goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のブラッシング

2007-07-25 08:53:53 | 
最近うちのタフィーが


コロコロになったような気がするんです。


旦那(ドラえもん)は餌のやりすぎで「太った」というのですが・・・



確かにもらってきた時にくらべて重くなったけれど、


ケージ生活で足腰が弱っていたせいでうまく飛び乗れなかった



ベッド、窓枠、背の高い椅子の「背」(泣)、そして普段は乗らないけど欲しいものがあれば飛び乗ることができると発覚した、台所の調理台(ベンチトップ)(汗)に、今では余裕で飛び乗ることができる筋肉がついて、普通の猫の重さになったんだと思います。


で、コロコロに見えるのは絶対に冬毛のせい。


幸いなことに短い毛の猫より毛が洋服についても目立たないんですが、

毎日ブラッシングしないと、タフィーがどんどん毛玉になります(笑)



近所に似たような猫がいてその辺を徘徊していますがかなりモジャモジャです。

で、ブラッシングをするわけなんですが、タフィーにもブラッシングして欲しい順位があって

耳と耳の間のコメカミ(?)というか頭頂部。
そこは毛が短いからしなくてもいいとは思うのですが、ここが何しろ一番のお気に入り。
ブラシが結構しっかりしたものなので、頭頂部だと骨にあたって「がつんがつん」するんですけどね(笑)

二番目が首の後ろ。
ライオンのたてがみのように首の回りは細い毛が密集していて、特に真後ろはたぶん足で掻いても届かない所なんですね。
たまに後ろ脚で首輪をクルクル回して、首の後ろを「掻いて」ますが、ここをブラッシングすると、コロリとなります。

そしてついこの週末に発見したんですが

尻尾の裏とお尻(笑)

ここがまた凄いんです・・・もらってきた直後は毛が少なくてみすぼらしかったんですが今ではおかげさまで

こんなにフカフカになりまして・・・

猫はお尻は嫌がると聞いていたので、ここだけは手をつけたことがなかったのです。
でもあまりに毛がもつれていたので先日悪戯心でちょっとだけ、ほぐしてみたんです。

そうしたら、今まで聞いたことのないかわいい声で「キュンキュン」と鳴くのですよ。

その声をもっと聞きたいがばかりに、本格的にブラッシングしてみたら、これがとても気持ちがいいらしく・・・・・

「キュンキュン」は後にも先にもその時だけしか聞きませんが、今ではブラッシングはじめると仰向けになったり尻尾をあげたり、ブラシが届きやすいように協力しています(笑)










オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へタフィーに似た子のブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タフィーが雑誌に載りました

2007-07-05 08:43:37 | 
こんにちは。

ニュージーランド、ハミルトンという町からお届けするヒツジのブログです。


さて。


ブログをやっていると、時折メディアの方から「取材の申し込み」があります。

去年引っ越してきたばかりの頃、日本のラジオにインタビューで出演しました。

吉田照美さんとお話して、その番組のテープをスタッフの方に送っていただいたのですが、未だに恥ずかしくて自分では聴いていないんですよ(笑)。

その時の記事

ニュージーランドの変わった習慣というテーマだったのですが、15年もニュージーランド人とかかわっていると二つの国の習慣が家庭内で混ざり合って境界線がはっきりしなくなるんです。
だからニュージーランドを訪れたことのない人にとって何が面白いネタなのか結構考えました。


放送作家さんの助言で結局こちらニュージーランドの家の造りについてを中心にお話したんですけどね、いやーー緊張、緊張。



で今回はですね、タフィーが雑誌に載りました。ニュージーランドの猫事情ということでメールでやりとりさせていただいたのですが、ライターさんの手によって読みやすい素敵な記事に。ええ、あたかも私が書いたようになってますが、それは違いますんで(笑)


ベネッセコーポレーションの「ねこのきもち」という月刊誌なのですが購読されている方は「付録」に載っていますので・・・・・


一冊見本をこちらに送っていただいたので日本の猫情報雑誌をはじめて読んだわけですが、日本では猫グッズがほーーーーんとにたくさん売っているんですねぇ。

猫が暑い日に涼しく過ごせるようなひんやりマットとか、籐製でしかも猫の形をしたベッドとか・・・・

カラフルなかわいいグッズを見て久しぶりに購買意欲をそそられっぱなし。



そして、日本ではやはり室内飼いが基本

いいですねぇ。堂々と「家の中で猫を飼ってます」と言えるんですよね。


ハミルトンで室内飼いは少数派。私の周りにはいないです。

この辺で猫にリードつけて散歩したら変人扱い。
義姉はそんなことしたら恥ずかしいからやめてと、本気で言ってたし(笑)茂みの陰から石を投げるとも言われたし(笑)

