出発日は主人が車で空港まで送ってくれてありがたかったです
久しぶりの羽田空港は晴天

出国手続きに顔認識システムが導入されていて、スムーズでした。
パスポートにスタンプを押してもらえません(言えば押してもらえるそうです)。。。
夕方バンコクに到着し、空港からタクシーでホテルへ。道路は大渋滞
噂に聞いていましたが、なかなか大変です。
夕食は合宿メンバーと近くのモールへ、ライスヌードルを頂きました。
タイはこういうお料理がおいしいですね

翌日は合宿の施設へ向かう途中、仏教施設に立ち寄りました。
* シャンティ・アソーク (Santi Asoke)
自然に囲まれた環境で、お坊さん達が修行されていました。
一般の方もここに来て歩いたり、お坊さんに相談したりするそうです。

お寺の周りには、お野菜を売る人や、屋台やレストラン、スーパーなどで賑わっていました。
お野菜がとても新鮮そうでした!

* ブッダ・ダーサ・センター (BIA)
現代的な仏教施設で、整備が行き届いていました。
お店などは休業していた様子。
こちらの絵が印象的でした。

どちらも個人旅行ではあまり訪れないような施設。
信心深いタイ人の暮らしに少し触れることができて面白かったです。

久しぶりの羽田空港は晴天


出国手続きに顔認識システムが導入されていて、スムーズでした。
パスポートにスタンプを押してもらえません(言えば押してもらえるそうです)。。。
夕方バンコクに到着し、空港からタクシーでホテルへ。道路は大渋滞

噂に聞いていましたが、なかなか大変です。
夕食は合宿メンバーと近くのモールへ、ライスヌードルを頂きました。
タイはこういうお料理がおいしいですね


翌日は合宿の施設へ向かう途中、仏教施設に立ち寄りました。
* シャンティ・アソーク (Santi Asoke)
自然に囲まれた環境で、お坊さん達が修行されていました。
一般の方もここに来て歩いたり、お坊さんに相談したりするそうです。

お寺の周りには、お野菜を売る人や、屋台やレストラン、スーパーなどで賑わっていました。
お野菜がとても新鮮そうでした!

* ブッダ・ダーサ・センター (BIA)
現代的な仏教施設で、整備が行き届いていました。
お店などは休業していた様子。
こちらの絵が印象的でした。

どちらも個人旅行ではあまり訪れないような施設。
信心深いタイ人の暮らしに少し触れることができて面白かったです。