なんくるないさ~、沖縄での研修医生活

臨床研修のメッカ沖縄にあって忙しさNo.1を自負する中部徳洲会病院。スーパー研修医がリレーでつづる研修医ブログ。

久しぶりです。

2010-07-26 19:26:48 | Weblog
臨床研修1期生の國永です。

現在倉中:循内ローテ中です。
カテ・シンチ・エコー・RFCA・PPM・PCI・IVUS・TAVI・EPS・TWA・LP・・・ etc.
こんなにもやること多いんだぁと思いました。
循内の中でもarrythmia,PCIとか細分化されていて、
arrythmiaも非常に面白いし、こんなにもRFCAの種類があるのかと関心してしまいました。
PPMは日本で2番に導入件数が多いようです。適応は非常に厳しいのに。。
また最近はTAVIも始まりましたし(合併症が多い患者に行うので難しいようですが)
確立されれば外科の必要性が。。とか思うこの頃です。
大動脈瘤もほとんどステントだし。。
循内の先生は本当にスゴイです!

ていうかやっぱり専門医の先生の専門性ってのは大事で
総診だけでは成り立たないし、専門医の先生もきちんといてもらわないと
稀な疾患は助からないのですから。

総診ってのはやはり入り口であり、そこでしっかりとマネージメントを行って
専門医の先生へ送ったり、専門医の先生の話を聞くことが大切で
総診がエライなんて思ってたら本当にしょんぼりです。

最善のマネージメントを行うのが僕らの仕事であり、
決して僕らだけで治療をしていると思ったら大間違いですから。

合併症の多い患者のマネージメントを行えるようになること、
また一般的なことがしっかりとマネージメントできることが
僕らの目標かなぁと最近強く思うようになってきました。
理想はICU+CCU+NCU+ER+Dr.car+訪問診療+外来かなぁ(欲張りすぎ(笑))

専門医の先生に10科くらい通院していても、PSAが測定されていなかったり
誰も梅毒の治療をしてないなんてことはざらにある訳で。
意外に(予想通り!?)普通のコトが普通に抜け抜けだったりしています。
幅広い知識の勉強ってのは際限がないけど非常に勉強になると思っています。


そうそう先日GMなんてドラマが始まりました。
期待して第一話を見たのですが、非常に残念でした。
侵襲的な検査であってもできる限りの検査を、できる限りやり続けるのが
GMという印象を植えつけたのではないでしょうか。
そうだとしたらあまりに悲しいドラマの始まりですね(涙)

全ては『History!History!History!!!』であり、
病歴から始まり⇒つまりしっかりとした病歴聴取が根底にあり
そこから考えうる身体所見をしっかりと診察し
無駄な検査をせずに診断まで到達できるように努力するのが
患者さんのためであり、僕の思うGMであるわけで。
少し疑っただけで、肝生検/髄液検査/さらには薬剤投与をヤッてしまうのはshockでした。
それこそバカでもできるってことで。。

来週からは血液内科です。
移植やマルクや。。何がみれるのでしょうか。
なぞが多い科だけに不安もいっぱいです。

なんとなく最近の日常をとりとめもなく羅列してしまいました。
ビーパ楽しみにしています。

                           國永

 ビーチパーティー!

2010-07-20 11:55:23 | Weblog
 中徳スタッフの皆様、在籍、卒業された皆様!お疲れ様です。今回は研修医1年次と放射線科と合同開催となりました!多くのご参加をお待ちしております! 
ちなみに見にくいので… 8月7日(土)15時~ 渡具知ビーチとの内容です。                                                                            (ちなみに、写真は絵心のある? 1年次研修医の渡邉先生です)

実習お疲れ様でした!

