goo blog サービス終了のお知らせ 

だるまさんが・・・

2007-04-29 05:04:12 | 
うちに来て6日目のタフィー。

ベッド下の「安全地帯」に隠れている時間も少なくなって

昼寝も堂々とソファの上で出来るようになりました。




地下足袋を履いた猫



当然、猫の行動が私の目に入る機会も増えたのですが



犬と違って猫は「気配」を消すのが上手いのですね。








例えばふと気づくと、廊下の奥の方でじっと座ってこちらを見ている。



寄ってくるわけでもなし、鳴くわけでもなし。



じ・・・・・・と、微動だにせず座って私のことを「観察」しているんですが










次に振り返った時は、いつの間にか3メートルくらい手前に移動してるんです。



さっきと座り方は一緒。ただ場所だけがかわっていて、





まるで


だ・る・ま・さん・が・こ・ろ・ん・・・・・・






だ!










なかなか楽しいです。




オセアニアブログランキング参加中。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二歩前進 三歩後退

2007-04-26 21:54:56 | 
ロングヘアの雄猫タフィーがやってきて2日目の今日が無事過ぎました。


おトイレ問題は、砂を入れたら簡単に解決しました
お騒がせしました・・・・



昨日まで乾燥機の上から動こうとしなかったのに、今日はどうやらランドリーの外が気になるようす。

自分から出てくるかなと思ったのですが、こっちをジ・・・・と扉の手前で見ているだけで動こうとしません。




時間をかけて、ゆっくりゆっくり。気長に待ちましょう、ということで。



私がいる場所まではどうやら出てこられるので、ちょっとずつ私の座る位置をずらしてランドリーから遠いところへ範囲を広げて行きました。



見てて気づいたのですが、今までずっとケージで暮らしてきたせいなのか、ジャンプ力があまりありません。



窓へ昇りたがるので抱っこしてあげたらやっぱり外に出たいのかな・・・





窓の外を見るたびに声を出しました。
想像以上に高いソプラノ(笑)。
何がきっかけなのか分かりませんが、ちょっとは気を許してくれたのかなぁ。




自分の匂いをいっぱいつけてまわって

家中をくまなく探検したり






嫌がらないので



一緒にゴロ寝なども・・・






布団の上はなんていっても気持ちがいいですしね



お腹を撫でくり回しても、全然嫌がりませんでしたよ。




ぬいぐるみのように無抵抗で
気持ちよさそうにますます脱力していくし・・(笑)




私の後ろをトコトコついて回るようになって、こうなると何だか愛情もますます沸いてくるというものですね。








ところが、一人と一匹のやっと築いた絆を、いとも簡単に切ってしまったのは旦那。



仕事から帰ってきた旦那が私の話を聞いて自分も一緒に遊びたくて、無理矢理隠れていたベッドの下から引きずり出しちゃったらしいんですね。


当然警戒態勢に逆戻りですよねっ。もう。



もう呼んでも来てくれません。警戒してベッドの下から出てこなくなっちゃったので


餌でおびき寄せて、ランドリーに入れました。



思わず頭に浮かんできたのは、水前寺清子のあの歌・・・・


そんなこんなですがオセアニアブログランキング相変わらず参加中。
ポチっとよろしく
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてやってきた

2007-04-25 20:10:18 | 
ということで。

一日待たされてやっと連れて帰ってきた猫。

名前をタフィーと名付けました。



野良猫出身。獣医さんに見てもらった記録によると年齢は2歳半~3歳とのこと。

最初の1年で一気に10代を駆け抜け、2年目からは1年に4歳ずつ年をとる・・・ということが本当であれば、いま20代です。

オッサンではありませんでした(笑)


抜歯したその日にうちに連れてきたのですが、歯を抜く前よほど痛かったのか、


キャット・プロテクション・リーグの人が「小食」だと言っていたのがウソのように、ケージからランドリー(洗濯場)に出した途端、盛ってあったビスケットを食べ始めました。

歯が悪いからジェリーミートの方がいいかな、と思って与えたら、それも凄い勢いで食べます。

どのくらい食べさせたらいいのかも知りませんから欲しがるままに・・・・と与えすぎたのと、抗生物質のせいか翌日のウンチはユルユル・・・・




しかも、トイレに入れた白いツブツブの感触が痛かったのか、蓋を開けて「寝床用」に置いておいたキャリーの中で朝の用を足してしまい、足やしっぽにウンチがくっついてランドリー中の床、壁を問わずとても臭いものが飛び散った状態で朝を迎えていました。

朝様子を見に行ったら部屋の隅で縮こまっていました大変なこっちゃ。


鼻がひん曲がりそうになりながら、床と壁とごしごし拭き掃除。


そして毛にこびりついた汚れを取るために、人間用無添加シャンプー(しかなかったので)で、猫をいきなり洗うという苦行を経験させてしまいました。


ケージで生活数ヶ月

獣医で歯を抜かれたあと

ガタガタ揺られて連れて来られた家で

いきなり下痢に見舞われ

シャンプーされたわけですね。


猫初心者の私でも、大変なストレスをかけてしまったことが分かります・・不憫




午後のウンチも失敗してしまい、色んな人に聞いて一番猫に気持ちよいトイレが「砂」という、基本に戻ることにしました。



今度はちゃんとしてくれますように・・・・




ところで、ここに来て丸1日たちましたが、まだタフィーの「声」を聞いていません。

「にゃ」の一言もなし。

シャンプーされてる時も嫌がりはしたものの、爪も牙もたてず声もたてず、水気をタオルで拭いてあげる時はすでにゴロゴロ喉がなってすり寄ってきました。

そういえば車の中でも聞こえたのは「ゴロゴロ」だけ。


ネットで調べると「ゴロゴロ」は気持ちのいい時だけではなく、極度のストレスでも鳴らすそうですね。







猫の幸せってなんだろうなぁ・・・・・・




ブログランキング、オセアニア部門で継続です。今日もポチ・・・よろしくお願いします。




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫到着準備!?

2007-04-24 08:12:52 | 

最近落ち込み気味なのでトップにランキングを持ってきました(笑)
とりあえずポチ・・・をお願いします^^






キャット・プロテクション・リーグで「オッサン」の風情を漂わせていたオス猫。

それをもらってくることになってしまったひつじ家、はっきり言って

猫飼ったことありませんから。大丈夫だろうか・・・



厳密に言えば子供の頃旦那の家にはいたらしいのですが。




ということで義妹や義姉、ネットの情報を元にまずは猫用具の仕入れに行ってきました。



スーパーでその売り場に今まで用事がなかったので知らなかったのですが、おもちゃからのみ取り剤、なんでも売ってるんですねーーーーーーーー。


犬用のような気もしないではなかったのですが



その下に敷くマット

新聞でいいやとも思ったけどみすぼらしいので・・・



トイレとキャリーケース。


このトイレの砂、というか丸いいコロコロは1ヶ月使えるんですって!
水分即吸収。匂いも瞬時に分解。
人間・環境・動物にやさしい無害な材料で出来ている・・・・らしい。

キャリーケースだけはペットショップで買ってきました。一番安いの(笑)


この他にブラシや、蚤駆除剤「フロント・ライン・プラス」、キャットフード、カーペット掃除用の蚤とり粉も用意しました。



そして爪研ぎ。






仕事から帰ったら、旦那が自作して置いてあったんですけどね




玄関の足ふきマットが消えてたのはこれのせいかーーーーーー(怒)





肝心のオッサン猫なんですが、歯が一本悪くなっていたので、一晩獣医で預かって今日抜歯だそうで、昨日は連れて帰ってこれませんでした・・・・





というわけで、写真はしばらくお待ちください・・・・





つづく



もう一回よければポチ・・・と



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする