なんくるないさ~、沖縄での研修医生活

臨床研修のメッカ沖縄にあって忙しさNo.1を自負する中部徳洲会病院。スーパー研修医がリレーでつづる研修医ブログ。

わんねぇまきらん!

2009-10-28 17:31:28 | Weblog
Kです。
久々に登場です。って登場していいのかどうか。。
無断で入り込み申し訳ございません。奥村ちゃん。


Dr.Σの記事には賛同するとともに心が痛みます。。
僕自身、徳洲会にいるときに一人でがんばってはいたものの、
とても尊敬されるような研修医ではありませんでした。

忙しいのは誰しも忙しい。そんな当たり前ことはわかっていたものの、
少しいっぱいいっぱいになってくると、時間が守れなかったり、だらだらしていたり。
自分のような若造は、社会人としての常識が守れていなかったと。。
僕の一番の汚点だと思っています。

僕が中徳を出る時に、心に決めたことが『わんねぇまきらん!』です。
社会人になって、自分に怒ってくれる人はいません。
だから幾らでもサボれるし怠けれる。
これがヒートアップしてくると、自分の都合に合わせるようになり
自己中心的な考えしかできなくなる。。
もうここまで来たら、なかなか立ち直れないですね。
でもどうにか過去を反省し『わんねぇまきらん』精神で、がんばっていってます。


他の事に関しては、中徳でやっていたことを普通にやるだけで
コメディカルから喜ばれています。
薬を自分でとってくる。下に落ちているごみをひろう。
痰をとる。技師さんに直接会ってCT/MRIをオーダーする。
夜勤の時間を考える。薬を自分で詰める。
看護師さんのおむつ交換の時間を考慮する。
末梢ラインを自分でとる。採血の難しい人も自分でとる。
などなど。基本、コメディカルの気持ちになって考えることですね☆
こういったことはどの病院にいっても喜ばれますので、皆さん是非やってみては。
中徳でできなければ、どこに行ってもできないと思いますよ。
ねぇ奥村先生。

研修の壺 ~其の五~

2009-10-28 16:16:01 | Weblog

~其の五~
 『研修医諸君、ありがとう』



私たち中部徳洲会病院は、あなた達研修医なしでは成り立ちません。
あなた達が居てくれるから、私たちは仕事ができるのです。

日々、研修医の大切さ、この病院でのあなたたちの存在感を感じ、
感謝し、また頼もしく思っています。

院長は言っています。
 「私たちの病院の誇りは研修医だ」
と。
なんて嬉しい言葉でしょうか。

研修医でありながら、病院の欠けてはならない大きな歯車の一枚として、
日々修練を積んでいることと思います。

その中で、「なぜ研修医なのに、こんな事まで・・・」と思い悩むことがあるかもしれません。

そんな時は、逆転の発想で乗り越えてください。
「研修医なのに、こんな事まで任せてくれてありがとう」と。

一般的な研修病院で、「君が居なきゃ、病院が大変なことになる」とは言われないはず。
そのような病院では、研修医は、居ても居なくてもいい存在なのです。

私たちは違います。
研修医なのに、スタッフの様な経験ができるのです。

この病院で、沢山の経験を積んでいってください。
その中には、忘れられないありえない経験もあるはず(ね、Dr.U)。

日々、がんばってください。

あなた達の献身的な働きぶりに、ありがとう。

 Dr.Σ

研修の壺 ~其の四~

2009-10-22 21:08:28 | Weblog

~其の四~
 『まみれにならぬ技』



 今回はすぐ実践できる小技をひとつ。

 留置針を入れた後、まみれになっていませんか?
 特にAライン。内筒を抜いたらピュ~っと大出血

 まさか
  「動脈だからしょうがないよぉ」
 とは思っていないでしょうね?

 なぜ、が噴き出してしまうのでしょう。


 
 まず、この図を見てください。

 留置針が血管内に入ったところです。
 内筒を抜く前に、左手で押さえるべきは、①・②どちらでしょう?



 ①を押さえた場合はこうなります。

 外筒は硬いので、押さえてもつぶれません。
 なので、は噴き出します。
 看護師さんも含めて、圧倒的にこの①のように押さえる人が多いように思います。
 だからみんな、まみれになるのですorz...



 ②を押さえた場合はこうなります。

 血管がつぶれ、外筒の先が塞がります。
 したがって、動脈であってもは噴き出しません。



 外筒の長さをイメージ し、外筒の先端の穴をピンポイントで押さえれば、まみれになることはありません。

 さぁ、ICUへGo!
 さっそく実践してみましょう。


  Dr.Σ

教育セミナー!

