goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

Korea House Restaurant

2007-03-08 | Dallasの暮らし
主人から、"焼肉が食べたい!!"とリクエストがあり、
韓国街にある韓国料理屋さんに行ってきました。



このお店は、日本の焼肉屋さんのようにテーブルに備え付けグリルがあります。
カルビを頼み、自分で焼くのかと思ったら、
お肉は全部店員さんが焼いてくれました。楽々
お肉は豪快でした。30cmくらいの長さのカルビ肉を一気に焼いて、
ハサミで適当な大きさに切り分けてくれます。

ヨガのクラスで栄養学を学んで以来、食事は野菜中心にしていたので、
久しぶりにお肉をたくさん食べるとお腹にずっしり
でも、美味しかったです。

Korea House Restaurant & Sushi Bar
2598 Royal Ln
Dallas, TX 75229
http://www.koreahousedallas.com/

ドル紙幣印刷見学

2007-03-06 | Dallasの暮らし
今週ダラスは暖かくなり、あちこちで花が咲き始めました。

アメリカのドル紙幣を印刷している施設、Bureau of Engraving and Printingに行ってきました。
ドル紙幣が印刷されている場所は現在、ワシントンD.Cとフォートワースの2箇所だけなのだそうです。

施設には無料ツアーがあり、紙幣の製造工程を見ることができます。
さすがに入り口の警備はとても厳重で、写真撮影も禁止です。

ツアーでは、何十億ドルもの紙幣が印刷されるのを間近で見られます。
次から次へと印刷されてパックされていく紙幣は、なんだかおもちゃのようでした。

フォートワースで印刷された紙幣には、小さくFWの文字が入っていると聞いて、早速お財布をチェック! 
なんと、ほとんどの紙幣にFWの文字が入ってました



全米で使用される紙幣の半分以上がフォートワースで印刷されているそうなので、不思議ではないかもしれません。
今回もお友達に運転をしてもらいました。本当にいつもありがとう♪

肩専門スポーツドクター

2007-03-05 | Dallasの暮らし
ダラスに肩専門のスポーツドクターがいると聞いて、診察して頂きました。
先日痛めた肩がまだ心配だし、原因や予防法などを知っておきたいと思ったからです。

アメリカに来てから、健診以外でお医者さんに診察してもらうのは初めてです。
前日に、肩周りの筋肉/骨格や、症状の名前を英語で調べて
当日は不安なので、私よりもずっと英語が達者なお友達に一緒に行ってもらいました。

大きい病院で、7階建てのビル全部にスポーツ専門ドクターが入ってます。
ビックリしたのは、建物内にスポーツジムやスパがあったこと。
怪我や故障したスポーツ選手が、リハビリできるようになってるのかも
壁にはスポーツ関連のポスターやユニホームなどが飾られていて、
あんまり病院っぽい雰囲気はしませんでした。

予習したおかげでお医者さんの言ってることは大体わかって、ちょっと安心。
いろいろ注意点を聞いて、rotator cuff(回旋筋腱板)を強化する運動を教わりました。

しかし、肩関節の仕組みなんて今まで知らなかったので、大変勉強になりました
(なんて、自分を納得させてます)

スポーツバー、Champps

2007-03-03 | Dallasの暮らし
初めてスポーツ・バーに行ってきました
行ったのは、Champpsというミネソタベースのチェーン・レストランです。



お店の中はちょっと薄暗く、どの席からもスポーツ観戦できるように
あちこちにプラズマテレビが掛けられていて、いい雰囲気です

テレビでは、バスケットやゴルフから、自転車やスケボーまで、
いろんな種類のスポーツが放映されてました…

お料理は、ビールに合うおつまみ系も多いし、
パスタやサンドイッチ、サラダなどもあります。
私達はランチに出かけたのですが、お店は賑わっていて、
小さな子供から年配の方まで入ってました
(子供用のメニューもありました。)

私達が頂いたのは、Chicken Pot Pieとエビのココナッツ揚げ。
このレストランは雰囲気を楽しめれば十分だと思ってたので、
正直、お料理にはあまり期待しなかったのですが、どちらも美味しくて満足です☆

Champps
http://www.champps.com/