家の中だけで・・・と話をすると、猫がかわいそうと逆に猫を外に出すよう叱られたり色々苦労してますが、やっぱり事故とか病気とか考えると室内だけで頑張って飼おうと思うわけです。






タフィーが見ているものは何でしょう。





にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ


動画を載せたいんですが、うまく撮影できなくて・・・ということで成功したら生タフィーをアップします(笑)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のいる生活

2007-06-30 09:57:37 | 
とうとう六月も終わりになりました。

何かと月末は忙しいものですがよければ


猫の手お貸しします

私も1日3時間のパートとはいえ、通勤や残業も含めると5時間は出かけていることになるので家の中がごちゃごちゃになりがちな今日この頃・・・


ブログの更新も滞りがちに・・・・

と言っても実はこれはタフィーのせいでもあるんですが(笑)

タフィー的には
PCに向かっている=何もしていない=遊んでくれて当然

なので、何もしてないのに遊んでくれないのは非常に理不尽に感じるんだと思います。



椅子背もたれにジャンプして、爪をたてて掴まってずり落ちるとか(レザーの表面に爪跡が・・・(汗)

寂しくて構ってもらいたくてこの世の終わり、みたいな声をだしながら家中を練り歩いたり(ぜったいお芝居だと思う)



で、こっちも手を止めて遊んでしまうわけです。

椅子を使った


おもちゃの「奪い合い」


背もたれなどで玩具が部分的に隠れることで非常に燃えます


戸の下の隙間からちらりと見えるのが


いいらしいです。


更新がなくても心配しないでください。
毎日こんなことをして平和に生活してますんで・・・(笑)


オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦労するのはトイレ

2007-06-08 07:36:21 | 
ニュージーランドのスーパーに売っている猫用トイレ。トレイのサイズは40cmx30cmで、どこのスーパーにも同一企画のものが5ドルくらいで売られています。

猫のトイレはそれしかないものだと、初心者の私たちは思いこみ、最初は1個。

設置してみたところ、どうもはみ出しピーピーと、プープーが多いんです。

極端にきれい好きで、匂いがついた所で用を足したくないからはみ出すのかな、と思って同じトレイをもう一つ買って横に並べて様子をみたんですが・・・

期待を裏切って、はみ出し率変化なし。

トレイの下に浸水しているので毎朝洗ってました。


うわーん、室内飼いって大変ーーーー

ちょっと挫けそうになっていた時、ふと


トイレの大きさが体に合ってなかったかも!?!?

ということに気づきました。



その結論にたどり着くまで1ヶ月。まわりに室内飼いしている人がいなくて具体的にトイレの大きさまでは想像できなかったんです。


ということで
ドン。

業務用トレイ(トイレではない)を専門店で買ってきました。

砂面積40cmx56cm

設置して3日目ですが、失敗ゼロになりましたーよかったよー

深めで、タフィーが中にすっぽり入るのもいいらしいです。


猫ってこんなにおしっこするのか、というほど量も多いので、昨日2層式に改造してみました。

底に新聞紙。
その上にシリカゲルの、水分吸収率が多い砂を敷き
その上に新聞紙。
一番上に鉱物系の砂をたっぷり敷きました。

今日底をチェックしてみたら、水分がしっかり吸収されていい具合。

猫グッズの少ないニュージーランドだから色々工夫が必要です^^;










以前プレゼントにもらった猫の写真集。



ニュージーランド在住のレイチェル・ホールという女性の写真家の作品です。

タフィーが来る前はこの写真集をパラパラめくっては、猫のかわいさにため息をつく日々。

犬も好きだけど、猫も好き。



色んな猫ちゃんたちが写ってるんですけど、その中に



ノルェジアン・フォレスト・キャットという種類の猫がいて


見れば見るほど毛並みが



タフィーに似てるような気がしてくるんですが、どうでしょう?