2009-10-20 13:42:42 | Weblog
 やっとこさ2回目ですね~。

皆さんに何を伝えたら喜ばれるか… 考えながらの投稿です。
 
といあえず、研修医の方々が参加されるものを掲載してみようかと思いますが、「こうしたほうがいいよ」とか何かご意見があればどんどんコメントしてくださいね~

 昨日は、倉敷中央病院の新垣義夫先生による臨床教育セミナーがありました。
内容は「小児循環領域を題材にした 診断学の面白さと大切さ」というものでスライドを交えたものでした。
 個人的にあまりセミナーとかには出たことはないのですが、内容もさることながら機械の進歩には少し驚きました。
以前まではスライドと言ったら、写真を一枚一枚変えて映し出すものしかなかったと思いますが、パソコンのソフトで動画など交えたものでとてもわかりやすかったように思います。 (すみません時代錯誤で 汗)
 参加したかったけどできない研修医の方々がいて、いろいろ考えて交代できないかなど考えましたが不可能で… でも もしかしたらいい情報があるかも  セミナーに興味ある方は一声かけてくださいね~
 出席できない人のためにも、わんがちばいんど~    キムヒロ
 
 

 

研修医とローテ

2009-10-17 22:19:03 | Weblog
こんばんは、伊良部島からです。
今週末は、みゃーぐづつというお祭りがあり、島は活気付いています。そのためか診療所はちょっとさびしい状態。病人もほとんどやってきません。本当に幸せな島棚と思います。
先週は、S先生がいなかったので、ばたばたしていました。
患者さんが30人近くになると自分でもいらいらするのがわかってしまいます。
一つ一つの電話に対して、忙しいときの対応と、心あるときの対応が全く違うことに本当に反省をしつつも、自分の大人気ない対応に反省をすると同時に、こんな対応でも対応していただいている職員皆さんの心に感謝しています。

また明日には、中徳に戻って気分を入れ替えて頑張りたいです。
来月の一年目研修医での発表 ”USMLE合格体験記”ですが、80分ももらっているんですよね。30分ほどで十分だと思うのですが、それでもあと60分の時間があるし、何か他の事をしないといけないなと思っています。

来週からまた研修医とともに病棟を見て行きます。実は凄く楽しみで、研修医に教えることは、患者教育の練習になるし、研修医にも理解できないことは、到底看護師さんや患者さんには理解してもらえないことになるので、自分を高めることだと思っています。多分厳しくするだろうから、私の下でのローテはある意味大変かと思いますが、ぜひ睡眠不足にならないようにしてください。
 
星の綺麗な島から、奥村でした(サボってはいないですよ。)

研修の壺 ~其の参~

2009-10-16 09:54:42 | Weblog

~其の参~
 『事件は医局でおきているんじゃない。現場で起きているんだ!』


医局に電子カルテ、たくさん並んでいます。
何のためにあるのか、考えたことありますか?
私は、「診断書などの文書作成のため」と考えています。
もちろん、Dr.Hが効率よくカルテ回診をするためでもありますが。

つまり・・・
 研修医は医局のカルテを使うべきではない
のです。もちろんStaffDrもですが。

医局で電子カルテとにらめっこしているあなた、なぜ病棟に行かないのですか?
病棟の電子カルテ、研修医が使っていると病棟Nsが邪魔そうだからですか?
いえいえ、そんなことはありません。
病棟Nsは研修医であれDrが側に居ることで、すぐ相談でき、安心するのです。
(ね、看護師さん)


急変などの事件は、現場(病棟)でおきます。
 先日のVT、一番そばに居たのは誰でしたか?
 彼が病棟で働いていたから、あの患者さんは一命を取り留めたのです。


担当患者さんの入院している病棟で、カルテの記載・検査結果の確認など
行うようにしましょう。
病棟で、仕事をすることで、病棟スタッフと仲良くなれます。
そうすることで周りの信頼を得て、良いDrへとなっていくのです。


なぁにをぉ、そんなぁ、メンドクサイ。。。
と思い始めたら、反面Dr一歩手前です。
医局で指示を出しているStaffのマネはしないで下さい。


少し足を伸ばすだけです、簡単なことですよね?


 Dr.Σ

研修の壺 ~其の弐~

2009-10-14 17:36:53 | Weblog

~其の弐~
 『研修は、猿マネだ』


研修医は、学生時代には出来ない、さまざまな手技を行い、習得する必要があります。採血・ライン確保に始まり、動脈ライン挿入、CV挿入、縫合などなど。

どうすれば、上手に出来るのでしょう?