2010-07-14 16:47:16 | Weblog
                                   「中部徳洲会病院の実習を終えて」
 琉球大学 医学部医学科 6年次  屋比久博己

 当直明けにも関わらずほとんど休まず朝から救急車の対応や救急外来の患者さんを診て、たまたま他院へ救急車で患者さんを搬送した帰りの救急車の座席で少し仮眠をとり、また夜まで働いている研修医の先生の姿を見て改めて激しいなと感じましたが、研修医の先生方はそれでも明るく親切に実習中面倒を見ていただいてとても楽しく過ごすことが出来ました。先生方、事務の方、その他コメディカルの方親切に対応して頂き本当にありがとうございました。

 屋比久さん実習お疲れ様でした。
実習でスタッフや研修医の方々と話をされて、いろいろなことを感じていただきありがとうございました。
事務担当の私からみていても1年次研修医はまだ3ヶ月ほどですが、医師としても社会人としてもとても成長しているとみて日々感じており、頼もしいかぎりです。
 また、お時間を作って病院に来てくださいね!お待ちしております。

                                                                                        キムヒロ

研修の壺 ~其の拾四~

2010-07-09 08:48:47 | Weblog

~其の拾四~
 『予後』



 O先生、おめでとう!
 頑張りましたね。
 私のような英語無知には、雲の上の出来事です。
 後輩にも、USMLE興味がある人たちが居るので、ぜひ相談に乗ってあげてください。

 さて。。。
 日経Medical Cadettoに面白い記事がありました。

 聖路加 vs 沖縄県中

 いずれの病院も、研修病院としては有名です。
 1週間のタイムスケジュールがのっていましたが、中徳とあまりかわりませんね。
 どちらの病院も濃厚な研修を行っているようです。
 
 中でも、I先生のコメント、私には興味深いものでした。。。

 さて、中徳研修医達の予後はどうでしょうか。
 すべての卒業生の予後が良ければよいのですが、残念ながらそうもいかないようです。

 予後をよくする因子はなんでしょう。

 私が思うに、自分はただのおいしゃさんだと、謙虚になることが一番大事だと思います。

 例えば・・・

  私は医師であるという、過剰な権利意識を捨てること。
  事務・コメディカルほか、たくさんの人に支えられて仕事ができていることを自覚する。
  看護師は医師の下働きではない、患者さんに医療を提供するパートナーである。
  そして、感謝の気持ちを忘れない。

 中徳では、医療だけではなく、おいしゃさんとしての資質を教えています。
 これが、中徳魂 だと思っています。

 廊下ですれ違う職員に「お疲れ様です」の一言、当たり前のようですが、中徳魂です。
  (他病院へ転勤した先輩たちが、その病院にはない光景だと言っていましたね)
 当院准看護師が、正看護師試験に合格した時、合格祝い飲み会に駆けつける病院長、中徳魂です。
  (看護師のお祝いに病院長が出席、他の病院でこのような光景見れるのでしょうか)
 忙しいER2年生を、他科研修中の2年生が診療応援している光景も、中徳魂です。

 決して、予後の悪い研修医にならないように、われわれ指導する側も頑張っていきます。
 

   Dr.Σ

(御指摘を受け、7/25一部訂正いたしました)

実を終えて… 

2010-07-06 16:44:04 | Weblog

拝啓

時下、皆様にはますますご清祥の事とお慶び申し上げます。
この度は貴院で実習をやらせて頂き誠にありがとうございました。
ご多忙にもかかわらず先生方があたたかく受け入れてくださったことに本当に感謝しております。実習中は至らない点が多く、何かとご迷惑をかけたのではないかと存じます。
今回実際自分の目で貴院を見学出来たことは自分にとって本当に為になりました。やはり見学実習というのは、将来働くかもしれない病院の雰囲気を見に行くものだと自分は思っています。そしてその雰囲気が自分はあっていると思いましたし、自分は好きでした。
初期研修の2年間ぐらいは必死に、死に物狂いになって働く、これをしなかったらそれからの医師として人生を歩む上で、自分を追い込む時期を作れないと思います。
逆に若い時期に必死になって働いていると自信もつきますし、人間としての土台も出来上がると思います。貴院は自分にとって医師としての土台を作るのに最適な病院だと思いました。
短い実習期間でしたが、本当にお世話になりました。 ありがとうございました。
     
                                                          敬具

 陣内さん実習お疲れ様でした。
実習中はとても真剣な印象が残っていますが、その反面懇親会では、うちの3年次研修医の新開先生とかなりはじけて久留米大学のパワーに圧倒されました。 うちの先生方もその勢いに押されたようでかなり楽しい懇親会となりました。ありがとうございました。 
8月には恒例の1年次主催のビーチパーティーがありますので是非、居酒屋○夢での続きを宜しくお願いします。心よりお待ちしております。当分、○夢にはいけませんが 笑。
                                                                             臨床研修事務担当 キムラ