なんくるないさ~、沖縄での研修医生活

臨床研修のメッカ沖縄にあって忙しさNo.1を自負する中部徳洲会病院。スーパー研修医がリレーでつづる研修医ブログ。

やっときゃよかった・・・

2007-08-16 20:42:11 | Weblog
やばい、英語やっときゃよかった・・・

医者になって痛切に実感するのはいかに早く、適切な情報を仕入れるのかが大事か、ということです。

一昔前にはバイブルといわれていた某アメリカの内科教科書、生理学的な知識の整理にはいいけれど、最新の治療法や効果、副作用などははっきり言って古いものが多いです。特に中徳のような臨床最前線の病院はそういった情報こそが大事なのですが、紙媒体の情報はそこいらが一足も二足も遅いんですね。

今はネットがあり、必要な情報はすぐに仕入れることができるようになりました。

最近自分が使っているのはUp To Dateというonlineの教科書です。年間の使用料はバカ高いですが、中徳は契約を病院で結んでくれて、研修医はただで自由にアクセスできます。

しかし!!英語に慣れていないと、ひとつの文献を読むのにかなり時間がかかります。はっきり言ってかなりのハンデです・・・(泣

学生のうちは遊ぶのも大事ですが、英語だけはしっかりやっときましょう。

投稿者 もっちん

今週の学生さん 8月13日~ その4

2007-08-15 21:12:59 | Weblog

今日からまた2人が研修においでになりました。

当院では全医局員が参加する朝のミーティングがあるのですが、学生の皆さんにもすべて参加いただいています。ミーティングでは医局内での連絡や院長や総長からの報告が行われます。時には外部の皆さんには知られたくない話題などももちろんありますが、決して隠したりすることはなく、すべてオープンです。せっかく見学・研修においでになっているのですから、すべてを見ていただかないと意味がないですからね。

今日からのお二人は、香川大学の6年生と琉球大学の5年生です。
何かひとつでもいいので、モチベーションアップにつながる題材を見つけて帰ってくださいね。
                  研修委員会 今西

今週の学生さん 8月13日~ その3

2007-08-14 08:45:01 | Weblog

昨日から実習に入っているもう一人の学生さんは、埼玉医大の6年生です。
なんと今回で当院3回目の実習ということで、彼の熱意には感動すら覚えます。

彼の隣に写っているタイガーウッズのような男性は、学生さんや研修医の世話をしてくれている総務課課長補佐の池原さんです。研修医には頼りがいのある兄貴として慕われています。顔だけじゃなくてゴルフもウッズ並です。
             研修委員会 今西

おおきくなったら

2007-08-13 17:52:40 | Weblog
よく学生さんとお話をすると「中徳には興味あるが入ったら抜けられなくなりそう」というお話を耳にします.

でも,そんなことないっすよ.

私もっちんは後期研修は小児外科の医局に所属するべく大学に戻りますし,そのことで勤務が不利になったり,気持ちとして働きにくくなったりすることはありません.

しかし,後期研修が終わって指導医まで取ったら,戻ってくる先は徳洲会なような気がします.

徳洲会が進めている海外の病院建設プロジェクト.ブルガリアにはソフィア病院(写真)が既に建設されていて,徳洲会グループでもトップクラスの患者数を誇ります.

これからも世界中に病院を建設予定とのことです.しかし,いくら高額な医療機器を並べても,いくら難しいopeがてきようとも,子供を,彼らの未来を救えない病院は医療機関として二流である,と自分は思うのです.

世界中に作った徳洲会の病院で,最高の小児医療を指導し,世界中の子供を救う

これが今の僕の夢です.徳洲会のお偉いさん達,病院作るのに疲れてる暇はないっすよ.その夢を叶えるのに充分な男になるまで,しばらくさよならです.

大人の皆さんは,おおきくなったら何になりたいですか?

投稿者 もっちん


今週の学生さん 8月13日~ その2

2007-08-12 11:24:46 | Weblog

女子医の学生さんを投稿した直後に、北海道大学6年の学生さんも到着しました。明日からはとてもにぎやかになります。いろんな大学から学生さんが集まっていますので、学生さん同士で、たくさん情報交換をしていただければいいですね。
ぜひ、研修医がどんな医療を担って研修をしているのかを見極めていただきたいと思います。
そして、いいところ、悪いところ、どんどん指摘してください。皆さんが研修医として当院に来ることになった時までには、できる限り改善しておこうと思います。
                 研修委員会 今西

今週の学生さん 8月13日~

2007-08-12 11:14:47 | Weblog
明日13日からは9名の学生さんが、週半ばからさらに2名の学生さんが研修においでになります。
先ほど女子医の学生さん7名が到着されました。
今日はちゅらうみ水族館へ行く予定だそうです。
簡単なオリエンテーションを済まして、さっそく出かけていきました。
あいにくの悪天候なのが残念ですが、明日以降徐々に天候は回復して来るそうなので、帰るころにはきっときれいな海を見ることができるのではと願っています。

大学からは女性研修医の活躍する姿を見せてあげてとリクエストが来ていますが、まさにうってつけの女性研修医たちが揃っていますので、学生さんたちの目には数年後のロールモデルとして映ることでしょう。

当院での見学研修を決めたきっかけは、研修医ホームページだったそうです。当院での研修のありのままを伝えたくて作ったページです。他にも伝えたいメッセージはいっぱいあるのですが、最近更新できていないのが心残りです。その分、このblogで研修医たちの生の声をお届けしようと思っています。

             副研修委員長 今西

God Brain 

2007-08-11 22:41:36 | Weblog
最近パソコンが壊れていて更新をサボっていたもっちんです、こんばんわ。

更新できない間に色々面白いことがありました。
まずは先日行われた研修医主催ビーチパーティー。1年次研修医達、遅くなったけれどもお疲れ様!!!

今日の写真はそこでの一こま。

中徳は心臓血管外科の伊波病院長を初めとしてとんでもない怪物が揃っていますが、特筆すべきは循環器内科の比嘉先生でしょう。

自分の感想はこうです。
この先生の下で勉強する、それだけで中徳で2年間を過ごす価値がある

自分は1年次で1ヶ月、2年次で2ヶ月付かせて頂きましたが、今の自分のベースになっているのはこの比嘉先生のもとで勉強した3ヶ月だと言えます。

患者さんに優しいだけでなく、知識、経験、技術は折り紙つきです。

中でも何がすごいと言ったら、普通の医者なら限られた一部の要素しか把握、判断できませんが、比嘉先生の場合は一瞬で多数の要素を把握し、一瞬でそれらを組み立て、一瞬で患者の治療方針を決めていきます。
その判断してから治療にかかる速さが何て早くて正確なことか!!

救急でシンタンポナーデの診断を瞬時につけ、あっという間に心嚢切開にまでいったこと。
一目見ただけで破傷風を診断し、TIG治療に持っていったこと。
COPDの患者さんの「食欲がない」という訴えからCO2ナルコーシスを診断し、逸早くBiPAPにつなげたこと
数え上げればきりがありません。

ぜひ一度、中徳に来て、God Brainの真髄に酔いしれてみませんか!?

投稿者 もっちん


今週の学生さん 8月6日~

2007-08-09 20:14:54 | Weblog

遅くなりましたが、今週実習においでになった学生さんをご紹介します。
札幌医科大学、香川大学、弘前大学の5年生の皆さんです。
あと、琉球大学の学生さんも1日だけ見学においでになりました。
写真が届き次第、アップさせていただきます。
毎週、多くの学生さんがおいでになり、うれしい限りです。
                   いまにし

今週の学生さん【仮】

2007-08-09 13:41:20 | Weblog
 どうも、今週病院実習をさせていただいています弘前大学医学科5年のオオタカと申します。実習もあとわずかとなりましたが、たくさん見て行きたいと思っています。
 今週も終わりなのに、「今週の学生さん」というページがまだなかったので、書いてみようと燃えました。萌えました。→ので書いてみました。  

 実習はやはり、研修医の先生達をみていて、やる気のある人が集まっているなぁと思いました。大学に戻ってからの実習でも見る目を変えてがんばれそうです。

>s本先生 
s本先生のブログ見ました。海とBARへのリンクばかりですね(笑)。宮古島はぜひ行ってみたくなりました。週末晴れるといいんですが・・・。

>pneumoboy先生(M先生)
先生の手術(されているの)がみたいです。
 

1,824 円

2007-08-06 17:39:47 | Weblog

くすりの基本と処方のDo-Don’thttp://www.medicalview.co.jp/catalog/ISBN4-7583-0018-6.html

今年の3月に出版された、薬の処方について分かりやすく詳説した本です。

対象読者は研修医やコメディカルで、薬剤別、症状別、疾患別に解説されていて、経験の浅いドクターに特にお薦めです。福井次矢先生が監修し、聖路加国際病院の先生方が執筆しています。

私も小児科に関する部分を一部担当させていただいたのですが、先日、初めての印税が入金されました。しめて1824円なり。たった2000円足らずではありますが、テキストを執筆したことでの収入は感慨深いものがあります。みんな買ってね。

http://www.medsi.co.jp/2001_2500/2350.html

もう一冊宣伝させてください。「麻酔科研修の素朴な疑問に答えます」という本が、MEDSI(メディカルサイエンスインターナショナル社)から出版されています。続編として内科と小児科が来春に出版予定です。Q/A形式で疑問に答えています。小児科編の一部分を担当させていただき、先日原稿を提出しました。出版されるのが楽しみです。

                           小児科 今西康次


祝!!初院外講演

2007-08-02 21:09:29 | Weblog
お久しぶりです。
一ヶ月の形成外科研修を終え、明日から整形外科研修に入る2年目仲間です。
今回のせたこの画像はいったいなんだと思いますか??
去る7/26私が・・・・な・・・なんと院外講演をいたしました
この写真はその会場の看板の前での記念写真です
ちなみに左は奥さんとわが子と奥さんの妹です
まぁサクラということです(笑)

講演のお題は「巻き爪」でした。
もちろん、約1ヶ月前は知識ゼロ・・・・
しかし、一ヶ月の形成外科研修で経験した巻き爪の症例経験と付け焼刃の文献知識でわかる範囲ではなしてきました・・・・・。
でも、この日は大変でしたよ!!
これまた一晩で突貫でつくったパワーポイントとはいえ、会心の出来だったスライドが・・・・・発表2時間前にファイル破損のため使用不能に・・・
しかも予備の保存もしておらず
2時間で作り直し・・・
はーーーー、結局ほとんど1時間しゃべり倒しの講演会になってしまました
参加者は我が家のサクラ軍団をのぞいて10台~70台まで7.8人。
しかし来てくださったほとんどの方が巻き爪に悩んでいる人で、僕の話に真剣に聞き耳を立てていただき、とくに治療については2.3人の人から深く深く質問がとんできて、とても活発なディスカッションもできて、あっという間の1時間でもありました

講演会の後、参加していただいた方の一人から、巻き爪にいかに悩んでいたかということと、僕が治療法をあんないしたことへの感謝をいただき、とてもうれしい気持ちになりました。

啓蒙活動・・・・とても大切なんだなーーーー
研修医にして、院外講演まで経験できる中徳・・・・ほんとに楽しいところです。
あなたもいかが?


ふーーーー、最近あんまし知らないことをさもとても知っているかのように話す能力に磨きがかかってきた気がする仲間でした・・・。


最後に間違い訂正をひとつ・・・・ホームページの中の僕の紹介に「元オペラ歌手」って書いてありますが「元オペラ歌手志望」のまちがいですからね・・・・・・・・・・・・中徳って・・・・・おそろしい・・・。