goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

お料理にミネラルウォーターを使う

2017-04-20 | 東京の暮らし
トロントでは、食材は週に一度まとめ買いしていましたが、
今は仮住まいの冷蔵庫が小さいので、ほぼ毎日スーパーへ通っています。

セールのものを中心に1-2日分だけ購入。
使いやすい量がきれいにパックされているのを見て、ひとり感心しています

ディープな街で仮住まいがスタートしました。
狭くて道具の少ないキッチンに、さっそく頭を悩ませています。
備え付けの調理器具は最小限で、
包丁、まな板、片手鍋、フライパン、フライ返し、お玉がそれぞれ一つずつ、だけ。
(包丁とお玉は使い慣れた自分のものを持ってきました。)
食器類は2人分ありますが、ボウルやざるなどはなく、簡単なものしか作れません。

そして建物のタンクのせいか、水道水がひどく不味くて
お料理もドリンクもミネラルウォーターを使っています



今日はダラスの時のお友達と久しぶりに再会しました
お互いの近況報告から始まり、いろいろと数時間も喋りつくしました。
こういう時間が嬉しいです。

東京の空は小さい...

2017-04-19 | 東京の暮らし
日本のスーパーは気のきいたものがたくさん売られています

今は短期滞在中なので、お買い物も最小限に。
調味料は小瓶を、少し高くても質の良さそうなものを選んでみました。

お友達に教えてもらった、ごま油。



密封ボトルのお醤油。



すし酢。



こちらはおいしそうな卵。
トロントでは食べられなかった卵かけご飯を、久しぶりに食べようと思ってます。



昨日マンスリーマンションに入りましたが、意外に汚くガッカリしました。。。
結構なお値段を払っているのに
今日はお掃除デーになりました。

でも、ほぼ毎日、晴天の暖かい日が続いて本当に嬉しいです



東京の空は小さいですね。

ひだまりカフェの玄米菜食ごはん☆

2017-04-18 | 東京の暮らし
今日のランチはひだまりカフェへ。



肉、卵、乳製品、白砂糖を使わない、野菜中心のお料理。
食材は、極力オーガニックのものを使用しているそうです。
玄米ご飯がモッチモチでした

ランチ時は満席で、男性や外国人の方も食べに来ていました。
また行きたいお店です。

今日は仮住まいのマンションヘ移りました。
25℃を超える夏日の中、汗をかきながら4個のスーツケースを駅の反対側まで運びました。
引越は肉体労働です。。。

スーパーで食材を買い揃え、自炊生活が始まります

東京暮らし始まる、丸一さんのとんかつ

2017-04-15 | 東京の暮らし
東京での生活がはじまりました
20℃以上の日が続き、毎日ポカポカ、快適です。

今回の引越はかなりハードでぐったり疲れたせいか、びっくりするほどよく眠れます。
しばらくできなかったYogaと筋トレと読書も少しずつ始め、だいぶ元気になりました。

日本はやっぱりご飯が美味しいです
東京に着いた日の夜ごはんは、丸一さんのとんかつ。
私は小ひれかつ定食にしました。



このお店、夜は水曜と土曜しかあいていません。



いつも行列ができていて、この日も結構待ちました。



機内食は苦手であまり食べないので
長時間のフライトの後でも、おいしくペロッと完食できました!

* トロントを離れましたので、トロントのブログランキングへの参加は終了いたします。

さよならトロント

2017-04-14 | Torontoの暮らし
3年4ヶ月のトロント生活を終えて、今日のフライトで本帰国します。

トロントではいろいろ大変な経験もしましたが、
たくさんの素晴らしい友人に恵まれ、振り返ってみると楽しく幸せな日々でした
お世話になった皆さま、本当にありがとうございました!



今回は一時帰国から戻った直後の引越で、準備期間はたったの10日間!
時間に追われる毎日で、慌しくて目が回りそうでした、苦笑。

感傷的な気分に浸る時間もなかったので、
カナダでの生活が終わるという実感がわかないくらいです。

日本に帰ってもブログを続けたいと思います。
またよろしくお願いします

ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