思っていたのかもしれませんね。
   (鹿取)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一... | トップ | 渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事