DAI’S Bar日記・・・別府大ちゃんバー

ようこそ!空想バー 大ちゃんBarへ マスター ダイサブロウのグルメ・お酒・出来事をキマグレに書き綴ります。

八幡平へ

2012年11月28日 | 地方巡業

今日は岩手、八幡平で会議です。


おりからの低気圧で東北、北海道は荒れ模様、着陸できない場合もあると
アナウンスが・・

何とか花巻空港へ降りれましたが、猛吹雪です(汗)
やっと着いたのが・・


八幡平ロイヤルホテル
1988年オープンした多目的な白亜のリゾートホテルです。

会議が終了して、ホテルのディナーをいただきます。


中国料理 7種類の前菜盛合わせ
ひとつひとつの完成度が高い一皿です。


お造り
透明の氷の器がおしゃれです。


れんこん饅頭
料理長の得意料理、器の底には薄く豆腐がしいてあります。


ふかひれの煮込み
耐熱性のセロファンで包んでアツアツの状態で提供されます。


短角牛のステーキ
脂分は少ないけどやわらかい味のあるお肉です。


しいたけご飯
椎茸こ香りが何ともいえません。


デザート

手の込んだ料理で美味しくいただきました。

そして料理長の鶴ちゃんと料理の反省会を・・


タラの季節ですね~

ここのホテルのもう一つの売り・・・温泉です。


敷地内に源泉のある「八幡平温泉」
単純硫黄泉で神経痛/リュウマチ/外傷/火傷/骨折/慢性婦人病/
慢性皮膚病 等に効能があるといわれています。


翌日昼前からやっと晴れ間が・・
ホテルの周りには白樺の並木、良いロケーションです。


温泉やグルメなど冬は冬で楽しめます。

今度はプライベートで行きたいホテルです。

 

八幡平ロイヤルホテル
岩手県八幡平市松尾寄木第一地割590-5
0195-78-3311
http://www.daiwaresort.jp/hachimantai/index.html/

 

 


ふる里さんへ

2012年11月26日 | 大阪の生活

月曜の会社帰りはひげのおじさんと「ふる里」さんへ
最近たまに伺う和食屋さんです。


生ビールで


つき出し


こうばこ蟹


お造り盛合わせ


アスパラ


男山


玉ねぎオーブン焼き


しいたけ焼き

ここのお店はちゃんと職人さんが仕事しているので美味しいですね~

ご馳走様でした。

 

ふる里
大阪市中央区安土町3-2-4 JUST本町ビルB1
06-6263-0222


三須さんへ

2012年11月23日 | 和食 浜松

浜松でもいろんなお店に行っていますが、今日は初めてのお店。
グルメの先生一押しの日本料理の三須さんへ伺いました。

曳馬駅近くにひっそりと佇む隠れ家的お店です。

まずはビールで
昨日鹿児島でかなり飲んだけど・・
飲めるものですね~

ふぐ皮の先付け

蕪のすり流し茶碗蒸し
美味しい、絶品です!

純米大吟醸 鳥海山(秋田)
華やかな香りと穏やかな口あたりです

目光?だったかな??

料理ともう一つの楽しみ・・
料理に合わせて女将さんセレクトの珍しい日本酒を味わえることです。


上品でやさしい味、美味しい出汁です

大吟醸 手取川(石川県)

すっきりとした味わいと華やかで清涼感あふれる香りです。

八寸
晩秋を感じさせる一皿です。
小さい柿は中に蟹味噌をしのばせ
ヘタは卵焼き、自家製のからすみは
いい塩梅です。
柿釜の白和えもいい味しています。

超辛口吟醸ばくれん(山形県)
+20の辛口、ばくれんとは、親の言うことを聞かず好き勝手している女性
すれっからしともいうらしい。
そんな辛口なお酒ですが、上品な味で心地よい吟醸香そして抜群の切れ味です。

熱海の大観荘で修行されたご主人は、物静かに手際よく仕事をされています

赤いかのお造り
甘くて味のある烏賊ですね~

十四代 純米(山形県)
バランスの良い甘味が、相変わらず十四代らしい躍動感を感じさせてくれます。

ふぐとひらめの薄造り

からすみを巻いて食べると、心地よい塩味でこれも珍味です。

ふぐの焼き物
焼くと硬くなりそうですが、身はやわらかく美味しい一品です。

季節のあしらい、店内も明るく清潔感があります。

 賀茂金秀(広島)
やや辛口で香り高いお酒です。

これだけの種類飲んでますが、どれも特徴がありすばらしい
日本酒のセレクトです。

駿州中屋純米(静岡県)
富士宮のお酒、柔らかく爽やかな口当たりで、しっかりとした旨味を感じます。

蟹身 かに味噌添え
味噌を和えていただきます・・
シアワセ!

久しぶりにこんな美味しい蟹を食べました。

天吹うるとらDRY(福岡県)
キレのあるお酒、辛いだけでは無く余韻の中に旨みが広がります。


しめじご飯

なめこ汁

〆の日本酒は 五凛純米酒(石川県)
芳醇な味わいは、ゆったりとした気分で上質な旨さのお酒です。

豆乳のデザート

いや~料理もお酒も幸せな時間を過ごしました。
いいお店を紹介いただきました。
仲のいいご主人と女将さん、ホントに美味しかったですよ~

御馳走様でした!

