新人研修医がやってきた 2008-03-31 15:12:10 | Weblog 無事に国家試験を乗り切り、晴れて医師としての第一歩を踏み出す日が迫ってきた。 明日からの勤務に備えて、医局での席決めや事務連絡のために集まっていただいた。 4月に臨時発行する予定の研修医新聞SmileSmileの原稿もお願いしました。 今、医局内には元気な笑い声が響いています。そういえば、高校野球で沖縄尚学が準決勝に勝ち進んだようで、今日は笑い声が絶えません。 さあ、皆さん明日からは、医師としてしっかり患者さんと向き合ってくださいね。 副研修委員長 今西康次
医師国家試験 合格おめでとう 中部徳洲会病院の新研修医の皆さん 2008-03-28 15:19:20 | Weblog 3月28日14時に医師国家試験の合格発表がありました。 当院に研修内定していた10名が合格しました。おめでとう。 長い長い医学部での勉強お疲れ様でした。 4月からのこれまた長い長い研修生活のスタートに備えて 十分休養してくださいね。 4月から当院のメンバーに加わる皆さんです。 林 友和 (琉球大学) 島袋 伸洋 (琉球大学) 渡邉 洋平 (琉球大学) 上間 貴子 (琉球大学) 棚原 真希子(琉球大学) 仲田 昌吾 (琉球大学) 外山 雄三 (埼玉医科大学) 南 小百合(福岡大学) 新開 敬 (久留米大学) 松本 大資 (徳島大学) 元気な笑顔にお会いできるのを楽しみにしています。 副研修委員長 小児科 今西康次
今週の学生さん 大阪市大、旭川 新6年生 2008-03-27 08:58:17 | Weblog 今週も学生さんが研修においでになっています。 大阪と北海道からです。ご苦労様。 大阪市立は多賀先生、石井先生と新臨床研修制度後でも2名の研修医が育っています。旭川は内科の佐々木先生の出身校です。 医局は4月からの入局者増加に合わせて、大改造中です。 大部屋医局が当院の持ち味ですので、全員がひとつの部屋に入れるように 部長室を取り壊して広くする工事をしています。大部屋医局は、診療科の 垣根がなくなり、常にいろんな先生方と顔をあわせることが出来るので、 コンサルテーションもしやすい、とっても良い環境です。 今西康次
第3回群星臨床研修センター 研修終了式 2008-03-22 14:00:40 | Weblog とうとう3期生が巣立っていく日がやってきました。 研修終了セレモニーに続いて、パーティーがラグナガーデンホテルで開かれました。女性陣は華やかな振袖に身を包んで、パーティーはいっそう華やかに。 大勢の修了生を輩出して、宮城征四郎先生も終始笑顔が絶えません。 3期生の女性4人。生け花を囲んで写真をとるために、わざわざ壇上に上がって撮影しました。この4人がいなくなると寂しくなるなあ。 研修医の相談役、総務の池原課長代理を囲んで。池原さんは中央のタイガーウッズのように真っ黒な人。ゴルフもウッズ並み。研修医の誰からも人望のある、いい兄貴です。 八重山病院の城所先生(右)、浦添総合病院救急部の斉藤先生(左)、具志堅研修委員長。救急分野での勉強会や交流をやりましょうと意気投合。
パソコンも作っちゃいました 2008-03-21 16:26:06 | Weblog 医者もパソコンはじめ様々な機械を使いこなしてこそ一人前。 特にパソコンはデータ解析や発表資料つくり、文献検索など あらゆる場面で必須のアイテムです。 単に、使えるだけではまだ不十分ですが、奥が深くて難しい というのが一般的でないでしょうか。 わからないものは、いちからじっくり取り組んでみようと いうことで、1年目の3人がパソコン作りに挑戦しました。 元SEの某Drのアドバイスを受けて、通販でパーツを調達して いざ製作。 ハードの組み立て、OSのインストール、アプリケーションソフトの インストールと、忙しい業務の合間を縫って無事に完成!! ちなみに、3人の中でもっとも高性能なCPUを選択したマシンは CPU2.2GHzデュアルコア、2GBメモリ、250GBハードディスク、 17インチモニタで、しめて5万8千円なり。安い!! 自分で組み立てたパソコンなので、いじるのも怖くない。 壊れたら自分で部品交換して直してしまえばよい。 習うより慣れろ、ここでもOJT思想が生きています。 写真は自作パソコンを前に自慢げな、村田、濱川、佐久川の 3人です(左から)。 元SEの今西康次
今週の学生さん 秋田大 新6年 2008-03-21 14:45:16 | Weblog 19日から秋田大学の学生さんが来ています。写真右端の女性。 彼女は昨年の夏にもおいでになった、とっても熱心な学生さんです。 昨日は祭日のため、急患でごった返す休日のERを堪能できたのではないでしょうか。 来年は、ぜひ沖縄で研修生活をスタートさせてくださいね。 副研修委員長 今西康次
今週の学生さん 琉球、帝京 新5年 2008-03-18 14:02:22 | Weblog 今週もさっそく2人の学生さんが研修に来ています。 お一人は地元琉球大学から、もう一人は沖縄出身で帝京大学で勉強中の学生さんです。新5年ということで大学での臨床実習もこれから始まるところでしょう。早い時期から市中病院を見ておくと、大学病院の研修を客観的に評価できてよいと思います。 今西康次