親がどんな毛並みだったのか知ることはできないけど、もしかしたらおばあちゃんあたりにその血が混ざっているのかも・・・





なーんてね。


柑橘類をいやがらない猫って・・・・




オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へタフィーに似た子のブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫が木から降りられない理由

2007-05-15 06:46:13 | 
タフィーはいつもコックリコックリしている猫ですが

気づいてない



木登りもします

おーい降りておいでー





登るのは得意なのに、降りるのは苦手





それは、登る時は爪をたてて前脚で木をかかえ、後ろ脚で体を押し上げながら上がっていくのに、





降りるときは頭から普通に足場を見つけて降りようとするからです。


足場がなくなると、


降りられません




高い木に登ったまま降りられなくなった猫を人間が助ける話、これで納得です。








でも私は助けてあげられないから(高所恐怖症)自分で降りてきてね



遊び疲れ





オセアニアブログへ


にほんブログ村 猫ブログへ猫のブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へタフィーに似た子のブログへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫との正しい遊び方

2007-05-13 17:16:42 | 
今日は久しぶりにドラえもん(旦那)とドライブに。



天気がよくてタフィーも一緒にでかけられたらよかったのに!と心から思いました。

リードを買って一度ドライブに連れていってみようかしら・・・。

一緒にお出かけができる猫っているのかなぁ。>ご存じだったら教えてください



タフィーは私と遊ぶのが大好き。

でも本気になるとザクっと



きます。

これは右手でおもちゃをちらつかせるため(笑)。

水に染みるんだなーーー、これが。

せめて左手で持つといいのかいやその前に遊び方を変えたほうがいいのか


旦那が作った爪研ぎが彼の主な遊び場
猫て足でパタパタ攻撃するんですねーーー



すごい顔してるし




で、さらに熱中すると家中が遊び場と化して
飛ぶは走るは


スライディングキャッチの瞬間




このように遊ばせておりますが、果たしてこれでいいのかどうか・・・>何せ猫初心者ですから

かーなーり、興奮しちゃうんですけど・・・・










オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へタフィーに似た子のブログへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の散歩

2007-05-12 08:05:03 | 
車のクラクション、無事修理で復活しました。

修理代が30ドル。

百ドル単位を覚悟していたので安くて逆にびっくりです。根拠なし

早速鳴らしたら、久しぶりに聞く音で新鮮でした。こんな「高い」音だったのねー、なんて。さあ、またバンバンならすぞー


そうそう、昨夜雨の中を運転してたんですが、結構往来の激しい道路に猫がいたんです。

暗くて細かい所までは見えなかけど、まだ仔猫で道路の真ん中で何かに夢中になって遊んでて、もし見えてなかったら轢いてたかもーーーーと思うとゾク・・・・・です。

早速クラクションを使いました。やっぱり修理してよかった。


それにしても猫の放し飼いはこれが一番怖い





タフィーも本当は外に出しちゃいたいんだけど、うちの前の道路は朝と夕方交通量が激しい上、坂になってて視界が悪いのです。

道路に絶対に出ないと確信するまで、外に出る時は私の監視付。




最初は首輪に紐をつけて私がぴたりと後をつけてたんですがそれは無理だし、タフィーの中で「外に出る時は私と一緒」と覚えたようなので、

自由に庭の中で行きたい所に行かせて、道路や隣の塀に登りそうになったらすかさず抱っこ。

それと声音をかえて「あーー!」。

そして諦めて戻ってきたら、褒める。
褒めるのが猫にはいいようですね。

寒くなってちょっとつらいけど、タフィーの命を守るためならたとえ霜がおりようが平気・・・・





しかし猫の行動範囲ってどのくらいあればいいんでしょうね。
メスとオスでは違うと聞きましたが、やっぱりオスだと庭だけじゃ物足りなくなるのかな。


鳥さん、いっぱいいるね


こんなことを考えてたら、いつか農場に引っ越さなくてはいけませんね



あーあ、飛んでっちゃった!





オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ猫のブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へタフィーに似た子のブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭デビュー

2007-05-05 20:50:58 | 
今日ははじめてタフィーを庭に出しました。



とは言っても、まだ外に出してはいけない期間中(2週間は家の中で飼ってくださいと言われた)なので、



うっかり道路に飛び出したり塀の向こうに行ってしまわないよう、



首輪にその辺にあったロープを縛って、私が端をもって



散歩させたんです。近所のおばさんが塀の向こうからギョ・・・と見てて恥ずかしかったヨ


その結果





猫の散歩って、ほとんどやってる人を見たことがない、というか現実的に無理なことが身をもって分かりました


犬と違って猫は上下にも移動したがるんですねーーー。



しかもロープが短かかったせいで、猫の行きたいところ=藪の中とか、穴の中とか、塀の上とか、猫が気ままに行く場所へ私は首をひっぱらないようについていくのに必死。


花壇をかき分け虫にぶんぶん狙われ、レモンの樹のトゲトゲにひっかかり、ぐちゃぐちゃになった土にサンダルがはまり腕や足にひっかき傷をつくり、頭を低木にぶつけ、足が泥まみれになって・・・ぐったり。