 

日本料理 三須
浜松市中区曳馬4丁目20-28 
053-465-6289
http://www.wr-salt.com/misu/

 

帰りにチョット寝酒をと寄ったのが

ランブリーボーイさん

おまかせのカクテルと・・

アイラを飲んで

帰りましたよ~

バーランブリンボーイ (Bar rambling boy)
浜松市中区砂山町358-7
053-413-6015


国分の街をぶらぶら

2012年11月22日 | 地方巡業

久しぶりの鹿児島、仕事が終わり遅めのお出かけ。
二階のスーさんの行きつけのお店へ!


ひょうたんさんへ


生ビールをいただきます。


さすが鹿児島
芋焼酎がずらっと並んでいます。


つき出し


鴨ロース
美味しく炊いてますね~


鶏えんがわ焼
めずらしいブイです。


大将からサービスで鶏のハム


何か肉食系です!


とてもリーズナブル


ここは初めて伺いましたが、大将とは共通の知り合いがたくさんいました。

ご馳走さまでした。

居酒屋ひょうたん
鹿児島県霧島市国分中央3丁目8-17-1F
0995-48-5959

ひょうたんさんから向ったのが・・


バーYOROZUさんへ


アイラをいただきます。


NBA所属のマスター。
本格的なバーです

BAR 万 (YOROZU)( バー ヨロズ)[オーセンティックバー]
霧島市国分中央3丁目34-6-1 キャメルビル1F
0995-55-0004
 
そしてスーさん行きつけの
ラ・メールさん・・どっかで聞いたような・・


スーさんにワインを開けてもらいます。


ピノをいただきます。


もう一本!!

もうだいぶ遅くなったので、ママと一緒に〆のもう一件・・

ラ・メール(La・mer)
霧島市国分中央3丁目28-17
0995-45-0201

店の名前・・忘れました・・

スーさんと久しぶりのはしご酒、いい夜でした!

 


焼肉 たちばなさんへ

2012年11月19日 | 大阪の生活

今日はひげのおじさんのバースデイ!
ヒルトンホテル地下の「焼肉たちばな」さんへ行ってきましたよ~

街はすっかりクリスマス!ツリーを見るといくつになってもワクワクしますね~


おじさんのバースデイ、浜松から遠く離れた大阪で二人で祝います。


ヒルトンのロビーにはジオラマが展示されてます。


で、向かったのは「たちばな」さん


今日はシャンパンではなく、ビールでおめでとうの乾杯!


自家製キムチ


海鮮ちじみ
タレが絶妙においしいです。


お店はおしゃれな内装、デートにももってこいですね!


ハラミとロース


美味しいお肉ですね~


上カルビ、ランプ、ミノ
いいカルビですね~

たちばなさんはお肉の商社、上質な美味しいお肉がリーズナブルに提供されます。
ところで・・ダイエットは??

ご馳走様でした。

 

焼肉・しゃぶしゃぶ たちばな ヒルトンプラザ イースト店
大阪市北区梅田1-8-16 ヒルトンプラザB2
06-5798-6836


別府 2

2012年11月17日 | 別府豪遊

今夜は地元の新ちゃんから誘われて家飲み!

その前に・・大好きなバー ラ・メールで食前酒を

ヴーヴクリコをいただきます。


今、ラ・メールではヴーヴクリコのフェア開催中で、ボトル9,800円!ホテルでは
お得な価格ですね~


大好きな、落ち着くバーです。


外のライティングも素敵になってきました。

では梶原邸へ・・


梶原の新ちゃん邸は100年以上の古民家、趣のある屋敷です。
ここでは、おくど市が定期的に開かれ、地域のコミュニティーの場としても
人気です。


今日はAPUの先生や、学生たちとの派パーティ
久しぶりに会うメンバーが自分の国の料理を持って集合です!


これはイランの・・・味は・・・微妙(笑)


サイモンさんとも久しぶりに


夜も更けてきたところで・・
二郎と花子2号が迎えに来て・・街へ


向かったのはグラッパさん

夜中に食べて身体に悪いとは知りつつ・・

グラッパさんからの・・


トランブルーさん
後藤ちゃんも相変わらず頑張ってますね~

キールとアイラをいただいて、向かったのが・・・


二日続けての Bar?かな・・・榎もと さんへ


今日もWカナちゃん元気です!

カウンターに座って寝てた二郎がかなりお疲れモードだったので、今日は
3件で帰りましたよ~

翌朝は快晴!

さあ、大阪へ行きますか~(泣)

 


ふらり別府

2012年11月17日 | 別府の生活

別府二日目は午後より独り散策へ
ランチは念願のなべさんラーメンへ
別府で有名なラーメン屋さん。住んでた頃4.5回は行ったけどすべて休み!
久しぶりに挑戦しました。


空いていました。


あっさりめのオーソドックスなとんこつラーメン
懐かしい味で美味しかったです。

なべさんラーメンから向かったのが・・


カボス買いに駅前市場へ


ここもよく買出しに来てましたね~


カボス買ってから久しぶりの由布院へ


この季節の由布院が一番好きです。


懐かしい亀の井別荘


天井桟敷の窓から眺める紅葉が良かったのに、今日は満席だったので
断念してぶらぶらしました。

そして由布院から坊主地獄の隣 鬼石温泉であったまって帰りました。