そう、『猿マネ』です。

採血が上手なNsの、針をさす時の注射器の持ち方をマネしてみましょう。
ラインをあっという間にとってしまう救急Nsの左手は、どこを持っていますか?
 留置針、右手のどの指で持っていますか?
 外筒を入れるのは右手ですか?左手ですか?

上手な人の手の形・指の形・立ち位置など、『猿マネ』できれば、
あなたも上手にできるはずです。よね?


あ、この人、上手だなぁ。と思う先輩は、鏡教師です。
(其の壱に出てきた、反面Drとは真逆ですね。)
鏡のように映しとって、『猿マネ』してみてください。

あなたの周りの鏡教師は誰ですか?


 Dr.Σ


研修医マッチング結果

2009-10-14 08:57:45 | Weblog
マッチングの中間結果が公表されました。
大学病院は医科歯科大の114人を最高に、最低は5名まで。
平均すると30名~40名程度の1位指名を集めているようです。

当院は9名の募集枠に対して、1位指名は3名。
聞いていたより少ないな?と思っていたら、入力していない学生さんが3名いたとのことで、実際は6名の1位指名とのことで、あらかじめ聞いていた情報通りでした。

研修委員会のメンバーとして、また、自分が当院で初期研修を受けた経験から言って、中徳が6名というのはもったいないと思いますね。9名でも少ないと思っています。

今年も多くの学生さんが見学に来てくれましたが、忙しくてこのblogで紹介できなかったのが残念です。新たに木村さんが研修担当専任者として医局内に配置されましたので、これまで以上に多くの情報を発信できると思います。ご期待ください。

「初期研修でのハードトレーニングは買ってでもしろ」というのが初期研修で一番大切なことだと私は思っています。
                 副研修委員長 今西康次

 マッチング中間公表!&自己紹介

2009-10-10 09:18:57 | Weblog
 はじめまして! 
 この度、医局事務に異動してきました キムヒロ こと キムラ ヒロシです。 
以前まで 「キムチ」、「ヒロシです…」 などいろいろ言われてきましたが、可もなく不可もなくといった感じでしっくりきています。
普段見かけたら気軽に声かけてくださいね~。
でも、仕事中は「キムヒロ」ではなく、「木村 洋」でしっかり気合い入れていきますんで、よろしくお願いします 笑。
 
 自己紹介はこれくらいにして、立場上 臨床研修事務担当 というミッションを受けて‘2009年度マッチング中間公表結果’を見ましたが、中間公表という名目ながらも白黒はっきりと出ていますね。 
受ける側、受け入れる側それぞれの思いが交錯している感じもあり、様子をうかがっている感じもあります 苦笑。 
いろいろな思いがありますが、10月29日(木)14:00にはしっかりと結果が出るので肚を据えて待ちたいと思います。 
 
 学生の皆さん!特にうちに志望してくださった皆さん!社会に出るにあったっていろいろな希望、不安があることと思いますが、社会に出たら頼もしい先輩、同期ができ、打ち明けてみるのもいいものです。中部徳洲会にはそんな仲間がたくさんいます。 うちで頑張ってみませんか?(リクルート) 笑。

研修の壺 ~其の壱~

2009-10-08 21:27:54 | Weblog
はじめての投稿です。

私は、あなた達研修医の、一応先輩です。
恥ずかしいので名前は伏せておきます。

研修医諸君、日々の忙しい仕事の中で、どんなことに注意しながら、働いていますか?今後、私が思っている色々な事を、徒然なるままに書き綴っていこうと思いますので、お付き合い下さい。


~其の壱~
 『初々しき心、忘れるなかれ』


どんなに経験を重ね、知識が豊富になっても、忘れてはいけないのが『初々しき心』です。



医師になって初めてのステルベン・・・お見送りの時、涙を我慢するのに必死だったはずです。半年が経過し、あるいは2年生になり、今のあなたはあの時の気持ち(=ひとの心)、忘れてはいませんか?

1年生諸君、あなたは新人です。周りは先輩ばかり。看護師さん、技師さん、その他の職種の人皆を、尊敬し、感謝していますよね?『尊敬』『感謝』という『初々しき心』、これからずっと、忘れないでください。

2年生・3年生諸君、あなた達は、経験を重ね、「先生」と呼ばれ、あなたの指示で周りが動いてくれます。さて現在、あなたは看護師さんを『尊敬』できていますか?技師さんに『感謝』していますか?

その他にも至る所に『初々しき心』が転がっています。
探してみて下さい。


『初々しき心』を忘れてしまったDrは、反面教師です。
泣かないDr、イバヤーDr、、、かっこいいですか?
あなたが反面Drのマネをしないように、願っています。


 Dr.Σ