Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2016年6月14日(火) 和歌山県スリートップ、護摩壇山、龍神岳、耳取山を歩く

2016年06月22日 | 山登りの記録
■メイン写真
森林公園への遊歩道沿いは、ブナの楽園である


■今回のコース
護摩壇山バス停(駐車場)→護摩壇山→龍神岳→耳取山→龍神岳→護摩壇山→
森林公園入口→展望広場(1304.5m三角点)→総合案内所→展望塔→
スカイライン合流点→森林公園入口→護摩壇山バス停(駐車場)

和歌山県の最高峰は、龍神岳(1382m)である。
しかし、そうと分かったのは、なんと最近、2000年の国土地理院の測量調査。
それ以前は隣の護摩壇山(1372m)が最高峰とされていた。
NHK鉄塔が立つ、名もないピークが最高峰となったが、自治体の名称公募により、
2008年に龍神岳の名がついた。

今回、そんな両峰を歩いてきた。
いつぞや、ドカ雪が降ったときに、クロスカントリースキーで歩いて以来だ。



ごまさんスカイタワー手前の駐車場がスタート地点だ。
北側が開け、古畑山から伯母子岳への稜線が見える。



スカイタワーの裏手が登山口。



石段がきれいに整備されているが、実は表面がつるつるの、どうやら河川の
下流域で集められたような石を使っているため、却って滑りやすく危険だ。
施工者は実用本位であってほしいものだ。



ミズナラやブナが目立つ美しい遊歩道を少し登るだけで、あずま屋が建つ護摩壇山の山頂へ。
西側が少しだけ開け、奥に長峰山脈方面が見える。



さらにシロヤシオ(もう花は終わっている)の木が多い尾根を進み、龍神岳山頂へ。



さらに東へ稜線をたどる。林道を絡み、薄い踏み跡の尾根を進むと、
南側が大きく開ける。
あとで行く予定の森林公園の総合案内所が遠くに見え、その向こうに高甲良山がある。



耳取山(1363m)。眺めがない代わりに、美しい自然林に囲まれている。



なまめかしいデザインのヒメシャラを発見。

一旦、護摩壇山へ引き返し、ブナが美しい樹林帯に覆われた南尾根の遊歩道をとる。



途中で右側が高野龍神スカイラインのため削られた尾根に出る。
金網のところに咲いていたのはヤマオダマキ。



遊歩道は、そのまま森林公園入口のところに収束する。



ツルアジサイ。

森林公園の遊歩道に入る。
この道も、ブナやミズナラが美しい。やたら写真を撮ってしまう。



展望広場(1304.5m三角点)。展望と言っても、いまでは樹木が育ち、それほどでもない。



ここの三角点は破損が激しい。



舗装林道に合流すると、ヤブウツギが待っていてくれた。



アオダモか、サワフタギかと思って近寄ったが、うーん何だろう?
クロミノニシゴリのような気もするが、調べてもよく分からない。



路傍にモミジイチゴが実っていた。
ともちゃん、いつもの通り採り貯めて、一気食いの術。



総合案内所に到着。
今では喫茶コーナーも閉まり、飲料自販機も使用不可。
管理人さんが1人のんびり守っておられる、のどかな場所だ。
広大な敷地と設備がありながら、宿泊幕営ができないというのが残念でならない。



総合案内所の前から、ヤマボウシの枝越しの龍神岳。



帰りは、シャクナゲ園を絡み、山腹を横切る遊歩道を歩く。
シャクナゲは、説明によると一帯に66,000本が植樹されているという。



ガクウツギがあちこちで満開を迎えていた。



展望塔。といっても、眺めはいまいちだった。



しばらく植林帯なのだが、その後、みごとな自然林に変わる。
小尾根を回り込む際には、モミやツガの巨木がみられる。



谷筋をトラバースするが、水量の少ない滝を幾つか観られる。
サワグルミなど、谷筋特有の植生も。



立派な休憩舎を過ぎて、少し登れば、スカイラインに合流する。
最後は、スカイラインをクルマに気をつけながら歩くしかない。
せめて歩行者用の側道をつけてくれたら、遊歩道として満点なのだが、
このへんが、日本の自然公園の設計者が顧客目線になり切れない限界か。



途中でホオノキの花を見かけた。

駐車場に戻り、売店で一息つく。



ともちゃんは、黒あめソフトクリーム。色彩はさておき、なかなかの美味。



Mr.Dashは、じゃばらエード。じゃばらは、柑橘類の果実である。

このルート、避暑にも向くし、シャクナゲやシロヤシオの時期も、
紅葉の季節も綺麗だろうな。
第2の大台ケ原と言えば大げさだが、もっと人気が出てもおかしくない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年6月11日(土)奈良山岳自... | トップ | 2016年6月18日(土) [大阪]加... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事