goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

カナダの100円ショップ”Dollarama”

2014-06-25 | Torontoの暮らし
今日は曇ったり雨が降ったり、お天気の悪い日でした。
特に用事もなかったので、ダラダラ読書を楽しんで、その後Yogaとお片づけを頑張りました。
以前を読んだ風水の本に、"基本はきれいに片付けること"とあったので、時間を見つけては整理整頓するよう心がけています。
お片づけした後、お部屋の空気がすっきり気持ちよくなるのが好きです◎

先日、カナダの100円ショップ”Dollarama”へ行きました。



日本の100円ショップのように、多種多様な品物が売られていて便利です。
この日私が買ったのはチャッカマン。
お香やキャンドルに点火するのに使っています。



Dollaramaはまだ2回行っただけですが、店舗も多いし、きっとまたお世話になると思います♪


ランキング参加中。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

ボブおじさんのフラックスシード粉

2014-06-24 | Torontoの暮らし
フラックスシードミール(フラックスシードの粉)を買ってみました。



このBob's Red Millブランドには、ベーキングパウダーやアーモンドフラワーなど、アメリカにいた頃にも随分お世話になりました。
左上にあるボブおじさんの顔が印象的。

フラックスシードミールは、パンケーキやマフィンに入れることが多いですが、
ネットでレシピを調べたら、ゴマあえのゴマの代わりに使ったり、サラダに混ぜたり、粘りが出るのでハンバーグのつなぎにも使えるのだそう。
酸化しやすいので保存は冷蔵庫で。
栄養価の高い食材なので、普段の食事に積極的に取り入れたいと思います。


ランキング参加中。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

トロントの地下鉄やバスやストリートカー

2014-06-23 | Torontoの暮らし
最近、地下鉄やバス、ストリートカーでお出かけする機会が増えてきました。
初めて乗った時は目的地に到着するまでドキドキ緊張しましたが、最近は車内で文庫本を読みながら過ごせるようになりました。

バスは、乗り遅れそうになって走っている人がいると、止まって待ってくれる運転手さんをよく見かけます。
私も1度、出発しかけたバスが止まってくれて助かった~と思ったことがありました。
優しいですよね。みんな"Thank you!"と運転手さんに声をかけて乗ってきます。

地下鉄は、冷房がききすぎている事があるので、必ず上着を持っていきます。
そして時々車両が壊れてしまうのには驚きました。
先日も私が乗った車両のドアが壊れてしまい、しばらく停車して点検していましたが、最終的にはその車両の乗客は全員、前後の車両に移動するように言われ、そのまま出発しました。
日本の地下鉄と比べてトロントの地下鉄は、トラブルで止まったり遅れたりすることが多いようです。

地下鉄のプラットフォームには、DWA(Designated Waiting Area)のサインがある場所があります。
防犯カメラが設置されているエリアで、ベンチや公衆電話、係員を呼び出せるインターホンなどがあります。



バスに乗る時にも、運転手さんの目が届く、前の方の席に座った方がいいよとお友達から教えてもらいました。
安全対策も必要ですね。

ストリートカーは道路を走るため、渋滞に巻き込まれて時間が読めないことがあるので、利用するのはいつも帰り道。
急に路線を変えてUターンすることになったので、後ろのストリートカーに乗り換えてくださいと言われたり、
行先の表示が間違っていたようで、運転手さんがお客さんから指摘されブツブツ言いながら直していました。
なんだかいい加減。。。

こちらはトークンとよばれるコインの販売機。
地下鉄やバスやストリートカーで利用できます。エリア内の交通機関を同一料金で利用できて便利です。
トークンはとっても小さいコインなので、いつもなくさないように落とさないように気をつけています。



トロントの公共交通機関にもだいぶ慣れてきたと思います。


参加中。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

BBQ日和の週末

2014-06-22 | Torontoの暮らし
トロントは爽やかなお天気の週末でした。
冬の寒さが辛かったので、この気持ちのよいお天気がとっても嬉しいです。

今日は主人とBBQパーティに参加してきました♪
メインはホットドッグとハンバーガー。
サイドに各種サラダやザワークラウトがあり、最後にいろんな種類のデザートで締めくくり。
北米でよくありがちなメニューでしたが、材料がよいのか、屋外で頂いたせいか、すごく美味しかった◎
たくさんの人に会って楽しんでいるうちに、すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました(苦笑)

街はワールドカップで盛り上がっています。
お店にも国旗がいっぱい。



今日のBBQパーティでもサッカーの話題で盛り上がっていました。
主人もよく自宅のテレビで観戦しています。


参加中。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

楽しいMarchéレストラン♪

2014-06-21 | Torontoの暮らし
昨日、トロントアイランドへ行った帰りに、ダウンタウンのMarchéレストランで軽くお食事をしてきました。
店内は広く、マーケットのような、お洒落なフードコートのような雰囲気。
サラダ、マフィン、ペーストリー、サンドイッチ、スープ、クレープ、パスタ、ピザ、お肉料理、おすし、中華料理などなど、とにかく種類が豊富でした。
絞りたてのフルーツジュースやスムージー、ワインやビールも売られています。
お料理には新鮮な食材を使い、保存料や人口着色料を使っていないのも嬉しいところです☆

お店に入る時にカードを渡されるので、好きなお料理のブースに行ってオーダーし、お料理を受け取る時にカードにチャージしてもらい、
お店を出る時にまとめて精算する仕組みです。
混んでいましたが、店内は広く、席もたくさんありました。

最初にスムージーを頂きました。
歩いた後なので、余計においしく感じました◎



マッシュルーム入りのパイのようなもの(名前は失念しました...)と、ローズソースのチキンパスタをお友達とシェア。



他のお料理と同様、パスタも目の前で調理してくれるのですが、作り方を見てちょっと驚きました。
空のフライパンに、生野菜のスライス2種類を放り込み、茹でて下処理済みのチキンを入れ、茹でた麺を入れ、最後にソースをドンとかけて火にかけるだけなのです。
かなり適当に見えましたが、出来上がりは予想以上においしくて大満足☆



デザートも種類が豊富でした。
マカロンとコーヒーを頂きましたが、こちらもおいしかったです。
賑やかで居心地のよいレストランで、いろんなお喋りができて楽しい時間でした☆


ランキング参加中。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