DAI’S Bar日記・・・別府大ちゃんバー

ようこそ!空想バー 大ちゃんBarへ マスター ダイサブロウのグルメ・お酒・出来事をキマグレに書き綴ります。

2011年

2011年12月31日 | つぶやき

今年一年、ブログご覧下さりありがとうございました。
10月に別府を離れることになり、とても淋しい思いをしました。
なので、ブログもしばらく休みました。

今年は、出会い、再開、別れなど、嬉しいこと、辛いこと、悔しいこと
いろんな事のあった一年でした。
そして、3.11のつらい大惨事に、深い悲しみと絶望感を感じました。
しかし、それ以上のあたたかさや、絆に感動もしました。

来年はどんな年になるかを占うのではなく、自分で切り開く年にしたいです。

皆さん、今年一年ありがとうございました。
良い年を迎えてください。

                                 拝

 


ラ・カーサさんへ

2011年12月31日 | グルメ浜松

一昨日「ル・ヴァン」で会った加納さんの「ラ・カーサ」へランチへ

30日のランチで年内の営業は終了とのことで、早速行ってみることに。
何とか1テーブル空いていました。
店内に入ると、シェフはキッチンにいるようで、挨拶しないままテーブル
についたところ、すぐシェフが挨拶に出て来てくれました。
どうもFace bookに顔の傷を載せていたので、奥さんがすぐ気付いて
知らせたみたいで…これを名刺代わりの顔 とでも言いますか・・


グラスで白ワインをいただきます。


オードブルの盛り合わせ・・途中で写真忘れ気付き、ぶれ写真を
9種類のアンティパスト、かなり完成度高いです。


パンチェッタのクリームパスタ
コレも旨い!パンチェッタは自家製、塩加減がクリームによく合います。


赤ワインに移りました。いつもならボトルをお願いするのですが、昨日の今日
傷口がズキズキと・・


牛フィレの・・・
そら豆とジャガイモのピューレと一緒にいただきます。


デザートはやめてフロマージュをいただきます。

いや~すべて大満足でした。出会いって本当に不思議です。これが縁と
いうのでしょう。これからも大事にしたいものです。


仕事納めから浜松へ

2011年12月31日 | 浜松できごと

今日は大晦日、今年一年いろいろありすぎた年でした。
まあ、辛かったことはさておき、正月は会社へ入社以来
家で過ごすことになりそうです。

28日大阪で仕事納めのあと、浜松へ向かいました。
しかし、最後の最後まで波乱づくめの一年になろうとは・・・


28日午後から浜松へ鶴ちゃんと帰ります。

 
百里さんで仕事納め


萬膳を久しぶりにいただきます。
百里はおいしい魚と十割の日本蕎麦が評判のお店です。
 

そして次に向かったのは、超久しぶりに「ワルキューレ」さんへ
柳沢支配人のオリジナル、サントリーザカク テルアワード入選作品
プレシャスドロップ…恵みの雫 さすがです!


次は、アンダルーサ(アンダルシアの調べ)  エルカンダドをベースにカカオの
カクテル、トリイさんオ
リジナル…これもいい


そして、善知鳥さんへ
ここで昌賢さんと合流して

ワインバーIntimiteへ

ここで昌賢さんの知り合いの足立ちゃんと、川合ちゃんと会い、早速
フェイスブック友達に・・でこの辺からの記憶が・・

そして、彼達と別れ独りワインバー「ル・ヴァン」へ ここも久しぶりです。
思い出たくさんのお店…伺った頃はもう2時過ぎだったかと・・
そしてここでも出会いが…寺田オーナーが紹介してくれたのが、
浜松冨塚で今評判のイタリアンレストラン「ラ・カーサ」のオーナーシェフ
加納さんと出会いました。僕は「カケスタ」のブログで知っていましたので
初めての感じではなかったのですが、意気投合したのだけ覚えています。


そしてそこから事件は起こったのです…
ル・ヴァンを出てタクシーで自宅へ、そして家も前で・・・こけたのです(笑)
寒かったので、コートのポケットに手を入れたまま、道路へダイブ・・(泣)
頭と顔で受身して、朝起きたらパンダになっちゃいました(爆)
娘と息子は今でもオヤジ狩りにあったと言い、こけたことを信じてくれません。

年の終わりにとんだ災難でしたが、いろいろ事件のあった今年の最後の
厄を祓ったと思い、きれいな心と身体で新しい年を迎えたいと思います。

 


霧島へ

2011年12月14日 | できごと

久しぶりです。

先週は鹿児島、霧島へ行って来ましたよ~

霧島は僕のふるさと、この山が天孫降臨の地、高千穂の峰(1574m)
龍馬がお龍と新婚旅行で登ったやまです。
僕も幼い頃、初日の出を見に大晦日に毎年登ってました。


2日にわたって会議でカンヅメ・・なかなか結論がでません。
でやっと開放され、霧島神宮へ

天照大神の孫にあたる、天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊
(あめにぎしくににぎしあまつひこひこほのににぎのみこと)が祀られる神宮。
神宮の中は空気が違い、パワーをもらえます。

その後は・・

薩摩ラーメン、久しぶりに美味しいラーメン食べました。


夜は、二号室住人と山奥の秘湯へ

ふるさとはいいものですね~!