SmileSmile(沖縄中部徳洲会研修医新聞) 第2号 2008-03-14 12:46:34 | Weblog お待たせしました。 SmileSmileの第2号が完成しました。 今回は巣立っていく前期研修医のエッセイを中心に、 ハワイ大学研修やブルガリア研修の報告も載せました。 ホームページで公開していますので、ぜひご覧ください。 印刷する場合は、B4サイズが読みやすいと思います。 http://www.cyutoku.or.jp/rinshou_prog/homepage/1000.html 隔月発行の予定です。取り上げてほしいテーマがあれば、コメントとしてご記入いただければ幸いです。 編集委員長もやっている 今西康次
今週の学生さん 北里大 新6年生 2008-03-14 12:31:33 | Weblog 暖かくなってきました。 日差しはもう暑いくらいです。 昨日から北里の学生さんが来ています。 北里といえば昨年巣立っていった、重田先生と太期先生を思い出します。 今回おいでになっている学生さんも、お二人に負けないくらいアクティビティーの高い方です。今日は小児科を回っています。 小児科ローテート中の村田先生に再登場いただきました。 ちなみに、今日は2年次研修医の終了判定会議です。 外部審査員の先生(大学教授)にもおいでいただいて、午後開かれます。 当院の研修医は、厚生労働省が示してる研修すべき疾患の大半を最初の1年間で経験しています。 今西康次
総合診療医学会 2008-03-13 05:01:45 | Weblog 4年目(そろそろ5年目?)のKです。 総合診療医学会に出席してきました。隣は出身校T大学の教授と1枚。 T島でも地域医療分野を立ち上げたそうです。 ここ1週間で静岡・東京・大阪・名古屋を巡って沖縄へ帰ってきました。 静岡では湘南鎌倉で総合診療内科を立ち上げた相澤先生に会ってきました。 総合診療とは。。【患者様を全人的に診ること】かな。 一言で言えば。 全国の病院で総合診療科を立ち上げるために苦労しているようでした。 おそらくこれからは内科といえばまずは幅広く勉強してから 専門知識を身に付けていくようになるのではないでしょうか。 もっと熱く語りたいけどさすがに眠いのでおやすみなさい☆ 昨日当直のK
今週の学生さん 近畿、埼玉、大阪医、千葉、長崎 2008-03-10 15:38:10 | Weblog 今週は7名の学生さんが来ていて、活気にあふれています。 出身も九州から関東まで、いろんな大学からきています。 やはり救急総合診療部の見学人気が高くて、スケジュールに四苦八苦しています。 出来るだけご希望に沿いたいのですが、集中してしまうと思うようにいきません。 見学での中心は、当院の研修医がどんな日常を送っているのかを知ってもらうのが主眼です。彼らが今やっていることが、見学者の1年先2年先になるわけですからね。実際の姿をよく見てもらって、できればロールモデルを見つけてくれるとうれしいのですが。 副研修委員長 今西康次
今週の学生さん 長大 新6年生 2008-03-05 15:33:55 | Weblog 昨日から長崎大学の出来さんが研修においでになっています。 CPCに出席していただいたり、夕方からの英会話教室にも参加していただきました。今日は小児科を回ってこられ、午後のカンファや来週行われる小児科地方会の発表予演会にも出ていただきました。カンファではお決まりの「肺炎の起炎菌は?」という質問に、インフルエンザ桿菌や肺炎球菌などとすらすら答えていました。さすが。 隣の男性は1年次研修医の村田先生で、小児科ローテーション中です。 今西康次
今週の学生さん 熊大、宮大 新6年生 2008-03-03 20:24:12 | Weblog 今週は熊本大学と宮崎大学から新6年生が研修においでになっています。 今日の沖縄地方は快晴でぽかぽか春のようでした。 病院の中にいると関係ないかな? 水曜日までの3日間だそうですが、好きなだけ見学していってくださいね。 研修委員会 今西康次
今週の学生さん 慈恵医大4年生 2008-03-01 13:08:57 | Weblog 春休みも近づいてきて、学生さんたちが実習にやってくる季節になりました。 今週は慈恵医大の4年生の皆さんが来ています。 大学ではまだ臨床実習が始まっていないとのことですが、意欲ある皆さんは実習を待ちきれずにおいでになったようです。当院のようなあわただしい病院を最初に見学すると、大学のポリクリは少し物足りなく感じるかも知れませんね。 早い時期から臨床の現場をたくさん見ることは、モチベーションを高める上でもとても大切なことだと思います。 昨日は、福井大学救急の寺沢教授によるカンファレンスとセミナーが開かれて、彼らも参加していただきました。いい刺激になったことと思います。寺沢先生のセミナーレポートは後ほど行います。 今西康次