仮宿 451のミニベロ

OCNブログ人の終了に伴い、一旦こちらに退避しました。

釜伏峠から定峰峠を経て高篠峠から都幾川へ

2009年02月15日 | 05: サイクリング 50~100km

昨日ほどではないにしろ、季節外れの陽気の中、スキーには行かず、

また奥武蔵へサイクリングに行ってきました。

江南、寄居と走って、波久礼・寄居橋から山へ。

風布、塞神峠、釜伏峠、二本木峠、秩父高原牧場、定峰峠、白石峠を通って、

高篠峠から都幾川に下りました。

高篠峠から下る途中、ヤマメの里釣堀センター(標高430m前後)で、

先日、登りに使った刈場坂峠への道と合流します。

風布あたりの杉林では、空が黄色に見えるほど、花粉がモクモクと漂っていました。

みるみる目が痒くなってきます。くしゃみも。抗アレルギー剤が手放せません。

走行距離92km。

K1_2

■江南のいちご狩りスポット。子供づれでにぎわっていました。

 

K2

■正喜橋の上から。ここに来ると、昔、右手の川原に下りるスロープを、

 MTBで下っているときに、砂利にタイヤをとられ転んで、

 手のひらに小石が詰まった事を思い出します。 血だらけになりました。

 

K3_3

■風布の里。売店は冬季休業中でした。

 

K4

■日本水・水汲み場。皆さん大きいポリボトルですごい量汲んでいました。

 殺気すら感じます。

 

K5

■塞神峠。ここから稜線づたいの眺めの良い気持ちのいい道になります。

 ただ、近くに見える武甲山や、その奥の両神山などは、霞んでぼんやり見えるだけでした。

 まだ2月だというのに、春のようです。

  

K6

■釜伏峠。

K7

■明るい雑木林の二本木峠。細かいアップダウンがあって爽快です。

 自転車に乗っていて気持ちがいいと感じるのはこういう場所です。 

 

K8

■牧場。アイスクリーム期待していましたが、冬季休業中でした。

 

K9

■粥仁田峠。今日のコースからは外れているので寄っただけでした。

 ここから大霧山を左から巻いて定峰峠に向かうのですが、

 朝日根の集落まで標高を下げるので、きついところです。

  

Ka

Kb

■白石峠への道を登るカミさん。この辺ではさすがに無口になっていました。

   

Kc

■この陽気で、この時間は、凍結などありませんでした。

 

Kd

■高篠峠。標高748m。ここから標高差700mのダウンヒルであります。

 しっかり上着を着込んで準備。

 

Ke

■東松山まで一気に走って終了。ロイヤルホストで休憩して帰宅。

 窓際に自転車をとめられるので、窓際の席に座れるときは、鍵をつけなくても安心。

 

M1

M2