DAI’S Bar日記・・・別府大ちゃんバー

ようこそ!空想バー 大ちゃんBarへ マスター ダイサブロウのグルメ・お酒・出来事をキマグレに書き綴ります。

ウォーキング

2011年01月31日 | 洋食 大分

昨日は休みだったので、夕方ウォーキングしようと雪の中出かけましたよ~

で、街まで歩いて行ったらおなかすいて、チョッとグラッチェさんへ

独りもナンなので、2階のソムリエ岩ちゃんを呼んで久しぶりにワイン談義

とりあえず生

ナミナミ白ワインで

ハモンセラーノ600円

野菜のマリネ650円・・チョッと高いかな?

海老のアヒージョ650円

シラーをいただきます。3500円

バゲット

カニのグラタン680円

最近メニューのバリエーションも少し増えたみたいですね~

カルボナーラ1200円 濃厚でワインによく合います。

歩いたのが何にもならなかったような…

どうせだから、3月6日のジャズイベントのPRにチハラさんへ寄って帰りましょう。

イベントに出演するDEJJAはチハラさんで働きながら音楽活動をしています。

ソウルフルな歌は聞く全てのひとを魅了します。 

こちらが、ちはらさんのママとチーママ。

そもそも、別府は観光で成り立っているところですが、昨今観光客の激減により

街に活気がなくなりました。ちはらさんは、別府を活性化させようと、様々な活動

を通じ街に貢献されています。

 

グラッツェ食堂
別府市元浜
090-7151-0673

 

ちはら21
別府市北浜1丁目4−9
0977-24-4889


豆まき

2011年01月30日 | できごと

今日は宇佐神宮の豆まきで、Dai's Barの年男、年女が参加するとの事で、カメラ持って行ってきましたよ~

今日はお休みですが、昨夜の日本対オーストラリアで寝たのが4時(汗) なんとか間に合いました!

宇佐神宮は今年の初詣にも行きました。全国の八幡宮の総本宮なのです。

今の気温0℃、そろそろ雪が舞いそうです(冷)

神宮の参道に「下乗」の立て札があり、少し進むと「皇族下乗」と書いてあります。

これは、ここで馬から降りる場所で、皇族でも歩いて参拝する神聖な場所なのです。

本殿入口です。

節分なので鬼もいました!

ここが豆まきをする人たちの神聖な控室・・ウサギ? バニー?? (汗)

たくさんの人が集まってきました。

いよいよ豆まき開始です。

ミス神宮?

宇佐神宮は国宝なのです。

その国宝の拝殿から   ム・・何やら出てきたぞ・・・

あら!? 2階のスーさん! バニーの耳で(驚)

寒さで顔が引きつってます(笑)

うさビッチも

赤の軍団、チョッと浮いてます(汗)

さあ、始まりました! 

雪か豆かわかりません

鬼は~外

福は~内

48才…ん?60??・・どっち!?

今年はみなさんが、福を持ってきてくれますよ。

鬼と着ぐるみ対決! 子供にはうさビッチの方が人気ありましたよ~

大役を終え、ご満悦のうさビッチ・・

人気だったので、ここで2,3日稼いでもらいます(笑)


Casita

2011年01月29日 | つぶやき

以前東京に行くと必ず寄っていた店「カシータ

アジアの「アマンリゾート」をテーマにした全く新しい形のレストランです。

感動をかたちにするとこんなサービスなるんでしょうね。

Casitaとは、温かくて小さな家という意味です。

居心地のいいレストランです。

なぜかふと思い出したので、紹介しました。

 

http://www.casita.jp/ilcasita/from_kitchen/index.html#main_text

カシータのつくるバーニャカウダ・・・・

この料理も懐かしい料理です。「望水」という伊豆の旅館でなんと懐石料理の1品

として出され、感激したことがありました。


できごと

2011年01月29日 | つぶやき

昨夜、浜松のことで智明ちゃんといろいろ聞いて自棄酒! 来月浜松帰ります。

リニューアル、ラウンジ半分塗り終わりましたよ~

新しい色は結構白を強くしました。こんなに違うんですね(驚)

白ちゃんから朝日酒造の「呼友」をもらいました。

「呼友(こゆう)」は、千寿、万寿で有名な「久保田」の酒蔵が少量造る超限定品。今では出回っていない幻の逸品で、蔵元自慢の純米大吟醸です。キレの良さがあり、ボデイがしっかりしていて雑味が殆どなく、美味しいと言うよりは完成品に近い日本酒の中で最高レベルを誇る逸品です。明らかに味わいは、「久保田 萬寿」を越えています。


1月の大友会

2011年01月28日 | 和食 大分

昨夜は大友会の月例会

日出の「月の家」でありましたよ~

毎月ある会ですが、なぜか話が尽きないのです(笑)

お造り

煮魚

カレイ

あらかぶの味噌汁

大友会を終わって、ロイヤルホテルの居酒屋「吉四六」へ

ここでも話題が尽きません(笑)

りゅうきゅう

ちりめん

つくねの地獄焼

お疲れ様でした。


長浜ラーメン

2011年01月27日 | ラーメン別府

今夜は長浜ラーメンさんへ

たまにいく近くのラーメン屋さん。

替え玉は3個まで無料ですって! だけど、今まで2個が最高記録です(汗)

ここのうれしいのは、高菜のからし漬けが無料!それも、とても美味しいんです!!

長浜ラーメン520円・・これに替え玉しても、同じ料金なのです(嬉)

もう、寝ることにしましょう!


丹波篠山いのしし対名古屋コーチン対日向地鶏

2011年01月25日 | 大ちゃんバー

今日は浜松の岩ちゃんが送ってくれた丹波篠山のいのししと名古屋コーチンと日向地鶏

の食べ比べをしようと、みんな集まりましたよ~

これぞ、丹波篠山のいのしし!脂身が厚いですね~

名古屋コーチンと日向地鶏

赤味噌で煮込みます。前回やった「いのしし」の臭みが強く不評だったため

今回はリベンジ「ぼたん鍋」!

お造りも

ほど良くできあがり・・

さてさて…ううう旨い! 全然臭みもなく、脂が甘いです。

名古屋コーチンと日向地鶏はどっちがどっちかわからなくなりました(汗)

今日のメンバーはチームブライダルと2階のスーさん

浜松の小杉家のりえ嫁が送ってくれた「べにほっぺ」と

「あきひめ」も食べ比べ・・・甘さの中にも、あきひめの方が少し酸味があるかな

いずれもすごくおいしいイチゴですよ~

女子達が帰り、スーさんと二郎でさらに呑み直し、気がつけば2時(驚)

明日から監査がはじまります(汗)

イノシシのイメージが変わりました~岩ちゃんご馳走様でした。


大阪王将さんで夕食

2011年01月21日 | 中華 大分

今日は家に帰って近所の大阪王将さんで夕食

最近はやっと並ばなくても入れるようになりました。

プレミアムモルト

王将餃子260円

ミニから揚げ290円

チョッとラーメン360円 

とにかく注文してから出てくるのが早いのです。家から歩いて150歩でサンダルでも

行けますよ。元は焼肉亜李蘭があったとこ、近いので便利は便利なのですけどね・・・

ごちそうさまでした。

 

大阪王将別府店

大分県別府市餅ヶ浜町10
0977-73-5528

 

  ポチっと押してくださいね!