goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

窓アンテナ用其台付き出し作戦

2013-11-05 | アマチュア無線

  狭い我が家、団地2階東窓取り付けのアンテナ
 P1040377
  これが従来のアンテナ其台、窓の手すりに取り付け
  壁から近い為、SWRがなかなか下がらない欠点が
  あり、バンドチェンジにも一苦労
 P1040403
  新たにアンテナを付き出す為、基台を変更
  手すりに載せると付き出すマストは基台の上部だが
  マスト取付Uボルト締め付けネジは下面となる
  ネジの残りがわずかの為、バンドチェンジの度に
  マスト伸び縮みが必要となり、ボルトも緩めた際
  脱落の危険性が増す‥
 P1040406
  そこで脱落の可能性を避ける為、まず基台の幅が
  広すぎるため、ウエストをシェイプアップして吊り下げ
  突き出しマストも吊り下げとする、そのネジは上に来る
 P1040410
  突き出し用マストを取り付けた状態
  伸び縮みさせるには前後のUボルトを緩める
  きつい為、多少ガタガタ言わせる事になる、不安だな
  アンテナエレメント装着テストは翌日に回わす事にする
  上載せ2番目スタイルとするには長めのUボルトを
  手配しなければならないようだ
  窓を閉める為にはある程度突き出した状態となる

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキフライだ

2013-11-05 | ランチ・軽食

  少し高めの値段だが、旬のカキフライを食す
 P1040395 
  大きめのフライです、下にタルタルソースもあるが
  そこは日本人向き、ソース(中濃)も出て来ます
  私の好みはウスターだけどね
  ライスが少なめで大丈夫かと心配したが
  満腹になりました、ご馳走様でした
 P1040396
  横浜市配布の「濱カード」提示でドリンクサービス
  これからも忘れないように頼もう
  伝票には「ド〇モ」と記載されていたけど
  支払元なのかなぁ‥

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーグルス日本一なる

2013-11-04 | スポーツ

  対ジャイアンツ、3勝3敗で迎えた第7戦、Kスタ宮城
 Img_0006_new
  降りしきる雨の中、イーグルスが勝利して
  日本一になった、おめでとう!
  ベイスターズから移籍した藤田選手がレギュラーで
  活躍していたので応援していた‥
  ベイスターズでは代打か守備固めだったから
  のびのびとプレイする姿は本当に格好良かった
  もう一度、「日本一」・おめでとう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェーク島聞こえるかな

2013-11-04 | アマチュア無線

  アパマンハムは無線アンテナ設置で苦しんでいますが
  太平洋ウェーク島から運用のニュースが入っていた
  というか、知り合いのブログで知った次第です
 K9w
  15日には運用を停止するという計画なのだ
  こりゃ何とかアンテナを整備(?)するっきゃない
  この島は簡単に無線出来る場所ではないからね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

およよ、オール大阪コンテスト

2013-11-03 | アマチュア無線

  今日のコンテストは何かいな、と検索
2013osa
  オール大阪コンテストがありました
  えっ、運用モード別の時間設定ですか
  電信部門は 06:00-11:30 だとか
  前回のコンテストのままのアンテナ
  そのまま 3.5MHz に参加した
  この周波数、7時前に大阪は聞こえなくなった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっとっと、端子折損

2013-11-03 | アマチュア無線

  先に窓アンテナ付き出し用兵器を手に入れた
 P1040362
  今までは窓の手すりに取り付けていた為
  壁の影響を受け SWR が安定しなかった
  その為外に付き出すことにしたのだが
 P1040399

  同様のケースが昔あったことを思い出した
  それは現在取り付けている同型の基台である
  写真のこれは移動用に別途購入していた新品
  小型の薄っぺらい端子だから仕方ないのか
 P1040400 
  手元には大きめの端子しかないがこれに換装した
  ネジより端子穴が小さいので良しとしよう
  オンエアする周波数変更に伴いエレメント交換や
  調整の為、動かす為に疲労するものと思われる
  予備の線を作った方がよさそうだ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散達2013年11月号

2013-11-02 | まち歩き
  

  神楽坂特集ですね、通った(?)学校はこの近く
  気取って遊ぶもよし、気楽に遊ぶもよし
  各種取り揃えられている街です
 Santatu_kagurazaka
  真面目に学校に通った記憶も無いのだが
  コンパだ何だと、この坂を上った記憶がある
  この坂の近くに無線ライバルJA1YCRと
  お堀を挟んで、大陸が騒ぐ神社の横にある
  JA1YTD、学園祭の頃はお互いに仲良く
  お空を賑わせたものです、信じないって?
  まあ、昔の話です‥

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のガス展で電気ウナギイヌ

2013-11-01 | キャラクター

  数年前、三角くじでヘルスメーターに当選
  今回もと欲を出して出掛けた
 P1040370
  道路わきのガス屋さん、人は少ない様子
 P1040371
  駐車場は混雑、売店が出ているからね
  入り口脇は空気人形がふらふらとお出迎え
 P1040372
  新製品の販売促進ですか、財布は空っぽだし‥
  くじ引きに来ただけなんだよぉ
 P1040374
  はい、見事「外れ」でした
  キッチンペーパーと案内パンフでした
   Img_0004
  これは「電気ウナギイヌ」ですね
  えっとー、バカボンに出ていたウナギ犬の子孫か

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSL 到着

2013-11-01 | アマチュア無線

 P1040363
  10月31日、無線連盟から送られて来ました
  薄っぺらのビジネスパックでした
  およそ119枚、海外はちょびっとだけでした
 Img_0003
  珍しくポーランドのSWL REPORT も入っていました
  日本語が書いてあるのだが「卒業証明」に必要とか
  集めたらハムになれるのかな?
  国によっては100枚とか集めて受験できると
  聞いた事があります

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする