BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

マンサクの花

2019-03-05 08:29:03 | お知らせ
先日、ふきのとうを見つけたので
マンサクの花も咲き始めるのではないかと思い
大山寺周辺で一番早く花をつける木を見に行ってみました。

足元に30cmくらいの雪が残る森の中を歩くと、
その木の枝先だけが明るく見えました。



「早春に真っ先に咲くから『まず咲く』が転訛して。」とか
「花が枝いっぱいに咲く様子が『豊年満作』につながる。」
ことから「マンサク」と呼ばれるようになったそうです。

大山に自生すると言われているのは
萼片が赤褐色のマルバマンサク、萼片が黄色のアテツマンサク
の2種類があり、今回見に行った木はマルバマンサクです。

例年であれば、雪が多く残っているので間近で花を見ることが出来るのですが、
今年は遠くから見ることしかできませんでした。


一昨年のマルバマンサクの花(2017年3月26日)

例年より2週間近く早い開花でした。


しばらく周辺も見て歩きましたが、
他に咲いているマンサクは無くこれから咲き始めると思われます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