勢いよく先へ進みたがる割に、途中で自分の位置が分からなくなって動けなくなることもあったので、徐々に慣れさせないと迷子になるのは目に見えてました。

明日も天気だったら、同じように「散歩」させるつもりだけど、もう少し長い紐を探さないと身が持ちません





しかし5ドルのおもちゃでこんなに遊んでくれるとは。猫は旦那と違って安上がりだなー。


家の中に自転車をしまうのがニュージーランド流(盗難が多いからねー)


夜になると遊びモードにスイッチが入るのですが、今日は色んな刺激があってさすがに疲れたらしい。








ば・・・バンザイしてるし





オセアニアブログランキング参加中


にほんブログ村 猫ブログへ猫好きの人はこっちで猫ブログチェック

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へタフィに似た猫のブログはこちら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目撃した!

2007-05-02 11:19:05 | 
・・・と言っても猫のトイレのお話。


我が家のオス猫タフィー。


猫って後始末をすると聞いていたのですが、いつも堂々と残していくタフィーは砂かけができないのかと、今日まで思っていました。



実はプラスチックのトレーに砂を入れたトイレでは、それが出来ないんだ~~と、大発見大げさ


それは洗濯機に洗濯物を入れている時にはじまりました。
息まで潜めて見ている中、彼はゆっくりと箱の中へ入り、ジャ!ジャ!と前足で穴を掘りました。

そして掘ったあたりに(10センチほどハズレ)尻尾をたてながら、


踏ん張る・・・


踏ん張る・・・・


そして、ふう・・・という感じで終わると、砂のない床の上へぴょんと出て、そこから砂をかける仕草をジャ!ジャ!


むなしく床をひっかいているんですが、彼は気づきません。

ちゃんと砂がかかっているかクンクン確認。

砂はもちろんかかってないので、また床をかく・・・

匂いをかいでは床をかく、匂いかいでは床をかく・・・

とうとう諦め、ブツを残して去っていきました。



片づけご苦労



さて・・・・

実はひつじ夫婦昨日5月1日で結婚丸15年となりまして、ロマンチックとはほど遠い、がきんちょだらけの「ローンスター」というレストランでディナーなど食べてみました。

どうやら15年は水晶婚というんですね。

なので水晶にまつわるものでも買おうかと思ったんですが、猫グッズで出費が重なり、

ま、いいやね


お互い健康で、80歳で一緒にぽっくり行けるのが理想です。



オセアニアブログランキング参加継続中





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュリオス・タフィー

2007-04-30 22:04:46 | 
トマトのお礼にと義妹の家でお裾分けをもらったので今年初のフィジョアを堪能しました。



オーソドックスに半分に切って、スプーンで中身をすくって食べます。

酸味が少しあるけど柑橘類の酸っぱさではない。ほんのり甘くて何となくパイナップルを彷彿とさせる香りで口がいっぱいに

先日は自家栽培のパッションフルーツを義父にもらって、ヨーグルトやアイスに入れて楽しみました。

日本では柿やナシが好きでしたが、NZではちょっと変わった秋の味覚が楽しめます。



さて我が家のオス猫タフィー。

ケージで何ヶ月も飼われていたせいか高い所に昇るのがまだ苦手。

昇りたくて窓の下をウロウロしながら鳴いていたので抱っこして昇らせました。

注釈:あらいぐまではありません


スツールを置いたので、これを足場に次回は自分で昇って欲しいな・・・



何かしたくて出来ない時、タフィーは「ミャー」と普通に声を出します。

餌が欲しい時も同じような声。

ところが、よく観察しているとどうやら彼は「独り言」を言っているのでは?と思えるような「声」も出すのです。




窓の外を見ながら、「ブツブツブツ」。


真夜中、ワードローブの中から「ブツブツブツ」。


真っ暗な中でブツブツ聞こえたので最初びっくりしました。






人が近くにいる時はほとんど声を出しません。





眠い時の顔。
左目は頑張って開いているのに、右目がもう半分閉じている状態。



こっくり・・・こっくり・・・船をこぎ始めた状態。



家の中で暮らしたことはあるはずなのですが、彼にとって私のやることは何から何まで好奇心の対象になるらしく




料理中の私を観察する時の定位置。


気づくとふといなくなってるんですが・・・




洗面所で歯を磨いていると、戸口でやっぱりジ・・・・・


風呂掃除をしていると、湯船の縁までやってきて、中をのぞき込んでジ・・・・・



ドライヤーで髪を乾かしている時も、ジーーーー



ずっと見ていて、いつの間にかフといなくなってます。



猫って本当に何を考えているんだか!?


ブログランキング・オセアニア部門参加中です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする