goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と卵

2007-10-17 04:51:18 | 
昨日誕生日だった私のためにドラえもん(夫)の姉と妹(ドラミちゃん?)が遊びにきてくれました。


プレゼントを持って。

ワインも持参して。

で自分で勝手にワインを開けておしゃべりして1時間ほどで帰ったんですがね、私はジュース

姉のほう、私の「靴ぬげ念力」が通じない人なんですよ。

昨日も靴をずっと履いたままでした。

絨毯の上を靴で歩くって汚れを拭いているようなものじゃないですか(笑)

姉のことは好きなんだけどこれだけは未だにストレスになるのでした。



さて・・・

タフィーいつもの通り庭のトゲトゲした木(うちではクリスマスツリーと呼んでます。モミじゃないけど)に昨日登りました。



そうしたら下で待っている私の脇に、ポトリと何かが落ちて


「ん?」と見たら



鳥の卵!!

うずらの卵くらいで、黒い斑点模様がありました。


で、がさがさ音がするので上を向いたら

口にもう一個の卵をくわえて下りてきました。

でも途中で壊れて


口の脇から卵の中身がだらーり、だらーり・・・

それを全部舐め終わってから下りてきて(リードにもついたので舐めさせて(笑))

地面に落ちたのも全部きれいに舐めました。




卵食べるって聞いてたけど、本当に食べるんですね。



畑。


赤い茎の葉っぱはシルバービート。

ちなみに畑の向こう、塀の穴はタフィーがいつも隣を覗いている場所です(隣の花子ちゃんを見るため)


オセアニアブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏になったらどうなるのかな

2007-10-09 00:18:07 | 
ラグビーのワールドカップで盛り上がっていたニュージーランド、昨日のフランス戦で負けてしまいました。

下着のモデルにもなったダン・カーター

誰かが亡くなった訳じゃないし試合に負けたくらいで何でそんなに落ち込むのか?という私に対して「日本人のおまえには分からないんだーーー」と、他のキウィ男児たちと同じようにどんよりしているドラえもん。ええ、全く分かりませんよ。ガイジンだもの

一日たった今日もため息つきながら肩を落としています。

ラグビーで負けると店の売り上げなど本当に落ちるらしいですよ。
本当なのか何人かに聞いたけど本当らしい。


それにしてもさっさと立ち直ってくれないと暗くて仕方がないです。



さて。

この木ニュージーランド原産のリムといいます。



常緑樹です。
葉の感じが似ているからか「レッド・パイン(赤松)」とも呼ばれていたようですが、今はリムと呼ぶのが主流。





葉もチクチクするし、枝もトゲがあって

「落ち葉」を間違って素手で触ったりしたものなら、「痛ーーーー」



そんな木なのにこのヒトは全然平気。
正しくはネコですが


枝を平気で上っていきます。

こんな厚手の毛をまとっていたら蜂にだって刺されなさそう・・・ましてこんな枝のトゲなど


この


足の裏の毛で全然平気。


ちなみにタフィー=Tuffyの名前はこの足の裏に生えているフサ、英語で「tuft」からつけられました。



しかしこれからニュージーランドは夏です。



ジリジリするんですよね。こっちの太陽は。

長毛というのは見目も暑そうですが、本人も相当暑いのではないかと。

朝晩はまだ寒いですが日中はもう太陽が夏なみに強いんですよね。

散歩だよーーとリードをちらつかせてもあまり気乗りしない様子。
外に出ても歩くのさえ面倒そうに大きな葉っぱの下ですぐごろん。そこから動こうとしません。・・・・・散歩にならないじゃん。






それならそれで、真夏になったら外に出たがらなくなって完全室内猫になってくれないかな。


うち網戸ないし。

風通すのに窓とか開けたいんだけど、タフィーがいる限り開けられない。

うーん・・・夏がいまから不安・・・・



オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へタフィーに似た子のブログへ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝子

2007-10-03 04:41:05 | 
ハミルトン、今週はずっと「雨」という予報なのですが実際は

嵐、時々晴れ

という極端な天気。

雨風は夜が特に強くて、音で目覚めてしまうこともしばしば・・・(眠いよー)。



そんな天気が分かってるのか、タフィーは熟睡中。いつもならブログ書いてるとうるさいのにね。



成猫って一日に15-16時間も寝るそうですが、本当です。


気づくと寝ていますから(笑)


そんなタフィーの寝姿の基本形は「丸」。


そしてこれは変形の丸。

ポイントは前脚で目を隠すところ。

眩しい時はこんな感じで、両足で顔を隠している時もあります。


変形の丸、その2.

どうやら眠りが深くなると体がほぐれてくるようです。



しばらくすると、こんな形に。
ただし暖かい時限定。
我が家では「うらめしやー」と呼んでいる形。

特徴はこのポーズに見合った恐い顔。歯も2本ニョキ・・・と。


おもちゃで遊んだあとのうたた寝も
相変わらず歯がニョキ・・・



超熟睡状態

周りの音も耳に入りません。



この間に溜まったメールを書いてしまおうと思います。



クリックで応援お願いします


にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ
















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずタフィーです

2007-09-26 18:47:56 | 
暖かくなったので、うちではあちこちで

タフィー(の毛)が舞っています

春になると猫ってこんなに冬毛が抜けるなんて知らなかった・・・。


旦那も私も洋服に「タフィー」がびっしりで(汗)洋服ブラシと掃除機で取ってるけど追いつきません。




でも






目もかわいいし





、みみもかわいいし





足もかわいい


ので無条件で降参(笑)。


もうしょうがないなーーなんて言いながら顔が笑ってますから←バカ



全部のパーツ非の打ち所がないのですが、特にかわいいのは尻尾だと思います。

マジです。





そのかわいさを自慢したくてみんなと分かち合いたいので今日フレッシュなやつを動画で撮りました←やっぱりバカ



画像をクリックしてください。別窓で動画がはじまります。
このブログへは「戻る」ボタンで戻ってきてくださいね。





オセアニアブログランキングへ



よかったらこちらもポチ・・・を

にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ




めざせネコ鍋・・・大きな土鍋はどこで入手できるのでしょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしも猫がガニ股だったら?

2007-09-21 22:42:06 | 
ニュージーランドでは今ニュージーランド航空ファッションウィークということで各所でファッションショーが開かれています。参照

モデルさんの歩き方、独特ですがきれいだなーと思います。

以前下着で有名なビクトリアシークレットのファッションショーをテレビでやっていましたが、片方の靴が脱げてしまったモデルさん、もう片方を履いたまま高さを右左かえずに歩いていましたよ。
画面でアップするまで靴が脱げたことが分かりませんでした。
プロですね。


猫の歩き方を見ているとモデルさんの歩き方が「キャットウォーク」と呼ばれるのもうなずけます。

猫も後ろからみると脚が交差しながら歩いているような錯覚さえしますが実際は直線上を歩いているだけなんですよね。


ついつい、猫の様子を観察してしまうというのは、人間や他の動物にはない優雅さに魅了されてしまうのかも・・・・


そんな猫がもしガニ股だったら?


こんな感じになるんでしょうか。

よければ↑をクリックしてショート映像をどうぞ

「戻る」ボタンで戻ってきてくださいね^^

gooブログはこの画面にムービーを貼り付けることが出来ません(泣)

何度観ても吹き出してしまう飼い主の私はいけないでしょうか(笑)





とりあえず今日もポチ・・・


にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ

ごめん、笑って・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の散歩はこんな感じ

2007-09-19 21:41:02 | 
※下の方に動画をアップしました(9月20日)

基本的に私は今の仕事が好きです。

数学は嫌いで成績も悪かったのですが帳簿をつけたり収支合わせたりするのは大丈夫・・・というか、かなり好き。でも家計簿をつけるのは嫌い


そんななので、今ちょっと早めに仕事場に行って無給で税金の細かいのをチェックしたり、減価償却の計算なんかこつこつやったり、それを楽しいと思う自分ってオタクだったんじゃないかとちょっと心配になっているここ数日。






今日タフィーを庭で散歩させてたらお隣の庭に最近みなかった「ライオン丸」がいました。



タフィーがライオン丸を見るのは2度目で、前回はしばらく見つめたあとすぐに興味を失ったのですが、今日は「隣の花子ちゃんの一件」もあるので追いかけないよう抱っこしたら

体がブルブル震えていた!

怖かったのかな。ライオン丸はみかけ通り男の子で眼力で負けたとか?
それとも武者震い?


散歩中は木登りがあり(どの木に登るかは気分しだい)登りたい時は分かります。
顔が「キ!」っとなるので、すぐに安全のためにリードを外します。それ行けーー(笑)

最近のお気に入りはこれ。

上の方がよく見えないのですが鳥がいっぱり出入りしている様子から巣が何個かあるのかも知れません。

電話線に触っているから切りたいのだけどなかなか面倒で(笑)

実はこの木、私がいないとダメなんです。下の方に足場がないので毎回木の下で抱っこしろと騒ぐ。
足場がある所まで持ち上げればあとは自分で登っていきます。
時には何十分も降りてこないので私はその辺の草取りをしたり時間を有効に。(じっと待ってるのもナンですので(笑))


仕事にいく時間が迫ってきたのにオヤツで釣っても揺すっても全然降りてくる気配がない時があって

業を煮やした私は枝を一本のこぎりで切り落としてみました2メートルくらいの枝。

音にびっくりしたタフィーは血相を変えて降りてきて、大成功。
私も無事仕事に行けましたが、旦那が切った枝を見て絶句してました(汗)。

そんな飼い主をどう思っているのか・・・かなりいじっても怒らないのですが、昨日お尻のあたりの毛をはさみで切ろうとしたら爪を立てられました(笑)。

お尻の毛、すごいんですよね・・・・。
ウンチがくっついて家の別の場所に落ちたりするので短くしたいんですが・・・・



尻尾の下・・・これ全部毛ですよー(笑)

↑画像をクリックすると次の画面で動画がはじまりますー
ブログへは「戻る」ボタンで戻ってきてくださいー


オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの室内飼いに対するニュージーランド人の評価

2007-09-16 06:38:34 | 
すっかり春めいてきたハミルトン。



プラムの樹の花もきれいに咲きました。



畑にはシルバービートやサラダになりそうな葉ものを何種類か植えていますが、この一角だけはタフィー専用。自然に生えてきた草を抜かずに育てています。


毎日むしゃむしゃ音をたてて食べるのですが、最近いっこうに毛玉を吐く気配がありません。

缶入りフードの他に毛玉に良いと書いてあるビスケットを食べているからでしょうかね。


どっちもスーパーに売っています。
右の小袋はおやつです。
散歩にはこの袋をポケットに入れて、木からなかなか下りてこない時シャカシャカ振るのです(笑)。

ニュージーランドではネコは半放し飼いで自由に出入りさせるのが「常識」。
庭と家の中の出入りが多いライフスタイルを考えればしょうがないんですけど・・・

オークランドのような都会では室内飼いの話も聞きますが、ハミルトンのような田舎ではネコの散歩についてほとんどの人が目を丸くします。

家の中では自由に運動もできるし、朝夕の散歩も30分づつ連れて行っているし、ブラッシングだってかかさず・・・・

旦那に言わせれば宝くじを当てた猫、くらいな待遇なのですが・・・

先日義妹に

「言っちゃ悪いけど、猫の散歩なんて聞いたことがないわ。

BIZARREよ!」と言い放たれ

bi・zarre[ bizr ]

[形]〈外観・様式・性質などが〉怪奇な;とっぴな, 奇妙な

その後しばらくは「ビザー」という言葉に敏感になってしまいました(笑)。


その前にも義姉に

「もし公園で(私が)猫を散歩してたら茂みから石を投げるから」と言われたし。

猫は自由に外に出すものだから、と人んちに泊まりにきて勝手にドアを開け放してしまう義兄もいました。幸いすぐ戻ってきたけれど。

友達(ニュージーランド人、猫歴ん十年)からも「なぜ室内で飼うの?猫はちゃんと戻ってくるよ?」とやんわりと。


でもねーーーーーー!



石を投げるとまで言った義姉の飼う猫


蚤もいっぱいついてるし・・・
目やにもグジュグジュしているし・・・

蚤にさされやすく、水ぶくれの後が1年は消えない私に対して、旦那を含めこちらの人は蚤にさされません。過去記事

義姉の猫の存在というのは「替えがきくもの」なのだそうです。

死んじゃったら次を飼えばいい。んだそうで。


義妹の猫は最近近所にオス猫が越してきて、ストレスで家の中にウンチをするようになってしまいました。

古いウンチを見つけて彼女の夫がしたこと・・・・猫をつかんでウンチに顔を押しつけたそうですよ、叱りながら。ネットによればこれって猫にとっては大変な虐待だそうですね。言わなかったけど・・・

私がトイレを置いてあげたら?と言ってもダメ。

今では夜は家の中に入れないようにしているのだそうです。


それから友達の猫。

ココ


ココを「マイベイビー」と溺愛する彼女。
「うちは自然と家の中にいることが多くなったわ」というので詳しく理由を聞くと、車に轢かれたり、犬に襲われたり、危険な思いをいっぱいしたからだ、というのですね。

そんな彼女の知り合いにも犬を飼っている人がいます。
この犬かわいがられているのですが、猫を見ると異常に反応して何度か殺してしまうことがあったのだとか。

で飼い主さんどうしたと思います?
猫の飼い主に分からないように毎回死体をこっそり埋めたのだそうですよ。

それからタウランガに住む兄には、闘犬用に猫を連れてかれてしまう話も聞きました。
闘犬は禁止されています。が実際には行われているのです。
闘犬に襲われた後の猫の写真を見たことがありますが、涙が出てきました。



「だから室内で飼った方がいいよ」という彼の猫も実は半外飼い。
最近交通事故で一匹死んじゃったんですけどね(国道沿いの家)


みんな、そんな話をしつつ私に猫の半外飼いを強要するのは矛盾していると思うんですが(笑)。




オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へタフィーに似た子のブログへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の本能

2007-09-07 14:41:23 | 
飼い猫タフィーの完全室内飼いを目指して奮闘中のひつじです、こんにちは。


そんな私の一番のストレスは帰宅した時。

仕事中タフィーは一匹で家の中です。

その間はたぶん昼寝でもしてるんでしょうけど、車の音がすると玄関のドアの向こう側でギャーギャー大騒ぎ。


ドアが開いた瞬間、1センチの隙間からまず鼻が覗き、頭・肩がぐいーーーっと出てきて、10センチも開くとあっという間に庭にトコトコ行ってしまうのです(汗)。


でも逃げる気持ちはないようで、向こうの方にとりあえず走って行って、「あ・・・(汗)」って顔をして私のことを待ちます。
時にはトコトコ行っちゃう時もあるけれど。

たいがいはその後抱っこで連れ戻しても抵抗しません。

散歩の前リードをつけるのを分かっていておとなしく首を出してるし(つけやすいように、頭を垂れて待つのです)、猫も一応ルールを学べるのだとびっくりなのですけどね・・

でもやっぱり猫。

「出たい」となると出してくれるまで「出たい」「出たい」と家の中をギャアギャア練り歩くし、椅子の背に爪を立てて飛び乗ったりするので、とりあえずまた散歩に・・・みたいな。

結果一日に3度も4度も散歩に連れて行くことになったり、結構たいへん。



こんなに頑張っている所に、今日は庭にまた苦労の種が増えていました。

どこから来たのーーー???(汗)

羽根が短く切られて飛べない野鳥が住み着いてしまったようなのです。

困るよーーー



それを散歩中タフィーがみつけて、さあ大変。


あ!!!!っという間もなく、鳥はタフィーの口の中。

くわえて玄関先に持ってきて、まだ生きているのを前脚で押さえつけたり、わざと逃がしてまた捕まえたり。

いたぶるという表現がぴったりな残酷さに、何度も鳥からタフィーを放そうとしたのですが、すごい勢いで抵抗するので捕まえられません(汗)




ガレージの中に入ったのでドアを閉め、タフィーが別のものに気を取られている間鳥を布で包んで隠し、タフィーをガレージに閉じこめて、安全と思える場所?に鳥を放したんですけど・・・・この辺は猫は他にもいるしあまり長生きできないだろうなぁ・・・と。かわいそうだけれど。


数時間後放した場所に戻ってみたら、死にそうな様子だったのに元気に生き返っていました(汗)。
葉っぱの下でチュンとか鳴いたりして。

猫の散歩はもともとコントロールがきかないだけに、これからその鳥がいる方向には行かないよう誘導しなくてはいけません。


餌も水もないのに生きられるのだろうか・・・鳥。
とりあえず水に浸してパンを置いておいたけど、どこかに行ってくれないかなぁ・・・





オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へタフィーに似た子のブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タフィーの恋の結末

2007-08-21 14:45:52 | 
うちのタフィー、オス猫@推定3歳。

今「恋」のまっただ中・・・・。

相手はお隣のかわいいメス猫。
飼い主さんが「適当に呼んでて名前がない」というので仮称「花子ちゃん」とさせていただきます。

花子ちゃん、タフィーより一回り小柄でとてもシャイ。
時々運がいいと姿を見かけますが、普段は人が見えると隠れてしまいます。

そんなタフィー、庭へ散歩に連れ出すたびに彼女の姿を求めてお隣との境へ走ります。




朝も晩もいつも気になって仕方がない様子。

以前うっかりしてドアを閉め忘れた時いなくなったタフィーを探しにいったら、ちゃっかり隣の庭で愛想を振りまいていました。迎えに行ったんですけどね、飼い主さんがいるのに庭で花子ちゃんの周りをうろうろして・・・。
でも花子ちゃんは大迷惑。落ち着かなさそうに飼い主さんから離れようとしませんでした。


壊れた塀の隙間から花子ちゃんの姿を探すタフィー


家の中でも、一番お隣がよく見える窓にいつも張り付いて・・・

これはもう、ストーカーの域に入っているかも・・・




そんなタフィーが昨日また「脱走」しました。
洗濯場にタフィーのうんちの匂いが充満してしまったので(猫のはスゴイ)、窓をあけてブラインドを下げておいた所、隙間から出てしまいました。

どうせ行き先は花子ちゃんのトコ・・・と思って様子を見に行ったらベンチ(鉄で出来た公園にあるようなベンチ)に花子ちゃんが座って、タフィーが地面に座って、向かい合ってタフィーが「みゃーお」と話しかけてるじゃないですか!


タフィーは満面に笑みを浮かべて?嬉しそうなのに、花子ちゃんはすっかり尻込み体制。

いまいちデリカシーに欠けるタフィー、花子ちゃんの「ふーーーー!」という威嚇に逆ギレして、オス猫どおしの喧嘩のような声を出したかと思うと、だーーーーー!!!!と花子ちゃんを追いかけはじめたんです。

鉢植えは倒すし、花子ちゃん必死で逃げるし、飼い主さんまだ寝ている早朝でどうしようかと思いました(この時点で私は無断進入しているわけですが・・・)

タフィーの毛、逆立ってましたよ。

落ち着いたころ捕まえて家に戻ってきたのですが、



明らかにしょんぼりしているんです。

抱っこされたまま、「ふう・・・」とため息を何度もつくのには、かわいそうだけどこらえきれずに大笑い。



今日散歩に出しても、あまり隣の塀に行きたそうにしていません。


タフィーどうやら大失恋・・・・・




箱を倒して、前脚で少しずつビスケットを出せるようになりました(汗)。
放っておくと色々学習するものですね。



オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛の心臓

2007-08-03 05:46:57 | 
先日、タフィーが朝から元気がありませんでした。

大好きな羽根を見せても少し反応するだけで、すぐ目を閉じて動かなくなります。

大好物の缶詰の餌も一応舐めては見るものの、ほとんど残してしまいます。



そしてその夜、洗濯場と廊下に吐いたあとが・・・・

毛玉を吐いたのかとも思ったのですが、毛玉だと吐いたあとは元気になるのに、今回は唇の周りをぺろぺろ舐め続けていつもと様子が変・・・・


と思って観察していた矢先、体全体をうねらせはじめて、げろーーーーー(汗)
絨毯の上なのでとっさに近くの新聞で吐いたものをキャッチ。

新聞を突きつけられたタフィー非常に機嫌も悪くて私をにらみながら、でも吐き気が続くのでベッドの下に逃げ込み、そこでも2回ゲローーーーー(泣)





猫はよく吐くとネットで調べると出てきますが、本当によく吐きますね(泣)

様子を見て翌日もダメだったら獣医に連れて行こうと思っていたんですが、とにかくその日食べたものは全部出てきたくらいの量を吐いて、翌朝ケロっと元気になってました。



そんなタフィーに



牛の心臓・・・を買ってきました。

スーパーで売っています。


NZ_RRさんの奥様から栄養分たっぷりで猫にいい、と聞いたので早速・・・・

台所でタフィーはこんな感じで物を見ているんだと思うんですが


野菜とか自分の興味ない食材の時にはおとなしいのに

お肉のパックを手にとった瞬間から、

うにゃーーーーうにゃーーーと

おねだりがはじまります。



特にこの牛の心臓・・・・

スーパーの袋に入っているところをめざとく見つけて、舌なめずり。


なんで分かるんでしょうね、自分の好きな物が。

匂いかな、それとも肉の見た目?


もうプライドなんかありません。

おなかも見せるし、



足だって舐めるし・・・

しがみついて、足と共にどこまでも・・・・




そんなタフィー、最近隣の花子ちゃん(仮称)にどうやらなんです・・・・


詳しい話は次回に・・・




にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする